• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みさわ&ゆっきー@MAZDAのブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

不調の原因はヽ(`Д´ )ノ=3

…の前に







大丈夫です!








ブローではありません(;´Д`)




えらい意味深な引っ張り方したもんだから要らぬ心配をお掛けしてしまいました…
ブローじゃないかと心配してくれた方々もいたみたいで…

すみません(´・ω・`)

いや、ホント長くなりそうだからキリのいいところでブログ区切っただけであって、クルマ自体に重大な損傷が…とかそんなんじゃないのでご安心くださいσ(´∀`;)






そんなわけで前回のブログの続きです(-▽-)






前回のブログ、最近になってノック値が妙に高いから、とりあえずプラグとプラグコードを交換してみるという話でしたね。
そんなわけでディーラーに交換しに行ってきた訳です(-▽-)

あれ?プラグも??と思った方もいるかもしれませんが…
そう、プラグは交換したばかりなのは前のブログでも触れたとおりですが。
何故今回また交換しようと思ったかには理由があります(´▽`ゞ








FDのプラグを自分で交換したことある方は御存知かもしれませんが、FD乗りでない方の為にも一応説明しておきますと…







ロータリーエンジンは1ローターにつきプラグが2本。
FDに搭載されている13Bの場合は2ローターですからプラグは合計4本になります。

各ローターハウジングに挿さっている2本のプラグは、上下に挿さっており…

上側をT(トレーディング)下側をL(リーディング)

と言います(-▽-)



そして純正プラグの熱価は

T側にBUR9EQ(P)(通常プラグの11番に該当)

L側にBUR7EQ(P)(通常プラグの10番に該当)

になっています(・ω・)
ノーマルではL側は始動性を考慮して熱価の低い7番が装着されているのですが、チューニングを施して、かつ高負荷がかかるサーキット走行などをする人だと場合によっては電極が溶け
ノッキング→ブローの一発終了コースの可能性があるので、L側、T側共に9番を装着している人も多いと思います(-▽-)









上記を踏まえた上で…

前回ディーラーでプラグを交換してもらった時、冬を迎える事もあり始動性の面で有利な純正番手のプラグを頼んで装着してもらったんです。

しかし、今回ノッキング発生にあたり、もしかしたらやはり7番では番手が低かったのかもしれないという可能性も考えてたんですね。
一応吸排気系をごっそり交換してかつブーストアップしているそれなりのチューニング車両ですから、やはり4本とも9番にしておいた方が精神的にも安心できるだろうと思い、今回プラグコード交換のついでに、前回L側に装着した7番を外し、9番に交換してもらったというわけです(-∀-)








そんなこんなで作業終了






しかし…何か嫌な予感がしたんです。
基本的にうちのディーラの作業はあまり信用してない俺σ(´∀`;)







「一応外したプラグ貰えます?」








とお願いしました。












で、外してもらったプラグを確認すると…

















BUR9EQP























ハイ??( ゚д゚)













俺は…L側に挿さった7番を外して9番を装着してくれと頼みましたよ?えぇ頼みましたとも(;´Д`)






で?何で






手元に9番があるんですか??












ここで考えられる可能性は二つ


○今回間違ってT側を交換しちゃった

○前回間違ってT側に7番挿しちゃった



















結論…後者ヽ(`Д´ )ノ




















オマエふざけんなよヽ(゚Д゚;)ビシッ!!























注意書き読めよ(;´Д`)














えー、最終的にプラグ4本を9番に替えてから

すこぶる順調です(*´д`*)

ノックレベルも高くても35程度で非常に安定してます♪
とはいえコード自体も劣化していたでしょうし、相乗的なものという可能性もありますんで、最終的にプラグの逆挿しのみが原因だったのかどうかは今後の経過観察ということになりますが…
少なくともチューニング車両に純正番手以下のプラグを挿す事がクルマにとっていいことであるハズはないと思います(;´Д`)


しかし、T側に7番を挿すことがどの程度危険なのかはよくわかりませんが…



ウチのDにクルマを預けるのがどの程度危険かは




よく理解しました('A`)



Posted at 2008/02/10 19:28:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年02月08日 イイね!

FD不調…('A`)

年末年始、FDに関して一切話題に上らなかった(というかブログ自体全く書いてなかったんですけどw)わけですが…
実のところうちのFD軽く不調に見舞われておりましたσ(´∀`;)



以前セカンダリー回ってなかった事件の際に
P-FCとFCコマンダーを取り付けた事は、定期的に俺のブログを読んでくれている人なら周知の事と思いますが…

そのFCコマンダーの機能のひとつにノック値をモニターする機能がありまして。

大体の人はわかっているかと思いますが、ノック値はノッキング(異常燃焼)の度合いを簡単な数値化したものですね(-▽-)
もちろんノック値が高ければエンジンにダメージを与えますし、場合によってはエンジンブローにも繋がる危険な症状です。




そんなわけでそのノック値
年末年始に、ふとにらめっこしてましたら…


















異常に高い















一般的にFDの場合、ノック値は30前後が普通で100超えると結構危険な状態なわけです…
しかも高回転、高負荷時に出るノックは結構ヤバイ(;´Д`)
それを踏まえてた上で俺が記憶している限りでは


100越えが5回ヽ(゚Д゚ )ノ


P-FCはロガー機能がなく、ピークホールドしか表示できないので確証はありませんでしたが、いずれもセカンダリーに入った時に発生しているような気がします。
つまりいずれも高回転、高負荷時に発生している可能性が高い(;゚д゚)
その上プライマリー域でも、ブーストをかけていくと60や70という数値をたたき出す事も珍しくない状態。
冷却系やオイル経路に問題があるなら油温、水温に異常がでるはずですが、それらの数値は常時問題がありません…

P-FC取り付けの後、暫くは全然調子良く、フルブーストかけてもノックが40超えることすら稀だったんです。
これはさすがに何かの拍子で音拾っているとかそういう事態ではなかろうということで、みん友のミナミさんと一緒に原因を模索してみました(・ω・)



まずナイトスポーツから戻ってきてから弄った箇所を羅列してみました。

■HID装着

■MDI装着

■ブレーキパッド交換

■GTウイング交換

■バッテリー交換

■エアセパレータータンク交換

■オイル、オイルフィルター交換

■プラグ交換





■HID
電装系という事で全く無関係ではないかもしれませんが、これが原因で電圧狂ってノックが発生するとは考えづらいのでこれは無関係。


■MDI
点火系パーツという事でかなりのド本命ですが…
そもそも高回転でのノックや失火を防ぐ目的で装着するアイテムだけに、これが原因でノックが発生しているのだとしたら製品としてヤバイ気がします(;゚д゚)
とりあえず後日ノーマルに回帰してみて様子を見ようという事に。
しかし以前ナイトの金井さんに聞いた限りでは、MDIやCDIを装着しても特にセッティングに影響は出ないということだったので問題はないと思いますが。


■ブレーキパッド
関係あるわきゃない


■GTウイング
これが原因でノックが出るのだとしたらクルマとして何かが間違っているといわざるを得ない。


■バッテリー
以前の糞バッテリーから純正サイズに交換したわけですが…
始動性の向上やら止まってた機器が動き出したりとか良くなった部分は多いですが、これが原因でノックが出るのも考えづらいσ(´∀`;)
なのでこれも無関係でしょう。


■エアセパレータータンク
エンジンの冷却に寄与する分無関係ではないでしょうが、基本的にノックが出ている際の水温油温はまったく問題ない点から見てもこれが原因でノックが出るとは考えられませんね(-▽-)
そもそも純正品よりも耐久性も安定性もいいでしょうし無関係でしょう。


■オイル、オイルフィルター
上記の通り、ノックが出ている時の水温油温に異常が見られない以上、オイルが原因とも考えづらい。
そもそもあれからずっとナイトのオイル入れ続けているので、突然これが原因でノックが出るようになるとも思えませんので無関係かと。


■プラグ
MDI同様点火系なだけにド本命。
しかし新品に交換たばかりだというのにノックが出るというのも少々考えづらい…
とはいえプラグは無関係だとしてもプラグコードの劣化という可能性も考えられるので、検討の余地ありという結論(・ω・)




□気候の変化
パーツではありませんが、今年の冬は久しぶりに冷え込みが厳しいので、まさかとは思いますがこれが原因という事もあるかもしれません(;゚∀゚)
しかしこの程度の冷え込みでセッティングが狂ってしまうようでは

長野県民FDに乗れませんから

ということでこれは無関係…であってほしい(´=ω=`;)











そんなわけで、最終的に可能性として挙がって来たのが…

■MDI

■プラグ&コード

■何らかの要因によるセッティングのズレ


あと根本的な可能性として


■ノックセンサーorP-FCの故障










一応これだけの可能性は模索してみました( ゚Д゚)

正直難しい事はよくわかりませんので…とりあえず自分で出来る限りの部分として、プラグコード交換から入ってみることに(-▽-)
プラグ、MDIで改善されなかった場合あとは専門家にお任せということになりますね。

というわけでDに新品純正のプラグコードを発注し、先日プラグ&プラグコードの交換をしてもらいました…








そこで











なんと…






















まさかの出来事が(;´Д`)!!

ちょっと長くなったんで、続きは後日www


Posted at 2008/02/08 16:50:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年01月24日 イイね!

衝動的に買ってしまった…σ(´∀`;)

一昨年の12月くらいでしたかねぇ…




コレ





当時買った人いますか??

うわ、懐かしい(;´Д`)

…という人もいるかと思いますがww




かく言う俺も、当時FDが欲しくて結構買ったものの
コスモスポーツ率5割というふざけた封入率に、
苦い記憶を残した曰くつきの一品だったりするのですが(;´Д`)



さて、何で今更こんなモノが話題に挙がるのよとお思いでしょうが
先日近所のサークルKにてコイツの第二段



ロータリーヒストリーズコレクション 2nd



たまたま見かけてしまったんですよねぇσ(´∀`;)

どうやら去年の12月に発売した商品らしいのですが、誰か買った人いますか??
その時期はちょうど俺が全然みんからチェックしてなかった時期なので、誰かブログにアップしたかもしれませんね(-▽-)

最近はあんま無駄遣いしたくなかったので、こういうのは一切買わないようにしてたんですが…
つーかこの商品見つけたときも別段買う気はなかったんですけど。

よくよく見たら









イノセントブルーのFDがあるじゃないですか!






しかも後期(`・ω・´)

まぁイノセントブルーは後期にしか設定ないから当たり前なんですがww









気づいたら商品片手にニコニコとレジへwww













まぁそんなわけで、新年早々無駄遣いをしてしまったわけですよσ(´∀`;)
色々と物入りな年なんで、今後は自粛しないといけませんね…

以後気をつけます(´=ω=`;)



















で?肝心の中身はどうだったのかって??


















出たに決まってるじゃないですか(*´д`*)


伊達にイノセントブルーのFDのオーナーやってませんよ( *´艸`)
こういうのって運命なんですよ…
きっと手に入るべくして俺の手元にやってきたんですね、きっと♪
















まぁ

















こんだけ買いましたけど



Posted at 2008/01/24 15:40:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2007年10月19日 イイね!

社内スポーツカーツーリング(ノ∀`*)b☆

社内スポーツカーツーリング(ノ∀`*)b☆と、言うわけで…
先週末、会社の先輩後輩の仲良し3人組でスポーツカーツーリングに行ってきました♪

以前こんなブログアップしたのを覚えている方いますかね

この時ロードスターを購入した子も今回参加♪
一年近く経っているにも関わらず、今回のツーリングで初めて彼のロードスターを見ましたよσ(´∀`;)
まぁ通勤は原付なんで見る機会ないから仕方ないのですがw




そんなわけで、今回の参加車両は俺のFD、後輩のロドスタに…















なんとポルシェ( ゚Д゚)



しかもオープンのボクスターです(・ω・)
オープンカー2台に囲まれてちょっと肩身の狭い天井付きのFDに乗りつつ、ツーリングしてまいりました( *´艸`)


中津川でラーメン>下呂温泉と王道コンボで往復3時間ちょっと(・ω・)
免許とって1年ちょいの後輩のロドスタのペースにあわせつつのんびりドライブ☆
この日は全員夜勤明けだったんですが、やっぱり遊びになると基本的には元気ですww
あまり会社の人たちと遊ぶ機会ってないんですが、たまにはイイですね(-▽-)


まぁ会社のツーリングといいつつ、こっそりゆっきーも同行してましたww
そんなわけでのんびりな週末でした(ノ∀`*)♪



【フォトギャラリー】 社内ツーリング FD編

【フォトギャラリー】 社内ツーリング ロードスター編

【フォトギャラリー】 社内ツーリング ポルシェ編



Posted at 2007/10/19 22:02:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2007年09月12日 イイね!

2週間ぶりに…ヽ(゚▽゚ )ノ

2週間ぶりに…ヽ(゚▽゚ )ノども、みさわ@FD3Sですこんばんわ(;´Д`)

お久しぶりですヽ(゚▽゚ )ノ

急に涼しくなって、皆さん体調崩してませんか?

ここ最近色々と忙しくて、一週間ほどブログ放置してました…
書くネタは色々あるんですが、仕事の穴掘り&夜勤のコンボでで体力を奪われ、私生活も何気に色々と忙しく、ネットに時間を割いている時間がないというのが現状ですねσ(´∀`;)



とまぁそんな中
実に2週間ぶりにFDに乗りました(;´∀`)

思い起こせば先日旅行に行って以来、全く動かしてませんでしたww
おまけに、お気に入りのデジイチの出番もまったくなし(;゚д゚)
夜勤明けといえば、夕方まで爆睡してましたし、休日も色々と飛び回っていたので、最近なんだか余裕ないなぁと感じてます(*´Д`)=3


なので、今日はなーんの目的もなく、デジイチもってFD転がしてきました♪


やっぱFD運転してると落ち着きますねぇ(*´д`*)
日常生活でそれほどストレスとかは感じていないので、スカッと発散というわけではないですが、FD乗ると何かしっくりくるモノがあるんですよね…
そんなわけで、実にダラダラした一日を過ごしましたとさw


ついでにぼけーっと撮った写真もアップ(=´ー`)







えー、私生活もグダグダなら



ブログもグダグダな今日この頃でした(;゚д゚)



Posted at 2007/09/12 21:47:35 | コメント(20) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation