• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みさわ&ゆっきー@MAZDAのブログ一覧

2007年02月02日 イイね!

いってらっしゃいFD(o´▽`)ノ☆

いってらっしゃいFD(o´▽`)ノ☆さて本日車検が切れるみさわ@FD3Sですこんにちは(。・_・。)ノ☆

ということは2年前のこの時期にFDは俺の元に来たんですよね…
正直そんなに時間が経ったっていう実感は全然ないのですが…(;´Д`)

2年なんてあっという間ですねぇσ(´∀`;)


そんなわけで一昨日FDを預けてきました(o´▽`)




当初、車検にあわせて色々やろうと思っていたんですよ…
ところがどっこいリニューアルにトータルで60万超もかかってしまったので資金的に断念…orz

まぁクラッチは交換したし、ブレーキパッドは問題ないとのことだし、ベルト類はディーラーとの相談の結果次回の車検で大丈夫とのことだし…
defiの追加メーターつけようと計画してたんですが…まぁ仕方ないですね(つД`)
ちょっとしたものは影ながらコソコソ付けようかとおもってますが♪


ただ譲れないものひとつ



昨日到着しました♪

これはFDの装着率結構高いんじゃないだろうか…



さて何でしょう?(*´д`*)☆



↓まぁ引っ張るのも面倒なので答えはこちら♪



ファンコントローラーっす(*´∀`)☆


昨年の伊吹山の渋滞で水温110度に達するという精神衛生上よろしくない体験をして以来、絶対に付けてやると決心していたパーツです(´∇`d)

さて問題はここからですが…
激しく迷っているのが




自分でつけるか否か( ゚Д゚)!




今年は出来る事は自分でやるという抱負を立てたので…
とりあえず箱を開けて説明書を見てみるσ(..*)フムフム





( ゚Д゚)???





まぁ開けて見るだけでも多少は成長している気がするみさわ@FD3Sですが…
端的に言おう







わけわからんヽ(゚▽゚ )ノ






なんじゃこりゃw
異世界の単語がずらずらと…これ日本語版デスヨネ??Σ(`д´ノ)ノ
さすが電装系の知識ゼロのみさわ@FD3Sです…前途多難だ(つД`)

そんなわけでネットで色々調べて勉強中ですσ(..*)
きっと誰かに手ほどきしてもらえばすぐにでもできるんでしょうけど…周りには電装系どころか車に詳しい奴もいないので…
自力で出来るかどうかは5分σ(´∀`;)



皆さん、影ながら応援しててください(;´Д`)


Posted at 2007/02/02 13:54:19 | コメント(19) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2007年01月31日 イイね!

マルチリフレクターインプレッション(*☆д☆*)

マルチリフレクターインプレッション(*☆д☆*)さて先日取り付けたマルチリフレクターレンズですが、光軸調整完了して照射テストしてみました(-▽-)ノ☆


以前との比較形式でインプレッションしてみますが…

大前提として



以前のランプは光軸がズレているので、厳密な意味で言えば同条件の比較というわけにはいきませんのでそのことを念頭に置いた上でご覧ください(>ω<)

↓まずは純正ロー

↓続いてマルチリフレクターのロー


↓純正のハイ

↓マルチリフレクターのハイ


左のライトが脱落しているため、純正の左側は必然的に暗いわけですが(;´Д`)
正直この段階ではそれほどの光量の変化はみられないですね…
体感的には若干マルチリフレクターの方が光量アップしている気はします♪

それよりも気になるのはマルチリフレクターの光のバラつき…

コレは実際に交換して乗った瞬間からわかりました(;´Д`)
暗いところと明るいところがはっきりしているというか、光量にバラつきがあるんですよ…
多分実際は写真に写っているよりもバラつきは顕著だと思います。


↓しかも一番気になるのはここ



どこ照らしてんの!?Σ(`д´ノ)ノ


明らかに純正ライトではありえなかったポイントを照射してます…
おそらくですがレンズの奥で反射した光が、レンズのフチを通ってこのポイントに当たっているのでしょう…
これは通行人に当たって眩しいのでは…!?


この段階で導き出される結論は


純正より配光が悪い( ゚Д゚)


製品の構造の問題なのか、そもそもがこのリトラの形状をマルチリフレクターにすること自体が無理があることなのかはわかりませんが…



↓より詳しいインプレッションと配光測定はこちらより♪

【整備手帳】マルチリフレクター配光比較

【パーツレビュー】WISE マルチリフレクターレンズ



正直判断が難しいパーツです(;´Д`)
劇的におすすめすることはできませんが、そんなに悪いわけでもない…
個人の体感に左右される部分も多々あるのであいまいな結果になってしまいました(つД`)

俺のレビューが少しでも購入をご検討されている方の参考になればと思います(-▽-)
まぁドレスアップ重視の俺としては…


オススメですけどね?(*´∀`*)


Posted at 2007/01/31 17:02:01 | コメント(10) | トラックバック(1) | FD3S | 日記
2007年01月30日 イイね!

マルチリフレクターレンズ装着☆(´∇`d)

マルチリフレクターレンズ装着☆(&#180;∇`d)さてさて、先日のガレージ改装に伴い、何か俺でも出来る作業はないかと日々思案していたみさわ@FD3Sですこんばんわ(-▽-)

そんな折、今月末が車検だという事もあり以前からずっと光軸がおかしいヘッドランプを交換しようと思い立ちました♪


つい先日の話なのですが、東京オートサロンに行く前に光軸調整をディーラーにお願いしたところ、どうやらヘッドランプが破損しているとのこと…
オートサロンのため、なんとか応急処置で光軸調整をしてもらったのですが、結果的にはまたすぐにズレてしまい、オートサロンの帰り道



恐怖のナイトドライブ('A`)



となってしまいました…
まぁ再度ズレようがズレまいがどちらにしても交換するつもりではいたので、オートサロンで売っていたワイズのマルチリフレクターを購入したのがちょっと前のお話

まぁどうせ車検もあるからディーラーに取り付けてもらえばよかったのですが、せっかく本年度は自分で弄るという抱負も立てたことですので早速DIYすることに(。・_・。)ノ☆

取り付けに関しては整備手帳参照のこと♪



【整備手帳】リトラカバー脱着

【整備手帳】マルチリフレクター装着



さて、いざレンズを外してみたところ…こんなんなってました(;´Д`)




こりゃ無理だわ(;´Д`)


固定箇所4点のうち、光軸調整の機能も兼ねているのが2箇所。
そのうちの上下の調整を司る部分がへし折れていました(´=ω=`;)
ディーラーがボンドのようなものでなんとか応急処置をしてくれていたのですが…
処置もむなしくご臨終されました('人`)



↓ちなみに交換前&光軸調整前のリトラの状態です


これでもハイビームですよΣ(`д´ノ)ノ

左側全く光が配光されていないことがよくわかると思います…
この状態で深夜東京から帰ってきました(´=ω=`;)
今思うと…


恐ろしい(;゚∀゚)


そんなわけで無事装着も完了しました♪
第一印象、やっぱマルチリフレクターはカッコいいわ(*´д`*)
とりあえずドレスアップとしての効果は満足です♪

光軸調整も終了したのであとは実際の乗車インプレッションするだけです(-▽-)☆
また明日にでもインプレッションしようと思うので



是非お楽しみに(o´∀`o)ノ ☆


Posted at 2007/01/30 17:50:39 | コメント(16) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2007年01月27日 イイね!

忘れてましたよ、がっちりサポートσ(´∀`;)

夜勤終わって帰って来るとまずPCを開いてみんカラを見るのが日課のみんカラ廃人みさわ@FD3Sですおはようございます(*´д`*)

昨日ETCのブログ&パーツレビューを書いていてふと思い出したんですが…
リニューアルの際に取り付けていたパーツでETC同様今まで忘れ去られていたパーツがもうひとつあることをσ(´∀`;)


ナギサオート がっちりサポート


どうしても外装ばかりに目が行く今回のリニューアルの中では数少ない車体性能に関わるパーツです(・∀・)
フェンダーに隠れちゃって全く見えない縁の下の力持ち(`・ω・´)
ちょうどこんな感じ…



パーツレビューにもこんな写真のっけてあるんですけど、何故かというと

パーツの写真撮り忘れちゃったから(´=ω=`;)

わざわざパーツレビューのためだけにエアロとフェンダー引っぺがして写真撮るのもバカみたいなので流石にそれはやめましたw
さて、取り付け後のインプレッションですが…



剛性感格段にアップΣ(`д´ノ)ノ



はっきり言いますが、軽く街乗りしてみた感じで体感できたのはそれだけ!
色々な人のインプレッションを拝見させてもらうと、乗った瞬間に違いがわかるとか、全く別の車みたいだっていう感想が結構多いんですけど…




申し訳ない(´・ω・`)





残念だけど俺の体には






そんな高感度センサーは付いてません('A`)












まぁ車預けて約4ヶ月、全然乗ってなかったので
以前のFDの状態を明確に記憶していないっていう部分も往々にしてあるんですが…
しかしそれを差し引いても、もう少しシビア状況に車を持っていかないことには俺では体感できないのかもしれません('A`)
ついでに言うと、コーナリング性能を確かめようにも、ちょっとタイトなコーナーに入っていくとインナーフェンダーがゴリゴリ干渉するような状態なので…まずはその辺を解決してから色々試したいと思います(-∀-)






そんなわけで性能的な部分は追々試していく方向でいいとして…
剛性感アップの続き(´∀`)

感度の低い俺の体内センサーでも明確にわかるくらいフロントの剛性はアップしてます♪
特に軽い段差や凹凸を乗り越えた時にそれはもう顕著にわかりますねヽ(゚Д゚ )ノ
以前のフロントはガチャガチャしてて頼りなかったのですが、コイツ付けてからはドンっと一枚板のようなしっかりとした剛性感を得られました☆
地に足のついた感覚はより顕著になり、路面状態も以前よりも遥かに明確に体感できるようになりました♪



逆にデメリットもあります('A`)



乗り心地は確実に悪化します(;´Д`)
今までは図らずもヤレたフロントが殺してきた衝撃が全てダイレクトに届くようになり、街乗り程度でもかなりの乗り心地の悪化を体感できました。
あとこれはおそらくですが、足回りの完成度に反比例して乗り心地が悪化するものと思われます…
俺のように車高調整することのみを求めた安価な足回りだと、フロントの急激な剛性アップについていけていない感があります。
まぁおそらく車高調だけの問題ではなく、足回り全体のヘタリも乗り心地悪化に拍車をかけているものと思われます…

故に最大のデメリットは…



フロント剛性アップにより、足のヘタリを顕著に体感できてしまったため



足回りをリフレッシュしたくなること(笑)








まぁ色々とネガティブな事も書きましたが、用途に応じて装着するのであればこれ以上にコストパフォーマンスの高いパーツもなかなかないんではないでしょうか♪
ただ街乗りオンリーなのであれば

あんまオススメしませんねσ(´∀`;)



パーツレビュー ガッチリサポート


Posted at 2007/01/27 05:30:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2007年01月26日 イイね!

素晴らしきETCの世界(`・ω・´)☆

素晴らしきETCの世界(`・ω・&#180;)☆最近エンジンをかけるたびにETCの音声案内が流れるのが、少々鬱陶しいと思ってきたみさわ@FD3Sですこんばんわ(;´Д`)

というわけで、ETCです(`・ω・´)

実はこの時既に装着されていたのですが…
他に色々とネタがあったのと、純粋にアップするのを忘れていたので一ヶ月近く引っ張っちゃいましたw
まぁそんなわけで初ETCをブログアップ♪




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=xXxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXUjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8PqIZgVPU2ckbnleX5i8fjo7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

路面がガタガタしているのは

田舎仕様です(´=ω=`;)

続きまして出口♪




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=7hxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXejEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8ZqIZgVPU2ckbnld2RnVChm7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

いやはやスムーズですねぇ(*´д`*)


ちなみに初めてETC使ったのがオートサロンの時だったんですよ♪

オートサロンで湾岸線を使って会場入りする際、湾岸習志野インターで降りるわけですが…
なんと習志野インター手前2kmから



大渋滞Σ(・д・ノ)ノ



ところがどっこいこの渋滞、単に料金所待ちしてるだけの列で、ETC専用レーンはガラガラというオチ(・∀・)♪






あっはっは(´∀`)☆







俺は神のラインを走っている( ゚Д゚)!
↑気分的にはこんな感じw











いやぁ…ETC便利すぎですから(*´д`*)
それに割引もあるので♪
今回東京遠征でも4000円くらい浮いたんじゃないかな…元を取るのも時間の問題かと(-∀-)


みなさんもETC使ってますか?♪




まだまだあります、オートサロンのフォトギャラリーです♪
ご一緒してくれたお二方のFD、フォトギャラリーにしてみました(*´д`*)


フォトギャラリー シュウイチ号

フォトギャラリー ひよこ号




あと、オフに参加してくれたアッキーさんとまいきーさんの写真アップしようと思ったんですが…
枚数が足りないのと、夜であまり綺麗に撮れていないので、また次の機会にいっぱい撮らせてください(。・_・。)ノ☆


ついでにもいっこ忘れてました( ゚Д゚)
まだ登録してなかったんだな…ETCのパーツレビューσ(´∀`;)

パーツレビュー デンソーETC


Posted at 2007/01/26 17:36:10 | コメント(19) | トラックバック(1) | FD3S | 日記

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation