• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みさわ&ゆっきー@MAZDAのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

サーキット走りてぇなぁ…(;´∀`)

サーキット走りてぇなぁ…(;´∀`)皆様よい週末をお過ごしですか??(ノ∀`*)


さて、前回富士ショートに遊びに行ってきたというのは記憶に新しいと思いますが…



その前に余談ですが、↑このビジュアル系バンドのCDジャケットのような写真を撮影してくれたのはミナミさんの彼女ですww
しかもミナミ氏とのとても奇妙な2ショットww








というわけで、俺も富士から帰ってきてのんびり黙々と写真編集をしておりました(-▽-)
とりあえずフォトギャラリー分の編集が終わったのでアップします♪



【フォトギャラリー】 FD走行会 まっくす号&チビクロ号

【フォトギャラリー】 FD走行会 ひよこ号&穀つぶし号

【フォトギャラリー】 FD走行会 Naoっち号

【フォトギャラリー】 FD走行会 ミナミ号




今回はできるだけ『動きが生きるように』をテーマに撮影してみました(・∀・)
また時間があったら見てみてください♪












話が逸れましたが表題です(-∀-)





というわけで、今回写真編集をしているうち、表題のように


サーキット走りてぇなぁ(;´∀`)


という心境に軽く襲われましたσ(´∀`;)





ていうかそもそも俺はいつも走行会では撮影班なわけですが
決して走りたくないわけではないんですよね…

クルマは好きですから、一度は全力で走ってみたいと思うのはごく自然な事だと思います(・∀・)


ただ俺の場合、いかにして速く走りたいとか、タイムを出したいというよりも

クルマの限界挙動を知りたい

という欲求の方が強いですね(・ω・)
一度限界走行を体験しておくと運転の引き出しも増えるじゃないですか♪
まぁ仮にサーキット走るようになればまた考えも変わるかもしれないですがねww

そんなわけで毎回走りたいなぁとは思うんですが…
やはりどうしても躊躇してしまうんですよσ(´∀`;)
何でかな?と、自分がサーキット走らない理由を考えてみました。











①事故のリスクが高い


言わずもがなサーキットに限らず限界走行をすればついて回るのは事故のリスクですよね…
程度にはよりますが、クラッシュの規模によっては3桁にいくのもあり得る話ですし。
サーキットでは保険ききませんし、かといって公道は命の危険も伴いますし、基本的には違法行為ですしね(;´Д`)

軽くぶつける程度であればいいにしても、コースアウト、または壁にヒットなど…
修理代も含めて考えるとリスクは限りなく高いです('A`)





②故障のリスクが高い


こちらも限界走行をする以上ついて回るリスクですよね…
細かいパーツならともかく、車体、駆動系、エンジンともなれば相応の修理代は覚悟しなければいけませんよね(;゚∀゚)
FDの場合はエンジンブローも怖いですからね…

もううちのFDも9年車ですから、それ相応に故障のリスクも高くなってきていますしね。
仮に直接的に故障はしなかったとしても、エンジンを始めとする各部の劣化は一気に進みますからO/Hの時期を早めてしまうというリスクはありますよね('A`)





③必要経費が高い


サーキットであれば走行費用がかかりますよね。
それからタイヤ。
ケミカル類で言うと、エンジンオイル交換は必須として、ミッションやデフ、クーラント等の交換サイクルは短くなります。
あと、当たり前ですけどガソリンねσ(´∀`;)

それから現状のFDでサーキット走るに当たって、どうしても弄らなければいけない部分がありまして。
うちのFDはRBなのでオイルクーラーがシングルなんですよね(;´Д`)
さすがにシングルでは冷却が間に合わないと思います…
オイルクーラーの中古は怖いので、新品を買うと仮定すると、仮に自分で取り付けたとしても10万前後はくだらないでしょう。





④怪我の危険性が高い


サーキットなら、メットもかぶってますしある程度エスケープもありますからそれほどリスキーな話ではないと思いますが…
しかしコレを一番心配しているのはゆっきーなんですよね(;´Д`)

危険だから心配と言われてしまうと…なかなかね…












こうやって書き連ねてみると④を除けば皆お金の問題ですよねww

しかし実際問題、自由に使えるお金が多かった独身時代に比べ、趣味に使えるお金が激減してしまっている現在、おいそれと投資できないのが現状です。
現在までに、サーキットで走るには十分な程度のチューニングはしてはきましたから、追加でかかる費用といえばオイルクーラー追加くらいのものですが。
やはりリスクという見えない出費を考えると踏み切れませんねぇ。

クルマに関しては今現状でも3台維持してる状態ですし、税金に保険料、そして維持費を考えるとクルマに対してこれ以上の出資は正直厳しい。
それに俺の趣味はクルマだけでなく、ゲームやカメラといった高額の趣味を持っている関係上クルマにだけ資金を割くわけにもいかないんですよね…





なかなか思うようにいきませんよねぇ(;´∀`)





いかんせん今のFDにはお金をかけすぎましたので、事故や故障でポシャるリスクを天秤にかけると全然お話にならない状況です。
そもそもFDを買って4年間、保持と維持を優先し、できるだけストリートで長期間良好な状態を持続できるよう弄ってきてますから、そもそもサーキット走行は念頭に入ってないんですよね…




そんなわけで気持ち的にも急な路線変更は難しいですね(;゚∀゚)
まぁぶつけても後悔しない手ごろなサーキット車両があれば、サーキットデビューしたいですねぇ(ノ∀`*)
車両価格が安く、ある程度イジってあって、車体の状態が良好であれば言う事ありません☆
やっぱり自分で弄ると愛着も沸いてしまいますし、もったいないという感情が先に出てしまって思い切り振り回せないと思いますし。
それで腕を磨いて、ある程度走れるようになったらFDでサーキット走ってみたいですね♪










まぁ夢のようなお話ですがσ(´∀`;)



Posted at 2009/02/15 18:33:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
222324 25 2627 28

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation