• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-HOUSEのブログ一覧

2007年07月06日 イイね!

なんじゃこりゃ?

なんじゃこりゃ?南の島の友人から「ぜんぜん更新してないじゃん!?」
というクレームを受けたので、久々の更新です(笑)

とある朝、とある高速道を☆00km/hオーバーでかっ飛びつつ、
ETCレーンに近づくと・・・
なんと!!!
車がひっくり返って料金所に突き刺さってるぅ~
(↑ホント、そんなイメージ)

いやぁー、おかげで出口も入り口も大混雑。
しかしまぁー、どうしたらこんな事態になるんでしょか?
みなさんも、いろいろと想像してみてください(笑)

安全運転、安全運転♪

Posted at 2007/07/06 23:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月09日 イイね!

路線変更!?

路線変更!?パーツレビューにアップしてありますが、
とうとうアイラインに手を出してしまいました・・・
自分の中では、品格を落とすパーツと思っていたんですがね~(笑)
まぁ、どっちみちグリルも換えちゃってるし、
品格もなにもないんですが・・・ははは

いかにも「改造してます!」っていう感じが、
いままで手をつけなかった理由なんですが、
たまたま10数年ぶりに立ち寄ったお店で、
純正塗装済みで、しかも、想像よりもお安かったんで、
つい・・・ね(笑)

でもでも、なによりもフィッティングが最高で、
何気にお買い得感アリです。
Sprint Boosterのおかげで、
”直線番長度”も上がってますから(笑)、
目つき悪くなって、威嚇用にはいいアイテムなのかな~

なんか、当初の「見た目ノーマル仕様」の路線が
変わってきてるのは気のせいでしょうか・・・(笑)

というわけで、本人はけっこう嬉しくて、
久々に朝方までドライブしちゃいました(笑)
Posted at 2007/06/10 22:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月06日 イイね!

やっちまったぞ、衝動買い・・・

やっちまったぞ、衝動買い・・・クラブレガシーVol.33の79ページに掲載されていた、
GIALLAさんから販売されている”SPRINT BOOSTER”を
衝動買いしてしまいました・・・(^_^;)

これ、マジで高いっす・・・
ジッポくらいの大きさなのに、税別で46,000円(!)もします(笑)。

けど、これマジでスゴイっす・・・

自車に取り付けて試乗できるんですが、
そのときは「ほほ~、いいじゃん」って感じだったので、
ついつい衝動買いの虫が騒いで買ってしまったわけなのですが、
コイツの実力はそんなもんではなかったんです!!!

数10キロ走行後に念のためECUリセットしてみたら、
まるでベツモノ・・・

新車が納車されたときのように、
アクセル踏み込むのをためらっちゃうほどの加速感・・・

あ、大げさだと思ってるひと、たくさんいるでしょう?(笑)

いやいや・・・
コレ、今までで一番体感できるパーツです。

信号の出だしのときターボかかるまでは、
「AWDだし、2Lだし、こんなもんか・・・」
って諦めてたんですが、コレ、いきなし加速します(笑)。

ワーニング設定値の1.0まであっという間です。
1☆☆km/hまで、あっという間です。
ブレーキや足回りが急に貧弱に感じてきました。
加速に体がついていかなくて、
ちょっとギクシャクしちゃいます。(笑)

たしかに懐にはキビシイ金額ですが、
無理しても買う価値アリアリですよ!

気になっていたひとも、
これから気になるひとも、
みなさん、ぜひぜひ試してみてください。

ただし、ECUリセットは忘れずに!
Posted at 2007/06/07 04:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月21日 イイね!

久々に・・・

久々に・・・久々にくるまいじりしました。

実はけっこう前から気になってた電装系の作業です。
電装系って、内装バラして配線探して。。。って作業手順は簡単なんですが、
意外と時間と神経使うんですよね~
特に最近の車って、ショートとかしたらECUまで壊れちゃいそうで怖いし(笑)

で、今回行ったのは。。。
1.ナビの電源スイッチ増設。
  ディーラーOPの楽ナビで、1DINのインダッシュのためかずーっと冷却ファンが
  フル稼働してて超ウルサイんです。
  せっかくマッキンなのに、音を楽しめないんです。
  (その前にマフラーがウルサイだろ!って?)
2.Defiの再配線。
  どう間違ってしまったのか、ACCで電源が入ってしまうんです。
  IGNでONになるはずなのに。。。
以上の2点が、ACCでマッキンを楽しむための作業です。

実は以前にACCで音楽楽しんでたら、すっかりバッテリーの電圧が下がってしまい、
セルが回らない事件があったんです。。。(笑)
それ以来、ずっとやりたかった作業なんですよね~

で、実際の作業に入ると、まぁ、いろいろ問題がありまして。。。
スイッチ自体の取り付け場所は何箇所か候補があり、
結局はフューズボックスの小物入れ(?)の中に設置しました。
ハンドルコラム付近だと、誤ってヒザなんかで押しちゃうことも考えつつ。
用意したスイッチの大きさもドンピシャで大成功~♪
(添付画像参照。なかなか収まりいいでしょ?)

けど、ナビのACC配線がなかなか見つからない。。。
何しろ、ETCもターボタイマーもレーダーもワンセグチューナーも、
全て後付なので、電源やらACCやらGNDなどでごっちゃ。。。
そりゃーもうまるで「配線たちの宝石箱やぁ~」って感じでした(笑)。

なんとか全ての作業が終了したのは、なんと!3時間後でした。。。
真面目に取りまわしとかやっちゃうと、それくらい掛かるものです。
というのを知ってたので、なかなか手をつけなかったんですがね。
ははは

もう少しすると、雨だったり暑くなって作業なんてやる気でないし、
皆さんも、車いじりするなら今のうちですよ~(笑)
Posted at 2007/05/21 09:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月17日 イイね!

やっちまった…

やっちまった…何年ぶりでしょうか…
とうとうぶつけちゃいました~
ドン・キホーテの駐車場で、
柱に…ガリっと。
運悪く、一番厄介なリアのドア直後のフェンダーを。
ここって、パネルが二重になってるから、
板金できないんですよね~
しかも、塗装もはがれて鉄板むきだしなってるじゃあありませんか!
もうかなりショックでしたよ…
で、さっそくスバルにて見積もってもらったら…
なんと!!!
90000円なり~
とほほですぅ~
保険使うにはとっても微妙なお値段…
とりあえず検討することにして、
カーコンビニに駆け込みました…
まぁ、たいしてかわらないんだろうな~と、
さして期待もしないで見積もりを待つこと約5分…
見積もりをみると目をうたがっちゃいました。
スバルよりもググッと安い、
35000円なり~
半額以下ですよ!?
即決で頼むことにしました(笑)
もちろん、修理方法と内容を確認してからですが…
修理内容はスバルとほぼ同じでした。
確かに経年変化による色の違いはでる可能性はありますが、
場所が平らなパネル部分でないので、
たぶん、ほとんど気がつかないでしょう…
何よりも、安さと早さには勝てませんでした~
だって、土曜日の午後預けて、
日曜日の夜にはもどってきましたから(笑)
しばらくはパテの硬化を待たねばなりませんが、
乾いてはいるので、日常ユースには全く問題ないようです。
というかですね、仕上がりについては…
正直いって、100点です
みなさんも、ちょっとしたキズやヘコミで悩んでたら、
一度相談だけでもしてみる価値アリですよ
Posted at 2007/03/19 00:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「コメダなぅ」
何シテル?   01/05 21:17
クルマと同じように 身体のダウンサイジングを試みていましたが、 年々進む大排気量化に歯止めがかからず… 仕方ないので(?)、 クルマも大きくしてみましたw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KITACO LEDシャトルビーム クリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 01:51:26
ピボットシャフトのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 17:49:23
スバル(純正) カーゴステップパネル(樹脂) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 01:28:58

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
やっぱりフレンチ。 フレンチ=おしゃれ。 こういうイメージのひと、 それなりにいること ...
ヤマハ NMAX155 ヤマハ NMAX155
もう少しパワーが欲しいよね… もう少し楽に乗りたいよね… やっぱり高速乗れると便利だよね ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
何気に見てしまったYoutube。 空冷単気筒の排気音が心地良かった。 スピードはもう ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
高速乗らないし。 保険高いし。 足つき悪いし。 ということで、 ADVを手放そうと思っ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation