今回はラゲッジとリアシート下とフロントドアにチャレンジしてみました
まずラゲッジから
ラゲッジはみん友さんのけんたんさんが先日ブログアップしてました
それを見てやる気満々になってしまいましたww
材料は
吸音材にニードルフェルト 910×10で3m買いました 35円/10cm
遮音材にダイケン 遮音シート940SS 940×1.2で3m買いました 40円/10cm
ネット等参考にしていると、制振材と吸音材と遮音材とをどう組み合わせたらいいか
出てますが、私の理論で今回は吸音材と遮音材で防音しました
遮音シートにこれを選んだ理由は、ニードルフェルトを買いに行ったビバホームに
この遮音シートしかなかったからですw
建材メーカーからいろいろ出てますが、性能を見ると同じような価格帯では似たり寄ったりでしたw
まず、内張りを剥がしていきます
一生懸命過ぎて途中の写真がありませんw
床もサイドもクリップで止まってるだけなので、簡単に外せました
写ってるロールはニードルフェルトです
次にニードルフェルトを張り込んでいきます
局面が多いので結構面倒ですw
大雑把な私は、こんな感じです
ほんとうは、もっと隙間なしに敷きこんだ方がいいんでしょうが・・・w
次に遮音シートをその上から敷き込みました
軟質系ですが、結構敷きにくかったです
内装を元に戻し
続いて、リアシート下です
全く写真撮ってませんm(_ _)m
クリップと両サイドのカバー?で押さえ込んでるだけなので、すぐ外せました
吸音材敷き込んで、遮音材を敷き込みました
ここまで、ざっと4時間半くらいかかったでしょうか?
材料もすべて使い切りました 合計2300円ちょい
さっそく、試乗www
んーーー ロードノイズはやっぱり聞こえます
でも、音の質が変わったかも
ゴォォォーーー から コォォーーーに?
何デシベルかは静音できたようです
音楽も走行中はロードノイズで低音がかき消され気味でしたが
走行中でも低音が聞こえるようになった
・・・ような気がしますwww
2300円ちょいで、こんだけ静音できたので良しとしましょうw
Posted at 2014/03/29 18:20:26 | |
トラックバック(0) | 日記