• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みさわ&ゆっきー@MAZDAのブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

【GW回顧録1】 さようなら…

【GW回顧録1】 さようなら…去る4月29日


3年半という長いようで短い間、俺の良き足として、時に乱暴に不憫に扱われながらも尽くしてきてくれた俺の愛機

ヴィヴィオRX-R

新たなオーナーの元へ旅立っていきました。






先日ヴィヴィオの処遇についてブログにて触れたのは記憶に新しいと思いますが。

その後色々考えたわけです…


ヴィヴィオ自体は軽自動車なので、税金、保険、そして燃費も悪いほうではないので燃料代。
比較的維持費は安い部類に入ります。
S14を加えて4台、維持しようと思えば不可能ではなかったのですが…


しかし以前D80を手放した時と同様、俺が中途半端に所有しているよりも、やはり真にこのクルマを欲している方に譲って使ってもらった方が幸せだと思うので、今回も手放す事にしました。







思い起こせば俺がヴィヴィオを買った頃。

安月給はFDのローンで圧迫され、FD通勤のため月のガソリン代は3万超…
ガソリン代の節約と冬季の通勤手段確保するためやむなくヴィヴィオを買いました。

足車とはいえ、車種は妥協したくなかったので
旧規格の軽でかつ4駆、その中でも最もスタイリングの良かったヴィヴィオを選択。
FDの苦い経験もあったので、自宅から150kmほど離れた車屋さんまで試乗しに行き、何台か乗り比べた後この子に決めました。

購入後ノントラブルとはいきませんでしたが、3年半の間俺たちに尽くしてくれました。



本当にありがとう。












年式、走行から考えて、おそらく今度のオーナーがラストオーナーになると思います。

新しいオーナーの元、穏やかな余生を過ごしてくれる事を切に願います。


Posted at 2009/05/07 21:59:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | RX-R | 日記
2009年04月24日 イイね!

サーキットデビューと考察σ(.. )

お久しぶりです!
明日からGW11連休なみさわ@FD3Sですこんばんわ(*´∀`*)

うちはGWやお盆、正月といった時期は必然的に作業規制がかかって作業ができなくなるので休みがとても長いんですが…
給料安くなるので嬉しいやら悲しいやらですね(;´Д`)
休みは半分でいいのでもう少し働きたい今日この頃…














さて余談は置いておいて…(・ω・)










先日サーキットデビューしました(ノ∀`*)





場所は我が家から60km程離れた場所にあるYZ瑞浪サーキット




デビューランは、富士ショートや筑波といったメジャーサーキットでとも考えたのですが…
初めてで、かつぶっつけ本番で何台も混走する走行会走るのはさすがにちょっと怖くて(;´Д`)

YZなら比較的マイナーなので、走行台数少ない状態でデビューできるかなと思いまして(・∀・)














実際、初走行時の走行台数
































2台(俺含む)(;゚∀゚)






いやはや、もはや貸切状態でしたよwww
平日とはいえここまで誰も居ないとは思わなかった(;´∀`)

そんなわけでやりたい放題好き放題走ってまいりましたwww








さて、その前に軽くおさらいしておきますが…



以前、サーキットを走るにあたって何を追加したらよいかという主旨のブログを書いたのは、まだ記憶に新しいと思いますが(-▽-)

その後結局装着したのは


■バケットシート

■4点シートベルト

■ブレーキパッド


以上3点。
ほかに候補に挙がっていた水温計は実は最初から装着されていたので不要。
タイヤはとりあえず現状はいているタイヤで様子を見てからということで保留。


そんな状態でサーキットデビューを飾って参りました(o´∀`o)

















走ってみて一言



























タイヤ駄目ぽ('A`)





うちの14、フロントには高級タイヤのRE-11(といっても2分山)を装備しているのですが…
リアはだいぶ硬化したFIRESTONEのFIREHAWKというタイヤでして…


これがやばいくらい効きません(;´Д`)


3周も走れば効きが悪くなり、5周も走ればほぼ全コーナードリフト状態ww
俺の走り方に問題があるのかとも思いましたが、しかしここまでリアばっかり滑るのはさすがにタイヤの問題と断定。











とりあえずそんなこんなでデビューランのベストラップは40.195秒

S14のQ'sの参考タイムがありませんが、K'sだとベストラップが37.226秒


過給機の有無、初めてのコースという点を差し引いてもまだまだ及第点には程遠いですな…





初走行を経て、タイヤ交換が急務ということを自覚しました(´=ω=`;)
リアのFIREAWKは9分山なんで、もったいないっちゃもったいないんですが…
走り方次第ではこのタイヤでもまだ多少タイムは縮められるとは思いますが、しかしそれも不毛な気がσ(´∀`;)

一般的にはこういうタイヤのほうが練習になるし、腕は上がるのかもしれません。
しかし次の車検までと考えてるS14ですから、そうちんたらと長い目で見てるわけにもいかず。

できればこの短期間で限界を搾り出せるだけ搾り出して使い切りたい。














そんなわけで、迷いましたが…























新品RE-11を2本購入




これをフロントに履き、フロントに履いていたRE-11の二分山をリアに移しました。

この装備で先日のサーキットオフに挑みました(・ω・)



結果、ベストラップは39.355秒

K'sのコースベストラップの2秒落ちでした。
しかし走ってみた感触では、正直まだまだタイヤを使いきれてません(;´Д`)
タイヤにラインに、突き詰めていけばタイムはまだ短縮できると思います。

最終目標はK'sの1秒落ちの38秒台ということで(・∀・)

S14の車検が残っている今年中に実現できるといいなぁ…





そしてS14でサーキット慣れしたら、いずれは…FDで走りたいですね(ノ∀`*)


















まぁ




















ゆっきーの許可が下りるかわかりませんが(;´Д`)



Posted at 2009/04/24 21:36:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | S14 | 日記
2009年04月12日 イイね!

お花見&サーキットオフ(-´▽`-)

というわけで…





今週末の土日は神奈川よりミナミ夫妻を迎え







花見&サーキットオフしてきました(・∀・)☆








我が家でオフをするのは昨年のGWに花桃オフをして以来でしたが…


今回も原則的にメインは花見ということで、前々から計画しておりました。
しかし直前にS14を購入した事もあり…


急遽サーキットをコースに追加(*^ー`)b





岐阜県は瑞浪市にあるYZ瑞浪サーキットまで行ってまいりました♪

























おぉ、ついにデビューか!?

…と思われたかもしれませんがσ(´∀`;)



またいずれブログで書きますが、実は何気に今回がサーキットデビューではなく、既にこっそりサーキットデビューしておりましたww
と、いうわけで俺としては2度目のYZ瑞浪ということになりました(*´∀`*)












そして今日は以前行った、高遠城址公園に行ってまいりました♪



その後、午後はこっそり整備オフしてました(ノ∀`*)









というわけで、サーキットに花見に、整備オフに…
実に楽しい2日間だったのですが


















さすがに疲れたので今日はこのくらいで(´・ω・`)

また、サーキットデビューや整備オフの内容と併せて徐々にアップしていきたいと思います♪

今回のオフといい、ネタはいくらでもあるんですが…なかなかブログ書いている時間が無く…
ブログもですが写真編集してる時間も全然ないんですけどねww


そんなわけで、写真編集でも頑張りますかね(-´▽`-)





































アレ?( ゚д゚)

Posted at 2009/04/12 22:01:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2009年03月23日 イイね!

おめでとう、ありがとう(*´∀`*)

と、いうわけで…













本日3月23日は



























結婚一周年でございます(。・_・。)ノ





思い返せばこの時からもう1年も経ったんですね…

早いやら、懐かしいやら…
三十路前になってから時が経つのが格段に早く感じるようになりましたσ(´∀`;)

特にこの半年くらいは出張だらけで家に居なかった関係で余計に時間経過の早いこと…










何にせよ

この一年これといって目立ったトラブルもなく、平穏に二人仲良く過ごしてこれました(*´∀`*)
また1年、10年と末永く仲良くやっていけたらと思ってます♪






というわけで、こんな二人ではありますが、
















今後ともよろしくお願いします(-´▽`-)


Posted at 2009/03/23 20:57:14 | コメント(27) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年03月11日 イイね!

決断、そして変革の時 【クルマ編】

再び…というか
正直何度目かわからん鋼の連勤術師なみさわ@FD3Sですこんばんわ(;´Д`)



まぁこんなご時世ですから、仕事が忙しい分には嬉しい限りなんですが…
しかし、丸一ヶ月近く休みがないってのはどうよ('A`)


アチラが立てばコチラが立たず…
何事も適度が一番いいですねぇσ(´∀`;)

















さて本題です






先日S14を購入した事は周知の事実なわけですが…



そのため、我が家には今現在

『FD』 『デミオ』 『ヴィヴィオRX-R』 『S14』

の合計4台がひしめき合う事態に陥っているわけです(;´∀`)










そんな現状の中、今最も存在が浮いてしまっているのが

『ヴィヴィオRX-R』その人…




そもそも、俺がかつてRX-Rを購入した動機は、前の糞会社への通勤距離が往復40kmほどあったため、FDの走行距離を伸ばしたくないということと
冬季の通勤の足としても必要だったからです。


そして現在。


会社が変わり、会社までの距離は格段に近くなりました。
しかし別の問題があり、会社の前の坂の傾斜が強すぎて、FDではまともに通勤できない上に、やはり冬季の通勤には別途通勤車両があるのがベターであるという判断から、会社が変わった今でもRX-Rは3年強の間その役目を果たしてきました。

それにやはり気兼ねなく使える車両が一台あるというのは強いです…
仕事で汚れた格好でFDにはちょっと乗りたくないですからね(´=ω=`;)



















そこで『S14』です(・ω・)




元々はサーキット車両の名目で購入したS14ですが、別段通勤車両として使ってはいけない理由はないわけです。
万が一サーキットでツブしてしまったとき、いきなり通勤車両がなくなるリスクはありますが…
しかしそれは既に10年10万キロを超えたRX-Rとていつ動かなくなるとも限らないという点では同じでしょう。

あと問題があるとすれば、冬季積雪時にFRという駆動方式の組み合わせですが…
会社の先輩で昔S14に乗っていた人がいるのですが、デフとスタッドレスさえあれば問題ないということを身をもって実証してくれているので、問題ないと思います。



それよりも、税金、保険料、車検代をもう1台分余分に払ってまでの必要性が果たしてそこにあるのかどうか…





まだ明確な結論には至っていませんが、おそらく


RX-Rは手放す事になるでしょう(´・ω・`)







出会いの数だけ別れがある…
それは仕方のないことですし避けようのないことです。

理屈ではわかってますが…
しかしあんなクルマでも一応俺が一生懸命働いたお金で買った大事な愛車です。




さてさて、どうするか…




まぁ近日中には結論を出さねば、と思っていますσ(´∀`;)


Posted at 2009/03/11 17:35:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-R | 日記

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation