先日のハプニングにもめげず、何とか年賀状を完成させたみさわ@FD3Sですこんばんわ
用途に応じてバリエーションは
10種類!
と、言ってもデザインは変わらず、単に定型文が違うだけですけどねww
ここまでは頑張った!
あとは必要部数を印刷するのみ!!
の前に
とりあえずテスト印刷してみました(ノ∀`*)
何か…
インク滲みまくりなんすけど(;´Д`)
何で…('A`)
インクジェット用の年賀はがき買ったのに…
うちのプリンタはそもそも写真印刷用に買ったので
一般的なプリンタが
染料インクを使用しているのに対し
うちのは
顔料インクを使用しているんですよ。
染料インクが紙に染み込ませて色を再現するのに対し、顔料インクは紙の上部にインクを乗せるような形で印刷をします。
顔料インクは速乾性が高く、彩度に優れ、色再現性が高い反面、表面にインクを乗せていくという性質上こすれなどに対しては弱い性質を持ちます。
基本的にインクジェット紙が顔料インク非対応という話は聞いたことがありませんが…
しかし印刷結果を見るにちょっと勝手が違うのかも…
うちにある写真用光沢紙使うとものすごく綺麗なんですけど…インクジェット紙ダメかも(;´∀`)
そう思い、一応調べたところ写真用という光沢年賀はがきが売っているらしいのですが
これまた
顔料インク非対応(つД`)
仕方がないので最終手段として
家電量販店で売っている
顔料用の光沢はがき用紙を買ってきて
年賀切手を貼るという手段が存在する事をつきとめました(ノ∀`*)
ちゃんと切手にお年玉番号付いているので、これならはがきと大差ありませんし。
まぁ多少絵が滲んでてもいいっちゃいいんですけど…それでもせっかく手間隙かけて加工したんで綺麗に印刷したいと思うのが親心というやつでww
そんなわけでこの方法で行こうか検討中です(-´▽`-)
あ、でも…インクジェット年賀はがき
100枚買っちゃったんだ(;´Д`)
Posted at 2008/12/27 01:30:36 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記