• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2021年09月01日

ハッピーバースデー自分ヽ(゚▽゚ )ノ☆

ハッピーバースデー自分ヽ(゚▽゚ )ノ☆ 9月1日より心機一転、気持ちを入れ替えて3kg体重を落とすとここに宣言しておくみさわ@22XDですこんばんは( ゚Д゚)b

突然何を言い出したかというと、うちの会社は今月末に健康診断が待ち構えておりまして。
昨日体重計測してみたところ…




昨年より3kg増えた(;´Д`)




というわけで、本日より悪あがきダイエット開始ですww


そんなこんなで本題。













表題にある通り、去る8月27日は


私の41回目の誕生日でした(-▽-)


この年になると誕生日も何やら複雑な気持ちになりますが…

先日ロードスターというでっかい買い物をしたばかりですので、今年の誕生日は何も買わなくていいや~と思っていたのですが…
思いがけず、嫁からプレゼントを頂きました(*´д`*)

もしかしたら、トップ画像の箱見てわかる方もいるかもしれませんが…



















マルジェラの財布です( *´艸`)




以前から欲しいなぁとは思っていたのですが…
なかなか手が出なかったんですよ、そこそこいい値段するんで、これ(;´Д`)

まぁ値段のこともあるんですが、これまで買わなかった最大の理由は







現金使わねぇんだわ(;゚∀゚)







我が家は3年前にキャッシュレスに移行しました。

移行当初はクレジット払いが主流でしたが、慣れていくうち電子マネーも使うようになり、Apple Watchを導入したあたりから加速度的に電子マネーの利用頻度が増え始め…
現在ではQUICPayやiDをメインに、電子マネーを使えないところはクレジットカードで対応するというのが我が家の主な支払い方法です。

そんな状況ですから、実はほとんど現金は使わないんです。実際に


1か月丸々一度も現金での支払いをしなかった月もあった


くらい、ほぼ完全にキャッシュレス移行が完了している我が家にとって、高い金出して財布を買う意味はあまりなく…
余程お金に余裕があるんでもなければわざわざ買う必要はない、とこれまで見て見ぬふりを決め込んできました。




しかし最近ひょんなことから

『キャッシュレス時代における財布の在り方』

というような話題に触れる機会があり、時代の変化に合わせて財布も形を変えて進化してきているという事実を目の当たりにしました。
つまりどういうことかというと、キャッシュレスが進むにつれて現金を使う機会は減る一方ですが、では現金が全くなくても良いかと言われるとそうでもない。
全く持たないわけにはいかないが、かと言って仰々しい財布を持ち歩く必要はない。

つまり

必要最低限の現金の入る小型軽量の財布



それがキャッシュレス時代における財布の新しい形であり、最適解である。
というわけですね。
最近財布が邪魔で持ち歩くのが億劫になっていた私にとって、それはまさしく求めていた答えに相違ありませんでした。

そして、その思想を体現しているのが今回私が嫁からプレゼントしてもらった財布であるというわけです。











コチラの財布、マネークリップウォレットという名前なんですが…
一見普通の折り畳み財布に見えて実は







真ん中が文字通りマネークリップになってます。
お札入れは二重のポケットになっているのが一般的ですが、薄さを実現するためでしょうか、そのあたり大胆に省いています。





実際にお札を入れるとこんな感じ。
正直、日常的にお札を使うことを前提としていません。
電子マネーやクレジットが使えない際の緊急用に何枚か札を忍ばせておく、そんな感じの使い方のイメージですね。

まぁぶっちゃけ財布の中に札が何枚入っていたか忘れてしまうくらい財布の中身には無頓着になっていますから、1万円札1枚と千円札数枚挟んでおけば事足りるでしょう。










あまり大きくはありませんが小銭入れもついています。
この手の財布で小銭入れがあるのは良心的な方ですね。
完全に割り切った財布ですと小銭入れを省いてしまっているものも存在します。
その場合、札を使って出た小銭はポケットに入れておくことになりますね。









カード入れは3カ所、手前から


①免許証
②ロードサービス対応のマツダM'zPLUSカード
③メインで使っているクレジットカード



この辺りは必須ですかね。
無理をすれば6枚入らないこともないでしょうけど、私は3枚で十分。
以前はこの他に


・保険証
・ガソリンカード
・銀行のキャッシュカード



などを財布に入れていましたが、常時必要かと言われると疑問符。
保険証は病院に行く時に持ち出せば良いですし、ガソリンカードも同様。
キャッシュカードに至ってはそもそも現金使わないんでほとんど必要なし。
強いて言えば、キャッシュレス対応の進んでいない観光地に旅行に行く際に必要なくらいでしょうか?

いずれにしても毎日必要なものではありませんから、必要な時以外は持たないことにすれば驚くほどコンパクトになります。








お札と小銭とカードを入れて横から厚さを見てみます。
一番厚い部分でこんな感じ、クリップ側はこの半分の厚みといったところ。
まぁこれまで使っていた財布の半分ちょっとの厚さに収まりました。










そんなわけで、嫁のおかげで財布の小型軽量化に成功したという話ですが…
私たち夫婦にとって、財布の小型軽量化の最大の恩恵は




ロードスターに持ち込む荷物の軽減




です。

マツダの試乗車に何度も乗らせていただいて最も切実に感じたのは、やはり車内空間が限られているということ。
ロードスター乗りにとって、荷物置き場は基本的にトランクになるのでしょうけど、財布やカギのような荷物は出来るなら手元に置いておきたいところ。
ポケットに入れておくという手もありますが、個人的にポケットに物入れるの嫌いなんですよね…シートに変な跡がつきますし。
結局今使っている財布はあまりにデカく置く場所がありませんでした(;´Д`)




そんな話をロードスターに乗りながら嫁と話をしていくなかで、今回のプレゼントに繋がったわけですね♪
車のパーツではないので直接的な影響はありませんが、快適なロードスターライフを楽しむためにはこういった細かい点も改善していく必要があるかもしれませんね。


基本的に不便な車ですしσ(´∀`;)

納車が待ち遠しいです(まだ生産日決まりませんw)


ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2021/09/01 21:00:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年9月1日 23:36
こんばんは。
誕生日おめでとうございます。
自分もあと1年以内にみさわさんと同じステージに突入しますんで(爆)
突入したくないけど(切実)

体重落とすんですか。
30代後半になると明らかに代謝落ちるんで超!頑張ってくださいw
かくいう自分もカートのために60kg目指してやってますがやっぱ大変です。
数年前までは筋肉増やしたいんで体重を増加させてきましたが、最近では筋トレ減らして有酸素運動もやるようになりました。
30代前半の時はすぐに体重落ちたんですが、今はなかなか落ちなくてキツいです。
あと4kgが遠いですわw
コメントへの返答
2021年9月3日 7:49
コメントありがとうございます(*´∀`*)

ウェルカム四十路ww
気持ちだけはまだまだ若いつもりでいるんですが、着実に身体は老化してますww

厳密には元に戻すという表現が正解ですかね。
昨年人生最重量を記録してしまったので、これはマズイということで気合い入れて6㎏落としたんですが、結局3㎏戻りました(;´Д`)

コロナ前は頻繁に山登ってましたから、それほど体重が増えることもなかったんですが、完全に運動不足が原因ですね…
早くコロナが終息して出かけられるようになれば少しは改善するかもしれませんが、今は筋トレとウォーキングで健康維持ですねσ(´∀`;)
2021年9月4日 8:21
おめでとうございますと言いにくいお年頃になって来ますよね〜(笑)
自分は来年50の大台に………
お財布のダイエット、自分も勧めたいですね〜ラインペイがメインで(入金しただけ使えるので使いすぎない)ガススタは先日のブログの通りエネKeyにしたし、少しづつ軽量化勧めたいですね。いまいちID払いを理解してないカワピーでした…………
コメントへの返答
2021年9月4日 8:36
コメントありがとうございます(*´∀`*)
気持ちだけはまだ30代のつもりなんですけどねww

iDやQPはものすごく簡単に言うと『クレジットカードを取り出すことなく支払えるクレジット払い』です。
PayPayやSuicaのようなチャージ式ではなく、支払った金額が直にカード請求されるタイプですね。
実質クレジット払いなので、収支をキッチリ把握していないと請求がえらいことになるのはクレジットカードと同様ですね(;´Д`)
2022年1月20日 21:52
スタイリッシュな財布ですね!

キャッシュレス、スゴイです…田舎ではまだ難しいですね…

正直、自分は貧乏性で、

どれくらい使ったかわからなくて怖いので

財布にあるのが限度額の扱いです

緊急時がカードですかね…

突然の書き込み失礼いたしました
コメントへの返答
2022年1月25日 7:43
コメントありがとうございます(*´∀`*)

いくら使ったかわからなくなる気持ち非常にわかります。
私も以前クレジットカードの事よくわかっていなくてリボでやらかした過去があり、カード使用を控えた時期がありました…
そのあたりがカードやチャージ式以外の電子マネーが普及しない理由なんでしょうね(;´Д`)

今はその時の教訓を生かして家計簿付けるようになりました。
収支の把握をしているので生活費のすべてをカードで賄っても全く問題なくなりました♪

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation