
さて、
そんなわけでブーストもしっかりかかるようになったことですし、簡単に修理箇所のおさらいをしてみようかと思います(-▽-)
先日ナイトスポーツさんよりメールにて修理箇所の写真をいくつか送っていただきました♪
今回、ナイトスポーツさんには、とにかく危険な箇所、修理が必要と思われる箇所は全て治してくださいと頼んでおいたんですよσ(´∀`;)
ナイトさんは実に親切なので、そのつど修理箇所の説明を一生懸命してくださるのですが…
俺の知識がついていきませんΣ(;゚д゚)←雑魚
故に、明細が来るまでどこを治したのか…
半分も理解してません
ですからとりあえず覚えている範囲、俺なりに理解した範囲だけ軽くおさらいしたいと思います
えー、多分何の参考にもならんと思いますが…見てやってください(つД`)
あ、そうそう、ちなみに今回の修理箇所は全て
購入前の事故の後遺症です
もうこれに関してはこれ以上語る必要はないでしょうww
えーっとセカンダリーの
アクチュエーターだったかな?
セカンダリーを回すために圧を貯めておく重要な場所だったと思います(うろ覚え)
結構序盤に発覚した不具合で、セカンダリーが回らなかったいくつかの要因のうち、かなりのウエイトを占めていた不具合箇所ですね。
矢印のように根元からぽっきり折れてます…これじゃ圧逃げまくりですよねww
これはブーストの不具合とは直接関係ありませんが、タービンへ行くオイルのパイプです。
写真の上下同じものですが角度を変えるとこんなにベコベコになってるんですよ…
さらにもう一箇所。上が正規品、下が俺のパイプです…
この2箇所の損傷を見てもらえばわかると思いますが…
俺のFDのオイル回りはかなり
危険な状態にあった事が想像できます(;゚д゚)
その証拠に、かなり高温に晒されて変色したであろう箇所がいくつか発見されてます…
しかし、よくもまぁこんな状態で
2年半も平気だったな(´=ω=`;)
極めつけは
オイルパン
この凹みは事故…もしくは
どっかの店で
間違ってジャッキアップされた傷
だそうで…
( ´^ิ益^ิ`)<もう氏ね
さてそんなわけで修理してもらいました♪
ピカピカじゃぁ(ノ∀`*)☆
さて、とはいえこれはほんの一部…
実際はこの倍近い箇所の修復、交換をしてもらいました(メタポンとかも逝ってたのかな?)
そして、概算ですが、これらの修復だけで、部品代工賃混みで
40~50万
そしてチューニング、その他の額を合わせると、トータルで
80万弱!!
あっはっはっはヽ(゚▽゚ )ノ
笑いたければ笑うがいいさ!!(;゚Д゚)
下手をすればO/H並みの出費、馬鹿なことは百も承知ですよ(´=ω=`;)
でもね…買ってから約2年もの間
収入が厳しくて維持するのが精一杯…
滑ってるのわかってたのにクラッチの交換すらしてやれなかった
フェンダーめくれて塗装も割れて錆びてきて、そこにタイヤが当たってチーズみたいに削れてるのにタイヤ交換もできなきゃ治してやる事もできない。
身も心もズタボロになりながらも何とかコイツだけは維持してきたんです…
ちょっとくらい(ちょっとじゃない)贅沢させてやっても
罰は当たらないと思う(ノД`)
情に訴えて正当化してみました(爆
しかしもう、苦楽を共にしてきた家族みたいなもんすわ、
金かかったって元気に走るようになってくれるんならそれでいいと思います(*´∀`*)
そんなわけで
みさわ@ローンレンジャーです(`・ω・´)ゝ!!
夢のないオチ来たwww
Posted at 2007/05/11 18:43:13 | |
トラックバック(0) |
FD3S | 日記