
えー、既に式を挙げてからおよそ半月の月日が流れてしまった今日この頃…皆様いかがお過ごしでしょうか(-▽-)
思えば式が終わってすぐに新婚旅行へ飛び…
戻ってくれば仕事、慣れない新生活が始まり…
新居にネット開通するまでに1ヶ月の期間を要すと宣告され…
挙句、ようやく細々と実家でブログアップしようと思っていたら
愛用していた非常に使いやすかったプロバイダの画像アップローダーのサービスが終了との現状に、非常に御立腹のみさわ@FD3Sですお久しぶりですヽ(`Д´ )ノ
今日丸一日PCと格闘して、なんとかアップできそうなところまでこぎつけたので頑張ってアップする事にします(*´∀`*)
ちなみに余談ですが冒頭の画像は、式のウェルカムボードで使用した画像で、一応俺の自作です♪
気持ち悪いくらい似てるという
喜んでいいんだか怒っていいんだかわからない評価を多々いただいたので、とりあえず写真同様モザイク入れときましたwww
さて、そんなわけで結婚式の報告ブログ書かせていただきたいと思います(*´д`*)
あ、そうそう
事前に言っておきますが
多分このブログ
信じられないくらい長い
と思いますんで…
時間のない方覚悟のない方はまた後日ということにしておいた方が無難だと思います(;´Д`)
そんなわけで本題(o´▽`)ノ☆
みん友の皆さんがブログでアップしてくださったので、御存知の方も多いかと思いますが…
先月末の3月23日
無事結婚式を挙げる事ができました(ノ∀`*)
9月に結婚を決意し、約6ヵ月の準備期間を経ての挙式となりました。
半年というとものすごく長いように感じますが…過ぎてみればあっという間でしたわσ(´∀`;)
特に12月から3月中旬までのおよそ
4ヶ月間
普通に考えて式の前なので忙しいし、大事な時期なのですが
平日全部出張というありがたい勤務体制
のおかげでギリギリまで準備が間に合うか間に合わないかのスリリングな体験をさせていただきましたヽ(´Д`)ノ
特にきつかったのが新婚旅行の準備だったのですが…それはまた後日新婚旅行の報告ブログにて記述したいと思います。
そんなわけでドタバタしながらも順調に式当日を迎えたわけです。
当日は早朝、役場に婚姻届を出した後式場入りしました。
日曜という事もあり、役場はやっておらず、裏口側にある宿直窓口での受付になりました(-▽-)
何か公式文書提出といったカンジではなく、若干拍子抜けしつつも式場へ。
一応挙式の2時間~3時間前には会場入りしなければならないのですが…
基本的には新婦の着付けの為なんですよね(´▽`ゞ
よって
新郎、超暇ヽ(´Д`)ノ
髪の毛は式場入りする前に美容院に行って5分ほどで終了しましたし…
タキシード着るのなんて5分あれば十分お釣りが来るし…ってんで
まぁこんなカンジで控え室にカメラ持ち込んでバシャバシャ撮影してたり…
準備中の会場を散歩したりと
自由気ままに時間をすごしましたとさww
そうこうしているうちにあれよあれよと時間は過ぎ…支度は終了♪
馬子にも衣装と言うやつか( *´艸`)
そんな笑顔とは裏腹に…このあたりから式、特に挙式のプレッシャーから胃がキリキリなりはじめつつ(;´Д`)
挙式前に親族全員で写真を撮るのですが、その際支配人さんに
「表情硬いですよ?大丈夫、リラックスして楽しんでいってください」
とまぁ子供のように諭される今年28歳にもなるみさわ@あがり症(´=ω=`;)
その言葉で軽くリラックスしつつ、親族の写真撮影&両家の親族紹介も無事終了。
いよいよ挙式の時間となりました(・ω・)
今回うちらはチャペル挙式にしました、まぁ教会式ってやつですね(*´д`*)
式の進行に関しても、基本的には神父さんが指示くれますし、言葉や宣誓なんかも神父さんの言葉を復唱すればいいので簡単なのですが…
歩き方、足の出し方とか一応作法があるんですよね(;゚д゚)
普段冷静な状況で覚えればなんてこともない動作なんですが、こういうときって何か無性に失敗しそうな嫌な予感して余計にテンパってくるわけです(;´Д`)
でも神父さんが
超気さくな人でしたww
ゆっきーの指輪が指の節のところで止まっちゃって、式の最中にちゃんと指にはまるか心配という話をしたら
「僕のニベアならあるよ?使う?大丈夫、汚くないよww」
とまぁ神父とニベアという非常にミスマッチな組み合わせと、その非常に軽いテンションにかなりリラックスしたみさわ夫婦でした(*´д`*)
んで挙式開始(-▽-)
基本あがり症ですが、始まっちゃえばどうとでもなるわけですww
でもどうにもならないのが
直立不動の姿勢( ゚д゚)
こういった場ですから、チャラけた姿勢するわけにはいかず…
もう足がプルプルでした(´=ω=`;)
こういうとき、新婦は長いスカートに足が隠れてていいなぁと式の最中、真剣に考えてましたw
まぁそんなこと考えていたせいもあり、感極まって泣かずに済んでよかったですσ(´∀`;)
基本涙もろいんで、こういう式典苦手です…
さて、その後ブーケプルズでした♪
挙式の後、ブーケを投げて参列者がキャッチするブーケトスというのが一般的だと思いますが、ココの式場は屋内ということもあり、トスするには若干天井が低い。
演出上の観点からも、ブーケからリボンを何本も伸ばし、その中に当たりを一本入れておき、当たった人にプレゼントするブーケプルズという演出にすることにしました(-▽-)
ま、こんな感じですね
で、当たったのが俺とゆっきーの中学の同級生の子でした( *´艸`)
次は君の番だ、頑張れ!
そしてチャペル前で記念撮影♪
親族との集合写真は事前に撮ったので、今回は友達メインです♪
しかしこれだけの人数に参加してもらえるとは思わなかった…
みんカラやってなきゃ半分以下ですからねぇ(;´Д`)
ちなみに、左にみん友が固まってますね(ノ∀`*)
モザイクかけてもわかる人にはわかっちゃいますよねww
さて、ここから披露宴です(*´∀`*)
えー、先が長いのでこのあたりからスピードアップしますwww
とりあえず乾杯(ノ∀`*)ノ□☆□ヽ(*´д`*)
続いて、ゆっきーの親父さんの所属するバンド演奏を聴きながら優雅に食事でした♪
これ、食事がものすごく華やかになっていい感じでした(-´▽`-)
後から参加者に式のこと聞いた時にもとても評判良かったです♪
まぁ皆食事に集中してて、あまりステージ注目してもらえなかったのが少々残念でしたが…
そしてお決まりのケーキカット(ノ∀`*)ノ☆
これ、気づいてもらえたかどうかわからないんですけど…
↓こんなのがケーキの上に乗ってたんですよねヽ(゚ー゚ )ノ
ものすごくよく出来てます( *´艸`)
特にFDスゴイですよ…
ナンバーまで再現されとるし(;゚д゚)
ウイングとかも大変だったと思うんですが、頑張って再現してくれました(*´∀`*)
グッジョブ!(*´д`*)b
ウエディングケーキも食べやすさを考慮して人数分のロールケーキを積み上げてもらったんです(-▽-)
一人一個ずつちゃんと行き渡るんで、これは良かったなと思います♪
そんでまぁこれもお決まりですが…w
とりあえず口いっぱい食っときましたヽ(゚▽゚ )ノ
そして
俺の甥っこと姪っこから花束を貰いながら一旦退場
ちなみに花束のお礼は
『任天堂wii』
高い花束ですよねぇwwwww
まぁ
金出したの俺じゃないけどねヽ(゚ー゚ )ノ
婆ちゃん(俺のお袋)から孫へのプレゼントww
その後中座して、二着目のドレスの着付けです♪
この間も新郎やることなくて
写真撮りまくり( *´艸`)
何やってるんだろうなぁwwwww
そしてここから
俺的
メインイベント!!!!
FD
入
場
えー、当然の如くエンジンかけたての
臭い排ガスを撒き散らしながら
クソうるさいエンジン音を轟かせながらの入場です
いやね、これがやりたかったからこの式場にしたんです( *´艸`)
ていうか南信州はもとより、長野県はおろか日本全国見渡してもこの演出ができる式場がそう多いとは思えませんww
近所にあって本当によかった(*´∀`*)
この演出、入場直前に流したVTRと連動してたんですよ♪
VTRの最後に俺がエンジンをかけて疾走していく動画が入ってて、その直後にFDが式場から現れるという演出だったんです(*´∀`*)
これね、なかなかというより
相当インパクトでかかった!
FD乗りが興奮するのは当たり前なんですがwwww
車あんま興味ないゆっきーの女友達とかにもかなり好評でした(-▽-)
てかゆっきーのいとこの大学生がメチャクチャ食いついてまして
「俺FD欲しかったんだよ!乗ってみてぇ!!」
と、披露宴終わった後家で飲んでいるときに盛んに言っていたそうです♪
まぁ良くも悪くも俺らの結婚式の記憶はこの演出で塗りつぶされて、他の演出、特に主役のゆっきーの印象が薄まってしまうのは本当に申し訳なかったと思います…
でもそれをわかった上で、この演出をする事を快諾してくれたゆっきーには
激しく感謝(ノ∀`*)
さてその後は友人の余興が続きます(・ω・)
超場違いな小島海パン軍団wwww
そんなの関係ねぇ!をやってくれたんですが…
音源が悪かったのか
見事に音飛びまくり(;´Д`)
まともにネタができませんでしたとさwwww
続いてゆっきーと俺の小学校の同級生による手紙(ノ∀`*)
ここでゆっきー大泣きww
野郎>馬鹿系 女の子>感動系
この余興パターンは王道ですね♪
さて、式もクライマックスです(*´д`*)
この無駄に長いブログもな(;´Д`)
王道中の王道、
キャンドルサービス(*´∀`*)
そしてそこから壇上へ上り…
クリスタルシャインヽ(゚▽゚ )ノ
最初クリスタル社員って変換しやがりましたこのPCwww
そして、いい雰囲気を作ったところで…
手紙朗読です(ノ∀`*)
基本的にゆっきーは超涙もろいんです…
だから俺は絶対に手紙全部読みきれないんじゃないかと非常に心配してましたσ(´∀`;)
当然の如く、号泣しながらの手紙朗読でしたが…
頑張って全部読みきることが出来ました♪
よかったよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
会場見渡したら、結構つられて泣いてました。
俺もちょっと目頭が熱くなって、こらえるのに必死だったのは秘密ww
ゆっきー父は号泣だったしねww
そして、この後
ウェイティングベアを両親に渡しました(-▽-)
自分が生まれた時の体重で作ってもらうテディベアの事です♪
結構重かったんだな…としみじみ実感しました…
そして俺の挨拶、万歳三唱と続き、式は閉幕しました(*´д`*)
最後に会社の同僚&先輩が胴上げしてくれたんですが…
基本的にドカチン並の仕事内容なうちの会社なだけに…
胴上げ超高いヽ(゚Д゚ )ノ
まぁ落ちる心配はしてませんでしたが、怖かったですwwww
さて、式の終わりと共にこの無駄に長すぎるブログも終わりますが…
最後に誰も注目しなかったであろうポイントをひとつ(*´∀`*)
この結婚式の中に
どれだけクマが居たか( *´艸`)
一緒にカウントしていきましょうwww
まず先程紹介した
ウェイティングベアですね(*´д`*)
こちらは
リングピロー♪
結婚指輪が新郎新婦に届くまで、指輪をはめてくれていたクマたちです☆
冒頭で紹介したウェルカムボードと、ウェルカム用に特別に作っていただいた
ウェルカムクマです( *´艸`)
ゆっきーの超お気に入り♪
会場の入り口に設置してあった
クマバルーンです(-▽-)
式の最中は新郎新婦の後ろでその役目を果たしてました♪
今はレターホルダーになってますが…
参列者の席札表を留めてたクマです(*´∀`*)
みんなちゃんと連れて帰ってくれましたかねwww
そして最後にお見送りの品として皆さんに配った
クマの耳かき(・ω・)
あと、新郎新婦は引き出物貰ってないので手元にないのですが…
引き出物の中の鰹節のところに
クマのチェーンキーホルダーが付属していたと思います(ノ∀`*)
えーと、あれですね
どんだけクマ好きなんだよヽ(゚Д゚;)ビシッ!!
まぁうちらのクマ好きが相当認知されている証拠に…
参列者のみなさんから
こんなにクマのお土産が(*´∀`*)
タオルとかも全部クマwww
ありがとう、マジで大事にします( *´艸`)
そんなわけで、人生の一大イベントのひとつが終わりました(-▽-)
終わってみればホントあっけなかった…でも当事者の俺達は当然として、みなさんの記憶に残る事ができたでしょうか…
みん友を多く呼んだ関係で、式の半分以上の方々が遠路からのお客様になってしまいました。
こんな田舎まで御足労いただいて、ホント感謝に絶えません。
遠路はるばる来ていただくのだから、少しでも恩返しできればと、ゆっきー共々できる限りの事はしてきたつもりです。
顔見知りの少ない土地の式で退屈しなかったろうか?席順は適切だったろうか?
往復路で雪は平気だろうか?凍結は?
FD、盗難や車上荒らしに遭ったらどうしよう。でも駐車場の傾斜は平気だろうか?
そして何より
無事来ていただいて、無事帰宅してもらえるだろうか?
そんなことばかり考えてましたが、その大半が徒労に終わった事は本当に嬉しく思います。
あとは参加してくれた方々が心から楽しんでいただけて、少しでも記憶に残るような式が出来たなら、我々としても満足です
本当に多くの人に支えられ、祝福され、この日を迎える事が出来た事をとても嬉しく思います。
自分は幸せなんだなと強く感じました(-▽-)
式を終えて、何が変ったかといえばゆっきーの苗字と住む場所が変ったくらいなものですw
どうか皆様、これからもゆっきー共々変らぬお付き合いをよろしくお願いします♪
あ、そうそう
こんな長いだけで内容のない文章をwww
最後まで読んでくれてありがとうございましたσ(´∀`;)
以上で結婚式の報告とさせていただきます(ノ∀`*)
次はクソ長い新婚旅行報告ですかねwwww