• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2017年01月08日

私が22XDを選んだ理由は ?(゚ー゚ )? その4

私が22XDを選んだ理由は ?(゚ー゚ )? その4 久しぶりの雪に狼狽しているみさわ@アクセラ22XDです
こんばんわ( ゚Д゚)

いや、久しぶりにケツ振りました。
それほど滑りやすい雪質のように見えなかったので油断していたのですが、交差点で思いっきりドリフト状態になってしまいました(;´Д`)
慣れてるつもりでしたが、油断してはいけませんねw




さて、本題です( ゚Д゚)ノ






これまで3度に渡ってお送りして参りました
何故私が22XD L Packageを選んだのかシリーズ。
これまで長々と綴って参りましたが、いよいよ今回で最終回となります。



その1は私の家庭環境の理由ということもあり、これは環境要因。
その2その3は車自体の理由ですから、ハード的要因。


そして最後、今回のその4は私のメンタリティな理由、精神的要因ということになります。

正直今回の理由は今までの中で最もしょーもない理由です。
しかし一方で本能的なものであるとも言えますから、抗うのは難しい問題でもあります。












さて、メンタル、精神的要因とはどういうことか?

それはつまり…



『車の価値観』 について




『車』 という 『道具』 は、基本的に人を遠くへ運ぶ乗り物ですから、極端な話人を乗せて動く事ができればその存在意義は果たしている事になります。
それに対し、動力性能であったり、静粛性、快適性、スタイルなど、そういったものはあくまでも付加価値であり、それらは価格として金額に反映されています。


ですが、本来は付加価値であるはずのそれらの性能が、いわば車の価値として世間一般では認知されているのが現状ですね。強引な言い方をすれば

価格の大小が一般的な価値観の指標

と言えなくもないわけです。

ただ、価値観と一言で言っても自らが満足する面と同時に他人に対して誇示する面の両方の側面を持っていますね。
上で私が述べているところの一般的に車における価値観とは一種のステータスとしての側面を示していますから、これは他人に対して誇示する価値観であります。






それとは別に自らが満足する価値観というのが存在するのは皆さんご存知でしょう。


所謂 『自己満足』 というやつですね。


これは、自分が満足できるのであれば自動的にそこに価値が発生するものです。
つまり、仮に一般的には価値観がないと言われるものであっても、自分がそれに満足しているのであれば、自分にとっては無条件で価値が生まれるという極主観的なものです。











車に対しての価値観というのは、大別すればこの2つのうちのいずれかに属すると思います。

今回私が車を選ぶ際に決して無視できなかった感情というのは大別すればどちらかというと前者に属するものでした。
私が今回完全に排除できなかった感情を言語化するならば



『どうせだったら最上級グレードに乗りたい』


という非常に俗物的な一言に尽きます。
これは一種の 『見栄』 とも言えるのかもしれませんね。


『見栄』 と書いてしまうと本当にしょーもない理由ですが…

車のように露出が多く他者の目に留まることの多い道具というのは往々にしてこの 『見栄』 という要素を排除する事が難しい。
車の価値は価格が全てではありませんが、価格が価値を示す最も分かりやすいバロメーターであることも紛れも無い事実です。
誰しも価値ある物を所有したいと願うものですし、誰しもそれを人に認めて欲しいと願うもの。
人それぞれその欲求の大きさに差はあるでしょうが、大なり小なり誰もが心のどこかで少なからず感じていることだと思います。
これが全く無い人というのも存在しないとは言いませんが、それは極少数派でしょうね。
特に車に興味があり、またみんカラのようなSNSで自己表現をしている人間にとっては、尚の事この感情を完全に排除するのは難しい事だと思います。


今まで挙げてきた理由のうち、今回の理由が全体に占める割合は極僅かでしょう。
恐らく数%程度、多く見積もっても1割には満たないと思います。
しかしその一方で、頭の中から完全に切り離してしまう事も叶わなかった理由でもあります。

良い物を所有したいという欲求は本能みたいなものですから、まぁこれを理論的に排除するのは難しかろうという話でした(;´Д`)

車なんて乗れればいいやと思っていたほんの数年前の私だったら、こんな買い物はしなかったかもしれませんねw
そういう意味では、車に対して興味が蘇ったのも良し悪しという気がしないではないですが(;゚∀゚)



そんなわけで、これにて

何故私が22XD L Packageを選んだのかシリーズ。

終了となります( ゚Д゚)ノ
長い間お付き合いいただき、ありがとうございました(-´▽`-)


ブログ一覧 | アクセラ | クルマ
Posted at 2017/01/08 22:11:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2017年1月8日 22:36
こんばんわ。ところで…

この話の流れからすれば、当然AWDですょね?(o´∀`)b
コメントへの返答
2017年1月8日 23:30
コメントありがとうございます(*´∀`*)

いえ、残念ながら2WDですw
価格増と燃費低下によって開く価格差分の必要性をAWDに見出せませんでした。
2017年1月8日 23:53
こんばんは。
最新のクリーンディーゼル。
優れた燃費性能。
本革シート。
サンルーフ。
素晴らしい・・・とても所有欲が満たされる雰囲気がありますよねw

ちなみに私もAWDはさっぱり興味が無いばかりか、重くなるデメリットしか感じていません。雪国在住なのにね・・・

だって、雪山にでも行かない限り必要ないんだもの~って思ってます。

コメントへの返答
2017年1月9日 0:10
コメントありがとうございます(*´∀`*)

何だかんだで高い買い物ですから、所有欲を満たしたいという欲求はなかなか拭えませんよね…
見栄とも言えますが、所有欲はある意味究極の自己満足でもありますから、どちらの要素もあるのかもしれませんね♪

私も比較的雪国で生活してますし、冬も結構雪のあるところに出向いていくのですが、今のところ2WDでも何とかなっているというのが現状ですね。

ていうか雪山も行くんですよねぇ(;´Д`)
ただ頻度の問題はありますよね…w
2017年1月9日 1:08
いろんなドラマがありましたね(⌒▽⌒)奥が深いです(笑)

車は人を乗せて運んでくれる これが一番だと自分も思います
車は、突き詰めたらキリがないですからね
どこかで線引きしないといけないですよね
自分は 今回エイトを買うのに グレード2種類でしたけど 低い方のタイプGにしたのは 本革シートにそこまで執着が、なかったのと シートヒーター、パワーシート と自分には必要ないなと思いました
予算的にも タイプEだと金額も上がりますし
みさわさんとは逆ですね(⌒▽⌒)

今日 近所のマツダに行ってたんですが、デミオを見てて デミオクラスでも 本当に内装カッコよくなったなと思って感心してました
アクセラ ディーゼルグレード一番上 ならもう昔のマツダからは考えられない高級車な金額ですよΣ(゚д゚lll)


コメントへの返答
2017年1月9日 20:02
コメントありがとうございます(*´∀`*)

車本来の目的はそれですからね。
ですから、乗れれば何でも良いという方がいるのも決して不思議ではないわけですね。

エイトのようにスポーティな車であれば、シートやシートヒーターのような快適装備はあまり必要としない人も多いでしょうね。
正直ラグジュアリーに乗るには色々と癖がありすぎる車だと思いますしねσ(´∀`;)
私もさすがにFDにはそういうものは求めませんでしたが、中にはラグジュアリーな路線の方も少なからずいましたよ♪

パッと見の内装ならデミオの方が逆に高級に見えちゃうくらいですねw
マツダ車のだいぶ変わったなぁと一番実感するポイントかもしれませんね。
てか確かに価格も全体的に上がりましたねww
2017年1月9日 10:09
おはようございます!

見栄も自己満足も人を人たらしめる要素です!いいんです!自己満足バンザイヽ(´▽`)/

私もめちゃ雪国ですがFFしか乗ったことないです〜
コメントへの返答
2017年1月9日 20:04
コメントありがとうございます(*´∀`*)

やはり車はある程度自己満足もなきゃいけませんよね!

登坂と、豪雪時の若干の直進性くらいですよねぇAWDが便利なのは。
下りやコーナーなんかは2WDもAWDも大差ないですもんねw
2017年1月9日 22:11
見栄!大事ですね~所有欲を満たすことも大事だと思います。
自分40半ばのオヤジなんで、自分の人生の中でもこれだって言える車に乗りたいと言う感じでした。

次買う車はきっと両親が良い年齢になってくるのでスライドドアのハイト系になるのかなぁと思ったもので、自分が楽しめる車を今は乗りたいと選択しました。

私が22XDを選んだ理由は ?(゚ー゚ )?   とりあえず完結!
次は実際に乗ってからの感想を楽しみにしていますよ!!!

コメントへの返答
2017年1月10日 19:49
コメントありがとうございます(*´∀`*)

まぁ車の場合、見栄と自己満足の割合が結構高い道具ですからね(-▽-)
私も後何台のれるやらわかりませんので、ここは欲しいものを買う事にしました♪

そうなんですよねぇ、年齢や家庭の事情でどうしても選択を狭められる事は多々ある。
特に子供がいると殆んど選択の余地がなくなってしまうわけですが、うちは子供がいないのでそこは自由が利きました( *´艸`)

ありがとうございます♪
また長ったらしい感想になるんだろうな…

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation