• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2007年07月19日

台風の影響は…(;´Д`)

先週末から今週頭にかけて、だいぶ御無沙汰でしたみさわ@FD3Sですこんにちわ(-▽-)

まぁこの期間の間に色々あったんですが…
とりあえずそのうちの第1弾(・ω・)



プロフにも書いてあるので、俺が鉄道関係の仕事をしているということを知っている人も多いかと思いますが(-▽-)
基本的に、うちの地元を走っているローカル線

飯田線

という路線の電路設備の保守点検や工事がメインです。
ちなみに飯田線って鉄道マニアの間では結構有名な路線なんですよねww

若干話が逸れましたが…
先週末は暦どおりの3連休の予定だったんですが(厳密には初日は明けなので2.5連休か?)
実は今回の台風の影響で飯田線の一部路線がえらい事になってしまいまして(;´Д`)





写真ではわかりづらいかもしれませんが…

直径4,5メートルはあろうかという大岩が山の上から転がってきて
線路脇にあるフェンスに激突!
フェンスの根っこのコンクリートの壁ごとぶっ倒し…
それでも止まらずに下の道路まで転がり、ガードレールにアスファルトに皆粉々にして停止
さらに倒れたコンクリートの壁が、高圧線から電車線からありとあらゆる線をブチブチに引きちぎり、電柱はへし曲がり(;´Д`)
さらにレールの上に倒れたのでレールも枕木もオシャカ(ちょうどその写真)



まぁメチャクチャですわヽ(゚Д゚;)ノ



おかげさまで土曜日は会社に待機…
日曜日は引きちぎれた線の撤去で丸一日…
かろうじて月曜日は休みで、火曜日は朝から深夜まで

16時間ぶっ通しで復旧作業

しかも夕方から雨ザーザー(´=ω=`;)


そんな感じで家に帰っても寝てばっかりでしたよ…
まぁなんとか復旧したみたいでよかったんですけどね(*´Д`)=3






南信州は起伏が激しく、山や谷が非常に多いので、

台風=水害
というより
台風=土砂崩れ

といったイメージの方が強い気がします。
そこかしこ道路が土砂崩れで通行止めになってましたしね、土木の人たちもだいぶ復旧作業に追われていたようですσ(´∀`;)

何にしても皆さんお疲れ様でした(ノ∀`*)

てなわけで今日あたりから通常のペースに戻ります♪



ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2007/07/19 14:22:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

一撃
バーバンさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2007年7月19日 14:32
お疲れ様でした(;゚д゚)

確かに長野とかは、大雨による土砂崩れが怖いですよね。

因みに、今回の台風は不思議と大阪は何もなかったです(*ノ∀`*)
コメントへの返答
2007年7月20日 20:05
疲れましたww

元が山岳地帯で、しかも南部は谷間や段丘地形が非常に多く、土砂崩れもそれに比例して多いんですよ(;´∀`)

被害なかったみたいでよかったですね♪
九州のほうは大変だったみたいですね…
2007年7月19日 15:30
うちの弟は静岡鉄道に勤めてますw

こちらは台風の被害は無かったのですが。
復旧作業大変でしたね、お疲れ様でした☆
雨の中の作業…ヘタレな僕には無理でつww
コメントへの返答
2007年7月20日 20:06
おぉ!?
奇遇と言うか何というかヽ(゚▽゚ )ノ

静岡の方が台風酷いかと思えばそうでもなかったんですねw
何事もなくよかったですね(・ω・)
雨の作業はきっついっすよw
風邪と隣り合わせっす(´=ω=`;)
2007年7月19日 15:41
お疲れ様でした~(*´∀`)

こういう仕事の方って何かあると
ぶっつづけで仕事しなきゃいけないですよね。
そんな方がいるから皆が快適に暮らしていける…

ありがとうございます♪(* ´艸`)
コメントへの返答
2007年7月20日 20:06
どもです(ノ∀`*)

そうなんですよねぇ…
土木の方も夜を徹して撤去作業していました(;´Д`)
まぁこんな時くらい贅沢は言ってられませんからね(・∀・)

いえいえwww
2007年7月19日 16:01
うへ~~~
お疲れ様です。
地震の影響は無かったようですが、大変でしたね。

リ○ックマの手も借りたい状況ですな(笑)
コメントへの返答
2007年7月20日 20:07
どもです(ノ∀`*)
地震は全く無問題だったのですが、土砂崩れ箇所は非常に多かった…

あのクマはのんびり屋なんで多分現場で横になってぐーたらしてるだけかとwww
2007年7月19日 17:41
みさわさんもお疲れ様でした(´д`;)
そうそう、地震の被害はナイようで安心しましたよ~。
でも‥なんとなく、みさわさんなら大丈夫かも?と思ってもいたり( ̄▽ ̄;)

体壊さないようにしっかり休養とってくださいね~(^^)
コメントへの返答
2007年7月20日 20:08
どもです(ノ∀`*)

地震は震度3と、全然問題ないレベルでしたからね(・∀・)
ちょwwwスミスさんまでwww
俺ってどんだけ~ww

ゆっくり休みます♪
2007年7月19日 17:53
災害時に迅速な対応に頭がさがりっぱなしで地面を突き抜けてサンパウロまで行ってしまいました
とりあえずみさわさんに大きな被害も無いようなので安心しました。
リラックマは落下したりはしなかったですかぃ?
コメントへの返答
2007年7月20日 20:09
途中からは頭が上がっていることにお気づきか?www
俺は至って平気ですが…
雨の中の作業だと風邪ひきそうになりますよ(;´Д`)
リラックマは常に寝転がっているので落ちる事はないかと思われます(ノ∀`*)
2007年7月19日 20:59
おつかれ様でした。
疲れとともにネタも蓄積されてると思います故、ごゆるりとお休みなさった後で披露してくださる事を期待しております(笑)

えーと、何もかも忘れて爆笑できる様なのがいいですー(こら
コメントへの返答
2007年7月20日 20:10
どもです(ノ∀`*)
それほどネタは貯めてませんよww
そんな暇もあまりなく、寝てましたからねぇ(;゚∀゚)

爆笑できるやつ…
ねぇっすwww
2007年7月19日 21:34
大変でしたねぇ。。。
みさわサンのところは、地震より台風の影響があったんですね(^^;
コメントへの返答
2007年7月20日 20:11
地震は震源地より300km以上離れてましたんで問題なかったです(ノ∀`*)
台風もさほど酷かったわけでもないんですがねぇ…
結構山間部では地盤が緩んでしまったようですねヽ(´Д`)ノ
2007年7月19日 21:37
お疲れ様です~^^

こりゃすごい状態ですね~画像見て驚きました!
今週末は大雨だけは勘弁してほしいですね(´Д`;)
コメントへの返答
2007年7月20日 20:11
どもです(ノ∀`*)

岩の写真とか撮れたらよかったのですが、そんな暇はなかったですww
今週末…
微妙に雨のようですが(;´∀`)
2007年7月19日 21:37
うわ~、大変なことになっていたんですね( ̄□ ̄;)
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2007年7月20日 20:12
どもです(ノ∀`*)
やはり山間地、谷間地形が多く起伏が激しいと土砂崩れは避けて通れないようです(´=ω=`;)
2007年7月19日 22:14
おぉ。
やっぱり現場は大変なことになってますねぇ。

僕も出動しましたよ。
公民館でばあちゃんのお世話(><)
あえて職業は伏せておきます。

あの状況を数日で復旧させるのは皆さんのご苦労あってこそですね。
コメントへの返答
2007年7月20日 20:14
もう最初現場見た時はどうなることかと思いましたがww
なんとかなりましたね(・∀・)

それはお疲れ様でした!
人の世話だと疲れるので、現場で雨に打たれている方が楽かもww

土木は特に夜も寝ずに作業してたようですからねぇ…
大変です(´=ω=`;)
2007年7月19日 22:19
ご苦労様です。
自分も被害現場を見に行ったりもしましたが、今回の被害はなかなか大きいみたいですね。

復旧した後は僕らの仕事かな・・・
コメントへの返答
2007年7月20日 20:14
どもです(ノ∀`*)

たいした事ないと思ってたんですが…
そこかしこで土砂崩れでしたね(;´Д`)
今回は土木が大変だったようで…

そうですねww
その後の仕事の方が多そうですね( ゚д゚)
2007年7月19日 22:23
やはり復旧作業行ってましたか

お疲れ様でした

ニュースでやってたのでもしかして居るのでは?と思って見てたのはココだけの秘密(ばく

コメントへの返答
2007年7月20日 20:15
どもです(ノ∀`*)

そういえばメールいただいてましたよねw
確か会社待機の時だったのかな?
結局週末は待機、現場のコンボで身動き取れませんでしたσ(´∀`;)
どうやら俺の会社のおっさんは写ってたらしいですよww
2007年7月19日 22:47
飯田線が止まった、って
ニュースでやってましたけど、
復旧の目処が立ってないところを
短期間で復旧させたんですから、
みさわさんも大変でしたね。
頭が下がります。

天竜峡から南は危ないですね。
コメントへの返答
2007年7月20日 20:17
ニュース&新聞に出てましたねw
あの段階では確かに復旧の目処がついてなかったようですが、土木が昼夜問わず撤去作業してくれたおかげで早期復旧ができました(・ω・)
あれを2日足らずで復旧ってのもかなり無理な話でしたけどww
なんとかなってよかったです(*´д`*)

確かにw
あの先は険しすぎる…
2007年7月19日 23:04
お疲れ様でした。
私も先日は大雨で通勤電車がストップしまして、無駄な2時間半を電車で過ごしました。
朝ならラッキーですが、帰宅の時というのがほんと悔しい。
コメントへの返答
2007年7月20日 20:18
どもです(ノ∀`*)
そりゃCHIEFさんもお疲れ様でしたw
案外何もせずに待たされるというのも疲れますよね…
朝だったら大喜びでしたねwww
2007年7月19日 23:27
うぁ~写真だけでも、復旧作業が困難さが伝わってきますね・・・・

お疲れ様です( -ω-)旦””
コメントへの返答
2007年7月20日 20:19
ぶっちぎれた線を6本も繋ぎなおす…
考えただけで最悪でした…
コンクリの壁どかした土木も大変だったでしょうけどw

どもです(ノ∀`*)
2007年7月20日 12:17
前回のブログコメはちょっと無神経でした

申し訳ありませんでした<(_ _)>

毎日普通に乗っている電車もいろいろな方の苦労で成り立っているんだなぁ

感謝して乗らないと(汗
コメントへの返答
2007年7月20日 20:19
お???
そうですか??
俺全然気にもしてなかったのですがww

とくにうちのような険しいところを走っているローカル線は苦労が絶えないですねぇ(;゚∀゚)
そのくせ赤字路線なんすから(;´∀`)

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation