• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2016年12月29日

今年を振り返ってσ(.. )

今年を振り返ってσ(.. ) 本日無事仕事納めをしてまいりました、みさわ@BMアクセラ(仮)ですこんばんわ(*´∀`*)

いやぁ、ぶっちゃけ長かったです10連勤。
以前今よりキツい体力系の職場で28連勤というアホなことしていた時期もありましたが、当時と比べて体力が全然劣っている現在では、たった10連勤でも体がキツいですわ(;´Д`)

明日から休みに入りますので、家の大掃除を済ませつつ、年明けのアクセラ契約に夢を馳せるとしましょうかね。





さて、2016年も残すところあと2日。
折角の機会ですので、今年1年を簡単に振り返ってみるとしましょうかね(-▽-)




2016年という年は、私にとって非常に大きな意味を持つ年であると同時に、私や私を取り巻く家族にとっても非常に波乱万丈の年でもありました。

皆さんと私にとっては、このみんカラのブログ再開が最も大きな出来事でしょうね。
7年という空白期間を経て、まさか今頃になってまた再びみんカラを再開することになろうとは夢にも思いませんでした。
それと同時に、車を買い替える事について、私自身自分の中でここまでワクワク楽しくこの半年間悩む事ができたというのも非常に幸せな出来事でした。
そもそもブログ再開以前は、正直マーチを乗り潰すつもりでいましたし、当時の感覚では車を買い替える事はおろか、新車を買うことになるなどもっての他だと思っていましたしね。
そんな心境の変化も、今年あった様々な出来事がそうさせたのでしょう。





そもそも激動の1年の幕開けは、今年の4月に遡ります。





ある日突然何の前触れも無く、嫁が高熱で倒れました。



40度近い高熱から、最初はインフルエンザを疑うも陰性。
大きな病院で精密検査をするも原因は不明。
ただ延々と高熱のみが1週間続き、ついには入院する事になりました。

入院後、様々な精密検査をするも、異常と思われる箇所は発見できず。
また細菌による感染症の線も薄く、結果として何の進展も得られないまま3週間という時間だけが無常にも流れていきました。
結局入院した病院ではどうにもならず、大学病院への転院を勧められたのが4月末。

県下最大級であろう信大病院に転院し、また様々な検査を一通りするもやはり原因は特定できず。
最終的には膠原病を疑われつつも、時間の経過と共に症状が徐々に緩和の兆しを見せ始めたのがゴールデンウィークを過ぎた頃だったでしょうか。
その頃から熱も下がり始め、よくわからない間に勝手に治るという、どう喜んでいいのやらさっぱり分からない不思議な状態でしたが、3ヶ月の時を経て知らぬ間に完治となりました。




結果的に、病名は 『不明熱』

このような病名が存在する事を、今回私は初めて知りました。
原因の特定が出来ぬまま、一定期間医療機関にて治療を経てもなお下がらない熱の事を、医学的には 『不明熱』 と定義づけするようです。



残念ながら今年の出来事はそれだけに留まりませんでした。


これと時を同じくして嫁の甥2人がそれぞれ別の病気で入院。
嫁の従姉妹が入院。
嫁の姉が入院。
私の親父が手術。
私のお袋が交通事故で怪我、入院。
私のお袋が交通事故による後遺症で再入院。
嫁の祖父が入院後他界。
嫁の姉が再び入院。
私の母が重病との診断。


これだけの出来事が年内に一気に起きました。
2016年という年は、私や私の家族にとっては 『厄年』 と言っても過言ではないでしょう。
本当に今年は良い事も、悪いことも、色々な出来事が起きた年でした…




それでもやはり、私にとって最も大きな出来事だったのは当たり前ですが


嫁の入院。


医師には原因が分からないと告げられ、3週間近くの長い間、40度近い熱が延々と続く。
普通に考えたら異常事態です。
結果だけ見れば何のことは無いただの熱でした。ですから今でこそこのように笑い話で済ませますが、その当時の我々の心境がいかほどであったか。

正直私は嫁が死ぬかもしれないと覚悟を決めました。

私ですらこうであったのですから、当の本人はもっと思いつめていた事でしょう。



これまで私たち夫婦は、一般的な夫婦に比べて好き勝手生きてきました。
やりたい事を好きなようにやって生きてきましたし、ある日突然死んでしまったとしても悔いがないように生きてきたつもりでした。

しかし実際、冗談抜きで本当に死ぬかもしれない状況に真剣に直面した時、私が思ったのは…

もっと色んなところに一緒に行きたかった

でした。
山もそうですし、ドライブもそう。
まだまだ行っていない所なんていくらでもあるのに、何故こんな風になってしまう前に連れて行ってやれなかったのか…ただただそんな後悔だけが募りました。
結果として嫁は完治し、またこうして普通の生活を取り戻す事ができたのは幸いでしたが、この出来事が私たちに与えた 『死生観の変化』 は決して小さなものではなかったでしょう。



考えてみてください。
あなたの配偶者が、大切な恋人が、そしてあなた自身が。
本当に死ぬかもしれない状況に直面した時、一体どんな事を思うでしょう?

実際にこんな事に直面する状況など、人生で数えるほどしかないと思います。
しかし、数えるほどしかないからこそ、それらが人生に与える影響は計り知れない。
今回のこの出来事は、私にしても嫁にしても 『人はある日突然死ぬ』 という人生観を植えつけるに十分な出来事でした。


以前のブログで、嫁が私の車の買い替え予算の枠を取っ払ってくれた時に言った言葉

人生は長いようで短いし、実際に死ぬまでに乗れる車なんて限られる。

これは、今年彼女自身の身に起きた出来事を踏まえた上で聞くと、本当に深い意味が込められているのだと理解できます。







2016年




ここに至って、何故急に車への興味が突然蘇ったのか、私自身も不思議でなりませんでした。

決してお金に余裕があるわけではありません。
また、何か特別臨時収入があったわけでもありません。
デミオやマーチで不自由していたかと言われれば、全くそんな事はありません。
最低でも向こう5年はデミオとマーチでやり過ごすつもりでいましたから。

しかしこのブログをまとめる中で、私の中で一つの答えが出たように思います。



私の人生観が変わったのだと



きっかけは嫁の入院だったのかもしれません。
しかし私の心の奥底で、何かしら思うところがあった事も事実でしょう。

FDを手放してからこっち、車に興味を失っていたのも紛れも無い事実です。
しかし経済的な面から、あくまでも車という趣味にお金はかけられないという合理的判断があった事も決して否定はできません。
それに関してはもはや心の所作ですから、合理的な判断から興味が消失したのか、興味が消失したが故に合理的な判断が生まれたのか、そのいずれだったのかを究明する手立てはありません。

ただやはり、心のどこかでは車に興味を持たずにこれからの人生を生きていく事に対して、不満に思う気持ちが少なからずあったのでしょうね。
私の心が私に問うたのだと思います。


『お前はそれで後悔しないのか?』 と


前述したとおり、人はある日突然死ぬかもしれません。
そう考えた時、少なくとも 『好きでもない車に乗って、車に興味なく生きている』 状況は、私にとっては後悔の対象だったということでしょう。

人の心というのは面白いものですね。
完全に失ってしまったと思ったものが、こうして今意図せずに自分の中に戻ってきている。
まぁそれが必ずしも良い方向に作用するばかりではないわけですが、今回に限っては私の人生を豊かにしてくれる方向に作用したのではないでしょうか。










そんなわけで、2016年は様々な出来事がありました。


決して良い事ばかりではなく悪い事も多々ありましたが、それらを経てこうして今年1年の総括してみれば、そこそこ後悔の無い1年を過ごしてこれたのだと思います。
来年は年始早々に大きな買い物が控えていますから、初っ端から激動の年になりそうですね。


さて、おそらく年内はこれが最後のブログになると思います。
ブログを再開してより半年。
毎回毎回意味も無く長文となるこのようなブログにいつもお付き合いいただきまして、誠にありがとうございます。
来年もこんな感じでダラダラいきたいと思いますが、愛車が手元に来れば良くも悪くもさらにペースが上がるかもしれませんねww
そんなわけで、新しい相棒と共に楽しい毎日を過ごせることを夢見て、今年はこれで締めくくらせていただきたいと思います。





では皆様。





良いお年をヽ(゚ー゚ )ノ


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/12/29 22:40:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

プロジェクトX
kurajiさん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年12月29日 23:16
ソウルレッドのパワーアップなレッドがCX5で出たんですね 知りませんでした
エターナルブルーも かなりイイ色ですよね 実物見ましたよ(⌒▽⌒)
自分は次こそは 必ずブルー系を買うぞと 意気込んでました
でも 結果 今回 エイトで選んだ色は、スパークリングブラックマイカでした(~_~;)黒系
FDの時 イノセントブルーマイカが欲しくて欲しく 最初はその一点張り
がしかし あらゆる車屋さんで現車を見ては 色褪せに凹むの繰り返し(~_~;)
白を見た瞬間 色褪せや小キズの目立たない感じ 白に心変わり
ですから今回エイトは ブルー系でと思い ウイニングブルーマイカ、オーロラブルーマイカ かなと
後期型が欲しく ウイニングブルーマイカは前期型なので オーロラブルーマイカで探していました
でも いろいろ考えて考えて オーロラブルーマイカで会社に入って行ってちょっと派手過ぎて恥ずかしいなとか 目立ち過ぎるかなとかで 実際現車を見たら 黒が思いの他 自分の中で 心打たれ(*^^*)スパークリングブラックマイカにしてしまいました
自称 青好きと言いながらも 自分は みさわさん程 ブルーに対する愛がないんでしょうね(笑)
コメントへの返答
2016年12月29日 23:31
コメントありがとうございます(*´∀`*)

色の深みがさらにヤバイ代物ですよ、ただし7万円という価格もスペシャルな塗装ですけどね(;゚∀゚)
まぁ同等のスペシャルブルーが7万で出たとしたら間違いなく選んでますけどねw

エターナルブルーはシルバーのハイライトからブルーに移行していくグラデーションが素晴らしいですね。
そういう意味ではエターナルブルーも私にとっては十分スペシャルカラーです(-▽-)

FDのイノセントブルーは至高ですけど、いかんせんタマ数が少ないのと、保存状態がよろしくないですね。
現代の塗装と比較すると、あの当時のマツダの塗装はお世辞にも良いとは言えませんからね…
まぁイノセントブルーマイカのFDに乗った事が、そもそも私の青への拘りの入り口なのですけどねw

確かにウイニングブルーは若干派手ですよね、私の嫁のデミオがそれですけど。
しかし比較的オーロラブルーは紺系統じゃありませんでしたっけ?
まぁ目立つ目立たないで言っちゃうと、どうしても白やら黒になっちゃいますけどね(;゚∀゚)

私の青に対する執着はある意味異常ですので、参考にしないほうがよろしいかとww
2016年12月29日 23:57
文字通り波乱万丈な一年でしたね。
何事もなかったからこそ笑い話にできる・・・今の私にはとても良く分かります(苦笑)

「人生は長いようで短いし、実際に死ぬまでに乗れる車なんて限られる。」
これ良い言葉ですね痺れましたw
愛情を注ぎつつ8年~10年~と乗ると、おのずと台数も限られてきます。
私もいつかはロードスター・・・とか思いつつも、ちょっと叶いそうにないなと思い始めています。
いつの間にか嗜好が変わり、(いろんな意味で)全てを満たしてくれる車が(今は)欲しいですね。
そのうちまた好みが変わるのかもしれませんがw

人生はやっぱり楽しまなくちゃです。
案外と、欲しいと思った時が買い時なのかもしれません。

契約を楽しみにしておりますw
コメントへの返答
2016年12月30日 0:12
コメントありがとうございます(*´∀`*)

その当時の心境がいかほどであったか、やはり当人たちが一番辛いでしょうね。
何にせよ、今こうして健康でブログを書いていられるのは実に幸せなことですね♪

私も老後のためにロードスターの席を空けている一人ですが、今回のようなことがあると果たして私の命も老後まで持つかどうか…
そういう意味ではやはり思い立った時に乗ってしまうのがよいのではないかと思ってしまいました。
しかし残念ながら現状ロードスターというわけにはいきませんでしたが(;´Д`)

というわけで、後悔のないように欲しい時に欲しい車を買ってしまいます(*´∀`*)

といいつつ…どっちにしようかな…ww
2016年12月30日 1:25
はじめまして

たいへんな1年を乗り越えてこられましたね‥
本当にお疲れさまでした。ご自身がなんとか倒れずに支える立場でいられたこと、良かったでしたね。

そして、大切なものも発見された1年だったのですね‥

僕も転機の年でしたので、いろいろ自分の人生を振り返りながら、ブログ、読ませていただきました。

オープンカーもぜひいつか、手に入れてみて下さい♪

お二人にとって穏やかな新年でありますように。
コメントへの返答
2016年12月30日 10:08
初めまして!
コメントありがとうございます(*´∀`*)

私自身は職場の部署異動という変化がありましたが、上記の出来事に比べれば瑣末な事でしたね…
まだあと2日ありますから、最後まで気が抜けませんがww

そうですね、色々と考えさせられる一年だったと思います。

是非死ぬまでに一度はオープンカーに乗りたいですね!
あの開放感、大好きなんですよね(-▽-)

ありがとうございます、i.b.romeoさんも良いお年を!
2016年12月30日 1:35
とりあえずみんカラ復活おめでとう!な年でしたね!
死生観はまだ20歳そこそこの頃、特に仲の良かった友人が
病死した時に変わりましたね。
鬼のローンを組んででもやりたい事はやり本当に欲しいモノは手に入れる!(笑)
でも自然と落ち着いてきました。
ここ3~4年で私の両親が他界したのですが、20代の頃のショックの方が大きかったせいか結構平然と過ごせてます。
でもカミさんの立場が危うくなったら一人で何もできないオイラは子供と共に路頭に迷うでしょうね・・・。絶望です。

しかしゆっきーさんが無事回復された事は素直に喜ばしいです!
ここはもう出来る範囲で色々贅沢しちゃいましょう!
コメントへの返答
2016年12月30日 10:12
コメントありがとうございます(*´∀`*)

ありがとうございます!
当時みん友だった人たちはほとんどブログ更新しておらず、本当に浦島太郎でしたけどねw

若くして親友を亡くされていたんですね…
家族であれ友であれ、身近な人の死というのはどうしたって人生観に影響を与えますよね。
人生は無常とは言いますが、やはり人はいつか死ぬのだから、死を意識した時にやりたい時にやれる事はやった方がいいと思ってしまうのも無理はないですよね。
うちは子なしなのでその点は平気ですねww

重ね重ねありがとうございます、やはり平穏が一番ですね。
ていうか新車買える時点で十分贅沢ですw
2016年12月30日 2:37
こんばんは!仕事納め、お疲れさまでした(^-^)
みさわさんの今年はとても深い一年だったのですね。驚きました。
私も長らく車への情熱を失っていたもので、そこら辺は似たような境遇でしょうか。前車は乗り潰すつもりでいましたが、乗り潰すにしても経費は嵩むわけで、何となく始めた車探しでした。そんな中で友人がDJデミオXDLPckageを買いまして、その出来の良さからマツダの車が欲しくなり、アクセラにたどり着き、エターナルブルーを調べてたらみさわさんのブログにたどり着き、こうしてコメントできるようになりました。結果的にアクセラは選ばなかったですが(^_^;)

今後のブログも楽しみにしてます!良いお年をお迎えください(^-^)
コメントへの返答
2016年12月30日 10:15
コメントありがとうございます(*´∀`*)

あまり大っぴらに言う事でもないんですが、こうして並べてみると相当な年でしたね(;´Д`)

そうですね、情熱を失っていた点、そしてアクセラのエターナルブルーという点にしてもよく似通っていると思いますよヽ(゚ー゚ )ノ
ちなみにアクセラに至る前はデミオを買うつもりだったんですけど、そのきっかけを作ったのは高校時代の友人が買ったデミオXDに乗せてもらったからなんですけどねww
本当に良く似たエピソードですね。

最終的な結果は分かれてしまいましたが、今後ともよろしくお願いします♪
良いお年を!!

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation