• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みさわ&ゆっきー@MAZDAのブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

アクセラ22XDの燃費は? ( ゚Д゚)ノ

アクセラ22XDの燃費は? ( ゚Д゚)ノアクセラ無し生活も残すところあと1日となりました、みさわ@アクセラ22XDですこんばんは(-´▽`-)

思い起こせば2月11日にアクセラが納車され、2月19日にコーティングに入庫したわけですが…
納車以来、アクセラ無し日数がアクセラに乗っている日数を上回りましたねww


何でしょうね、所有しているはずなんですが…


何だか所有している気が全然しません(;´Д`)


まぁこれも綺麗になって戻ってくる為の我慢というわけですねw
あと1日の辛抱です。







さて本題(-´▽`-)






表題の通り、今回のメインテーマは 『燃費』 です。






以前アクセラのグレードを決める際に少しだけ触れた事がありますが、私が22XDを選択するに至った経緯の一つに、燃費というのがありました。
それに関しては以下のブログに詳しく書いてありますが…


最終候補アクセラ2グレードを比較する( ゚Д゚)ノ<その1







私は22XDを購入するにあたり、上記ブログで維持費や燃料代などのシミュレーションをしています。
当時は 22XD L Package と 15S PROACTIVE で最後まで悩んでいましたから、その2つのグレードを直接比較している内容になっています。
簡単にを要約すると


22XD L Package15S PROACTIVE との間にある

価格差およそ74万円に対し

維持費や固定費の面では劣るものの、その圧倒的な燃費

上記価格差をおよそ50万円にまで縮められる。



というものでした。
あくまでも私が想定している、15年20万キロという使用条件下での維持費を比較した場合の机上の試算ではありますが…
計算上では、両グレードを20万キロ使用した場合の燃料代の差額は




22XDの方がおよそ48万円安い




との試算を出しました。
ちなみにこの計算の数字の根拠は、両グレードがカタログ燃費の8割の燃費で走ることを前提とした計算で成り立っています。
まぁ既に22XDを買っていますので、15S PROACTIVE との価格差は今更気にはしていません。
ただし別のブログで少し触れていますが、私が22XDを選択するに至った根底の部分に

22XDという車は、車格ゆえに余分にかかってしまう費用を

動力性を犠牲にすることなく、燃費でカバーしていく

という今までにないタイプの車。

という認識がある以上、一定以上の燃費を叩き出してもらわないと計算が狂ってしまいます。
せめて試算の根拠となっているカタログ燃費の8割程度は出て欲しいところですね。







というわけで、納車前より気にはなっていたアクセラ22XDの実燃費です。


先日の納車記念旅行で2回の給油を行いました。

1回目の燃費はこちら

2回目の燃費はこちら























化け物じゃねぇか!! (;Д)゚゚





平均 19.5 km/L とか、マジで目を疑いましたよwww


カタログ燃費8割どころかほぼカタログ燃費だし(;´Д`)
(ちなみに22XD 2WD AT のカタログ燃費は19.6 km/L )



確かに遠出ということが、プラス要因に働いた部分はあるでしょう。
冬の寒い季節ですから、エンジン停止と始動を繰り返す日常使用とは異なり、一度エンジンをかけたら長距離長時間走り続けられる遠出は、燃費にとっては有利に働きます。
また、慣らし運転で回転をあまり上げなかった事も要因の一つだと思います。

しかし遠出と一言で言っても、最もディーゼルが得意と言われる高速道路の走行は、全行程の3割程度しか走っていません。
しかも帰りには渋滞にも巻き込まれており、決して万全の状態とは言いがたい。


ていうか、そもそもこれって


スタッドレスタイヤの燃費ですからね?(;゚Д゚)




スタッドレスタイヤ履いて2回の平均燃費が 19.5 km/L ですよ。


これノーマルタイヤに履き替えたらどれほど行くんでしょうね?
ちなみにノーマルは18インチで1インチアップですが、タイヤの幅はスタッドレスと同じですし、ホイール重量はどちらもほぼ同じ重量だそうです。
ノーマルタイヤに変えれば転がり抵抗は減るでしょうから、燃費が伸びる事はあっても燃費が落ちる事はおそらくないでしょう。

まぁこれから日常使用が増え、通勤などが主な用途に変わっていけば、ここから1割~2割程度は燃費が落ちていくとは思います。
とはいえ、それでも当初想定していたカタログ燃費の8割という数値は問題なく出そうですから、燃費に関しては私の心配は杞憂だったという事ですね。





しかし、当初は慣らし中の大人しい運転での遠出ということで、カタログ9割くらいは行くかな?と
それでも甘い事考えてるなぁ…とは思っていましたが。


想像の遥か上でしたσ(´∀`;)


Posted at 2017/03/01 20:38:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
56 78 91011
121314 151617 18
1920212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation