• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-HOUSEのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

小富士練習?

小富士練習?昨日(6月2日)は小富士のドライビングレッスンに行ってきました。

ゼッケンは7番・・・の奥に止まってる?

いやいや、失礼しましたw

実は会社の後輩が受講してた”スイフト”のドライビングレッスンの
様子見で立ち寄ったときの写真です。

到着したときはすっごい雨で・・・


エンジン音もまったく聞こえず、
中止になっているのかと思いきや、
その後、田中ミノル氏がコース下見を始め、
皆さん、ガンガン走ってました。

同じFFなので、皆さんの走りを見て勉強しようと
思ってたんですが、
みなさんのアツイ走りを見ていたら、自分も走りたくなってしまい・・・
雨も上がってきたので、かる~く大富士のツーリング枠を
走りに行ってしまいました・・・w

それにしても、
TM SQUAREのデモカーはなかなか迫力ありました。


エンジン自体には手を入れていないそうですが、
小富士ではちょうどいいサイズって感じで、
最後の同乗走行を見ていたら、
スイフトもなかなかいいかも・・・なんて思えました。
(同じキイロも多かったですしね)

肝心な自分の走りのほうは、
前回スピンしてしまった13コーナーでアクセルを踏みきれずw、
いまいちなタイムしか出せませんでしたが、
軽いウェットでもESPオフで走る度胸試しには、
もってこいなくらい空いてたので、
グリップ感を練習するにはちょうどよかったです。

ちなみに、13コーナーのイン側ポール後には、
まだ私が付けたタイヤ跡が芝に残ってたので、
近々FSW走る方がいらしたら、
「こんなとこでスピンしたんだぁ?」
・・・と、笑ってやってくださいwww

Posted at 2012/06/04 00:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月02日 イイね!

小富士見学

小富士見学昨日は雨の中、小富士見学に行ってきました。
写真の通り、午前中に到着したときはすっかり雨、雨、雨…

今回は我師匠であるEuro-8さんの、
さらに師匠であるクロハチ☆71さんからの召集(笑)とのことで
便乗しての初小富士でした。
FSWには何度も行ってるのに、初というのも驚きですねw

富士チャンピオンレースやってる知人からも、
「小富士はいいぞ!」と言われていたものの、
まだまだ気が向かずにいましたが…

アツイ!
まじで小富士はアツイ!
今回は雨だったので走るのは控えてしまいましたが、
(正直なところ、迫力におじけずいた?w)
赤いエイトのPeriさんと黒いロドスタのクロハチ☆71さんの走りには圧倒!

(後ろのほうに微かに師匠と私のクルマ…)

Periさんのエイトはまじでいい音でしたぁ~
とにかく迫力!迫力!迫力!
もちろん、迫力がある中にも正確なライン取りしていて、
無駄を感じない走りでした。

一方のクロハチ☆71さんのロドスタは…
ありえません!
タイヤの溝無いのに、あの走りは尋常じゃないっすw
ノーマルマフラーなので、一見派手さはないように見えますが、
ヌルヌルと前車に迫っていく姿は、恐怖さえ感じましたねw
101空挺部隊のように(?)、気が付くと背後にいる…
そんな確実な速さを垣間見た気がしました。



ちょっと小富士に通ってしまいそうな気配あり…w

Posted at 2012/05/02 11:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

初体験!

初体験!本日もFSW…(^-^)

けど、
今日は初めてのNS-4一般枠を走ってきました。

週末とはいえ、
朝一だったらさほど混まないだろう…
というのはやっぱり甘い考えだったようで、
ポルシェ軍団とか、
はやーいひとだらけでしたw

この場を借りて…
皆様、遅くてご迷惑かけてたらごめんなさい(^_^;)

頭の中ではいろいろとシュミレーションしてたつもりなんですが、
案の定、走り出すとすっかり頭から飛んで行ってしまい、
今日はバラバラで、
ボロボロな走りになってしまいました…
それでも、そこそこのベストは出せたので、
これに懲りずに、また行こう!(^-^)

それにしても…
途中でケータイがホルダーから外れちゃって、
あっち行ったり、
こっち行ったりには焦った…w

おかげで、これまた初体験な、
途中ピットインまでやらかしてしまった(^_^;)
Posted at 2012/04/01 12:55:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

お勉強。

今月はFSW月間で、昨日も行ってきましたw

今回はトヨタモビリタ内での講習です。
なんと、関谷さんが特別講師で、
低ミュー路コースを使い、フルブレーキングとか、
コーナリングなど、さまざまなメニューを丸一日かけて
受講してきました。

残念ながら敷地内や講習中は撮影禁止だったので、
写真は残ってませんが、
まずは、こんなクルマが来ててビックリ!

マツダ・コスモスポーツです!

現存しているだけで驚きなのに、
超絶好調で、ブン回して走ってる姿をみて、
改めてロータリーの良さを知りました。
とにかく音がいい!!!
レシプロと2ストの間みたいな、
少し甲高いけどトルク感を感じる、
まさに胸の中心がゾクゾクする感じ…

申し訳ないけど、
あれを見ちゃうと、ポルシェもフェラーリも
かすんで見えてきちゃいましたね…(笑)

オーナーさんもすごくいい方で、
とっても気さくなのですが、
いざ走り出すと、40歳も50歳も若いドライバー
かと思うほど、思い切りのいい走りで感動しましたw
時々本コースにも走りにきているそうなので、
見かけたら是非、皆さんも「その音」を堪能して下さい!

さて講習の方ですが、
モビリタ内の施設を利用して行いましたが、
すべての施設がとにかくキレイ!
決して新しいという意味ではありません…
手入れとかメンテが整っていて、
利用する側にとっても、たいへん気持が良かったです。

メニューとしては、水が撒かれたパイロンコースでの、
フルブレーキング講習。
今回はFSW走行ライセンス取得者向けということもあり、
ストレートだけでなく、コーナリングを想定した、
荷重を掛けた状態でのフルブレーキングも体験しました。
もちろん、横滑りはOFFにしていたので、
あっという間にスピン…w

雪上を再現した低ミュー路コースでは、
低速ながらも、自分のクルマの挙動を知ることができました。
このコースでは関谷さんのドライブに同乗することができ、
マークXを右に左にケツ振り回して走ってくれますw
これはマジで楽しかったぁ~

それとパイロンで作られたオーバルコースでの荷重移動の講習。
CPまでブレーキを残し、その後の加速への移行をスムーズに
行うための講習なのですが、これが難しい!!!
普段、常に横滑りをONにしちゃってるので、
自分のクルマの動きについて、
まったくわかっていませんでしたねw

お昼御飯もおいしかったしw、
たくさんのスタッフに守られ、安全が確保されている中での
スピンなどそうそう体験できませんからねぇ~
とてもコストパフォーマンスの高い講習だと思いました。

あとは、この経験をどこまで本コースで発揮できるのか…w

そして最後にこんな粋なはからいまで…
Posted at 2012/03/19 10:54:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

おNEW

すでにZ2も発表され、
3月には発売なのですが…
Z1☆スペでFSW走ってきました。

*同好会(?)メンバーのメグ夫さんと。

縦グリップはかなり良かったです。
ツーリング枠だったので、
180km/hリミッター掛けて走ったんですが(笑)、
それでも1コーナーへの突っ込みの安心感は、
PS2と比べて格段に高かったですねー
ようやくブレンボの本領発揮という感じでした。

ただ、横グリップについては、
腕の無さも原因なんですが(笑)、
いまいち生かしきれなかったというか…↓

で、結局自己タイムは更新できず…
課題がたくさん残ってしまいましたw

*30分枠走行後のフロント

とはいえ、滑り出しも唐突さがなく、
全体的には扱いやすいタイヤなのではないかと思います。
Posted at 2012/03/12 13:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コメダなぅ」
何シテル?   01/05 21:17
クルマと同じように 身体のダウンサイジングを試みていましたが、 年々進む大排気量化に歯止めがかからず… 仕方ないので(?)、 クルマも大きくしてみましたw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KITACO LEDシャトルビーム クリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 01:51:26
ピボットシャフトのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 17:49:23
スバル(純正) カーゴステップパネル(樹脂) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 01:28:58

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
やっぱりフレンチ。 フレンチ=おしゃれ。 こういうイメージのひと、 それなりにいること ...
ヤマハ NMAX155 ヤマハ NMAX155
もう少しパワーが欲しいよね… もう少し楽に乗りたいよね… やっぱり高速乗れると便利だよね ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
何気に見てしまったYoutube。 空冷単気筒の排気音が心地良かった。 スピードはもう ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
高速乗らないし。 保険高いし。 足つき悪いし。 ということで、 ADVを手放そうと思っ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation