• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みさわ&ゆっきー@MAZDAのブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

ロードスターへの軌跡 その1【発端】

ロードスターへの軌跡 その1【発端】突然ブログを書いたと思ったら、これまた突然ロードスターを買うと言い出したみさわ@22XDですこんばんは(;´Д`)

あまりに突然で何のこっちゃと思われた方が大半かと思いますので、ここ2か月で一体何があったか、時系列に沿ってご説明させていただきます。
ぶっちゃけプライベートな内容になりますので


基本オメーに興味はねぇ


という方はそっとページを閉じていただくこと推奨ですw
そんなこんなでロードスターへの軌跡その1です。










今を遡る事5年前…

当時私はまだアクセラに乗っておらず。
車種を決めるどころか手持ちのマーチとデミオ、どちらを買い替えようかまだ検討している状態でした。
そんな中書いたブログのひとつ


我が家のデミオの今後について…(・ω・)


というブログの中で、当時11年15万8千kmだった嫁のデミオについて


21年20万キロで乗り潰す


との結論に達しました。
あれから実際に5年の月日が流れ…
嫁のデミオは16年目に突入、18万2千kmという状態で現在に至ります。
私の当初の予定ではあと車検2回分は乗り続ける目論見でした。

実際、走行距離は予定より若干多いものの想定の範囲内。
エンジンもすこぶる順調(ていうか頑丈すぎて壊れるの気がしないエンジン)
ATも一時期不調に陥りましたがATフルード補充で実質解決。

ということで、予定通りあと5年2万km頑張ってもらうつもりだったんですが…







想定よりも劣化が激しい


駐車環境の問題もありますが、外装を中心にこの5年で一気に劣化しました。
特にボンネットは立体駐車場の屋根の継ぎ目から滴り落ちてくるコンクリートの成分を含んだ水のせいで水玉模様に塗装が剥げてきている状態です。
大家さんに言って何度か改善していただいたんですが根本的解決には至らず。

見た目だけの問題ならばまぁ目を瞑れば済むんですけど、実際はシャシーの方も随分やられているようで…
以前からディーラー担当者には「いい加減次を検討した方が良い」と言われ続けており、確かに通勤オンリーしか使用しないとはいえさすがに安全面での危機感も感じるようになってきていました。

次の車検は2022年6月。

現在履いているタイヤの摩耗具合から判断すると、この車検のタイミングでタイヤ交換が発生しそうです。
またタイミングベルトなどの消耗品類もそのあたりで交換スパンを迎える為、次回の車検にかかる費用は前回の1.5倍程度は覚悟しておく必要があるでしょう。


以上を総合的に判断するに

来年の6月の目途にデミオを乗り換える

というのが私が出した結論でした。
威勢よく21年20万キロで乗り潰すと言った手前、有言不実行にはなりますが…
そんなどうでもいい事で命を危険に晒すのはナンセンスですし、かといってどれだけ乗れるか保証のない車に余計な金を注ぎ込むのも考え物です。






さてここで問題になるのが


デミオを何に乗り換えるか?です。



今現在デミオは完全な嫁の通勤オンリー車両になっています。
通勤以外でデミオが出動するのは、例えばゴミや灯油を運搬するなど車内が汚れたり臭くなったりする可能性がある場合、または内装が傷つくような長尺物や大物を運搬するなど、アクセラを出したくないシチュエーションのみです(白革内装なので)
遠出は100%アクセラが担っており、安全性の面でも快適性の面でもデミオで遠出することはあり得ません。


これらの条件を代替するのであれば最適解は軽自動車です。


遠出や外出といった娯楽の大部分をアクセラが賄っている以上、嫁の車に求められる要件は実用性と経済性です。
通勤に使え、ある程度の車内空間を要し、気兼ねなく使えて、かつ燃費や消耗品などの費用も抑えられる軽自動車に軍配が上がるのは必然でしょう。

事実、デミオの買い替え候補として自分が漠然と考えていたのは軽自動車。
ディーラーの担当にも「次は多分軽にする」と何年も前から伝えていたのも事実です。





ですからデミオの次の車は





利便性重視なら
軽自動車の中では比較的広い室内空間と天井高を持つ

『フレアワゴン』






趣味にもある程度使うなら
アウトドア向きで様々なアクティビティに対応できるオプションを持つ

『フレアクロスオーバー』






経済性重視なら
とにかくひたすら価格の安い

『キャロル』






ボディ色の青を重視するなら
マツダの軽では唯一デミオとほぼそっくりなブルーのカラーラインナップを持つ

『フレア』


と、ここまで分析と検討が済んでいたんです。






実は5月8日


4年ぶりでございます(-´▽`-)


4年の沈黙を破ってこのブログを書いた時には、来年の6月車検満了を迎えると同時に新しい車に買い替える決心を既に固めており
前回のアクセラの時同様どの車種に絞り込むかという過程をブログのネタにするためにブログを再開した…というのが事の真相です。

ですから今お読みいただいている内容のブログをすぐにでもアップする予定でした。






しかし私の予想とは裏腹に、事は思わぬ方向に動き出すことになります。


ロードスターへの軌跡 その2【熟考】へ続く


Posted at 2021/07/19 19:14:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 21 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation