• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K&k.inkのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

オフロードヘルメットの内装が、、無いなら作れ!

オフロードヘルメットの内装が、、無いなら作れ!ある日、男は困った、、
オフロードヘルメットの内装が、荒れ果てた大地の様に荒廃しきっていたことに、、
現代の科学を駆使して探すも、、最早古過ぎた、、過去の文明は滅びてしまっていたのだ。
そこに神が舞い降りて言った、、

「無いなら作れ!!」と、、

しょーもな、さて、無いから作ってみようかと思います。



ざっと型取りして、素材はもう購入済みなので、早速作成していこうかと思います。
あ、チークパッドは奇跡的に生存を確認しましたので、洗剤で手洗いをして乾燥中、加水分解したらまた作るべ。


Posted at 2022/09/18 19:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月16日 イイね!

セロー225 1KH いかがですか? 販売します。

セロー225 型式1KH 写真撮り忘れてしまいましたが、告知だけしておきます。
セロー225の販売を致します。
現状
タンクとチェーンに錆はありますが、ウィンカー等のレンズの割れ無し、スポークにも錆はありません。ブレーキホース類の固着無く、タイヤにヒビもありません。年式はおそらく1989年辺りかと思います。その割には良い車体だと思います。走行距離は5,000km程度ですので、タンクの錆取りとキャブ清掃、ブレーキ回りのクリーニングを終わらせれば、すぐに乗り出し可能かと思います。書類と鍵もございます。来春までに整備を完了して納車したい方おりましたらご連絡下さい。価格は20-25あたりになるかとは思います。
Posted at 2022/09/16 13:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月14日 イイね!

knipex コブラシリーズ 便利です。

knipex コブラシリーズ 便利です。knipexのコブラシリーズ、ウォーターポンププライヤーに最近ハマっております。
ウォーターポンププライヤーなので、基本大きなサイズのナットを回す為の道具なのですが、この2サイズの小さなプライヤーは何かと便利です。例えば仕事で「ここのネジを緩めたいんだけど、ドライバー持って来てない。」とかキャンプで「鉄板熱すぎて触れないんだけど」とか「紐が固結びになってしまって外せない」とか「この番線もう少しだけ曲げたいんだけど、手じゃ無理なんだよね、」といった状況において、こいつがポケットにあるだけで素手の延長として使用することが出来るのです。仕事柄熱いものやネジ、ボルトナット、針金等に触れる機会が多いもので、持っていると他の道具を取りに行く手間が省けてとてもストレスフリーとなっております。小さな道具なので、思いっきり締めたボルトを緩めてみよ!とか、全く傷を付けずにプラスのネジを緩めよ!とか無理なオーダーも沢山あります。それに意外と高いんですよね。私も最初購入する時に「何に使えるのか分からないし、こんな小さなプライヤー購入する必要ある?」と感じていました。
しかし、今は買って正解!小さなことの手助けをしてくれる良い相棒となっております。
気になる方は買いだと思います。是非使ってみて下さい。
Posted at 2022/09/14 07:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月08日 イイね!

EF2300発電機販売します。

EF2300発電機販売します。EF2300 YAMAHA発電機です。
ACは1500Wトータル20Aまで出力可能。
直流12vも8.3Aまでカバーする優れもの。
北海道なので50A仕様になります。
キャブレター新品交換してます。
重いのが難点ですが、災害時には大いに働く発電機です。
キッチリ整備致しましたので、まだまだ働きます。
Posted at 2022/09/08 08:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月06日 イイね!

爆風スランプ、、

無性に爆風スランプが聴きたくなってしまい、アルバムを購入してきました。
80年代という棚に陳列されており、1200円でした。他にB'zやユニコーンのアルバムも衝動買い、、、完全に店の策略にやられています。
金額は合計で2500円、、昔のアルバム一枚程度で今はCDが買えちゃうんですね。
学生時代のシングル一枚1,000円の時を懐かしく感じます。みんなでレンタルして、折半してMDに録音していたっけ、、思い出に浸りながら爆風スランプ聴いてます笑
Posted at 2022/09/06 20:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アー号の走行距離を考える。
8月末から10月末で3,500kmを走行。
2ヶ月で3,500km×6でおおよその年間走行距離ということは、21,000km/年ということになる。現在16万キロと3,500なので、あと4ヶ月もすれば17万kなのか。雪解けには17万kmになりますね。」
何シテル?   10/25 11:54
下手の横好き整備記録 免許を取り、勇んで500km先のバイク屋さんに夜行バスで向かいvmaxを内緒で購入してしこたま怒られる事から全ては始まりました。 子供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45 67 8910
111213 1415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

足廻りギコギコ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 12:54:24
断熱材アクリア投入 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:05:44
オイルキャッチタンクの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 08:21:28

愛車一覧

マツダ キャロル アー号 (マツダ キャロル)
子供のお迎えが増えて、シロクマ号の燃料費問題を改善すべく中古で購入したアー号、初めての軽 ...
トヨタ ハイエースワゴン シロクマ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
キャンプを始めて5年が経過、子供達も大きくなって家族に犬が追加となり、いよいよきつね号( ...
ピアジオ チャオ まだ無いが、チャー坊にしておく。 (ピアジオ チャオ)
2年ほど前に縁あって我が家に来るも、倉庫に保管され続けてようやく日の目を見る。 エンジン ...
ヤマハ XT-200 鹿の御先祖様 (ヤマハ XT-200)
XT200 軽くて足付きが良く、エンジンのフィーリングも好きです。200ccなので馬力や ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation