• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urutora368のブログ一覧

2023年03月30日 イイね!

怪我なく生きていましたが、スマホの電源が入らない

川に落ちました。
水深2.5m位かなあ〜、背面からのダイブで怪我が無くて良かったです。スマホの電源が入らないです。川底まで沈んで、水面に顔を出して陸まで上がるまでは、生きた心地になりませんでした。

よって写真のデータがありません。
残念、残念です。

今年度の自治会の役員任期が2日です。
用水堀付近を除草剤撒きをしました。
私は後ろに下がりながら、除草剤撒きをします。
理由は、前進しながら除草剤撒きをするとせっかく除草剤を撒いた上を踏み付けてしまうからです。
バランスを崩して、除草剤のタンクを背負ったまま用水堀の水の中に落ちました。


朝会

ハウス内の温度確認→苗の生育を確認→シルバーシートを取る→たっぷりと水やり→用事→#3ハウス内に種まき→シロとの散歩

作業

種まき時に発覚しました。
芽出しした揉み種の必要数量が有りません。
すっかり忘れてました。
作業を変更して、除草剤撒きをしました。

写真が無いと、表現が難しいですね。

全て、私が悪いですね。
スマホのデータを保存していませんので、
スマホが復活して欲しいけど、期待していません。

申し訳ありません!
Posted at 2023/03/31 00:25:17 | コメント(10) | トラックバック(0)
2023年03月29日 イイね!

桜と七五三以来 前撮りです。 ミーは休みです

桜と七五三以来 前撮りです。 ミーは休みです
おはようございます。

朝会です。
連絡:ミーとは会っていませんので休みです。

ハウス内の温度管理→息子達の前撮り→シロとの散歩


まだ、日差しが出ていません。


ハウス内を換気します。



996を洗車して出発します。


近所の神社の桜と
安全運転をします。


高速が乗りたくて遠回りしました。


最新を見て触れたかったなぁ〜
休みでした。


結婚式場です。
新郎新婦より、早く着いてしまいました。
花嫁さんのお母様からのリクエストで、着物姿の前撮りです(今はこの様なことをするのですね)

着替えている時間があり、母親からいろいろ2人の話して頂きました。
中学二年生から仲が良く、イベント等はいつも一緒にいてビデオに映っているそうです。
それも見せて頂きました。
息子の話しをする時には、嬉しそうな顔を見ていたそうです。で、まさか一緒になるとはとビックリしていました。恥ずかしいけど、息子は全然言わないので、知らない事ばかりでした。


公園でも撮りました。
娘の時には、平常心で居られるかなぁ〜?
娘は結婚はしないだろうなぁ〜


可愛いなぁ〜! 
まあ君だそうです。


実は一緒に撮る気満々で準備をしていました!
やっと声をかけて頂き、一緒に撮らせて頂きました(嬉しかったです)
 多分、スタッフさんに私のアピールが凄くておまけだと思います。
子供達は苦笑いしていましたよ。


帰りはエディション1です。


夕御飯のハムカツ定食(コロッケ付き)660円(税込)です。去年までは500円でした。


雨が降り出しましたので、シロとの散歩は休みです。
Posted at 2023/03/30 05:14:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年03月28日 イイね!

温湯消毒(彩のきずな かがやき) いろいろ

温湯消毒(彩のきずな かがやき)  いろいろ
ミーは外出しませんでした。


朝会です。

育苗ハウスの温度管理→土地改良区に書類提出→銀行に行く→スペアーキーを作る→温湯消毒→パイプラインのバルブチェック→シロとの散歩


種蒔きしたハウスの温度のチェックと管理をします。(30°狙い)


車まで、数秒にある土地改良区(田んぼの水を管理する)に書類を提出しました。


建物と同じくらいの大型ポンプが有り、川の水位をコントロールし私達を守ってくれています。


桜とバモス


銀行です。


銀行をはしごしました。
此方は、活気がありますね。
Zの税金が少し戻ってきました。


午後です。


桜と軽トラ


JAにて、彩のきずな、かがやき320kgを温湯消毒しました。

その後、担当者と令和5、6年度の飼料用米作付けの打合せをしました。


昨年このパイプラインが、閉めても水が止まりませんでしたので、バラシました。


右側にあるゴミが詰まっていました。
これで大丈夫かなぁ〜


シロとの散歩前です。


散歩後です。
Posted at 2023/03/29 06:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年03月27日 イイね!

ドローン名義登録 役員引き継ぎ

ドローン名義登録 役員引き継ぎ
ミーが帰って来ました。


朝会です。

育苗ハウス内の温度チェックと調整(30°を保持)→イセキトラクターに草刈り機をセットする→ヤンマー担当者来客→用水堀付近草刈り→サポーターと長靴の交換→追加で購入した育苗箱に土入れ→シロとの散歩→土地改良区に行く→役員引き継ぎ業務→買い物


ミーもちょっと離れたところで参加していました。


イセキトラクターに草刈り機をセットしました
※小回りが出来る小型トラクターも必要です。


ヤンマーアグリサポートソリューション部の担当者が来られ、ドローンの名義登録(車の車検登録の様な)手続きをしました。


マイナンバーカード、ドローンの機体番号などを登録(紐付け)しました。今後、ライセンスが届いて、上記のアプリから飛行計画を登録しないとフライトが出来ません。フライトすると違反になります。



稲作シーズンになると、1.5月で長靴に穴が空きます。いろいろ試しましたがJAで購入したこのタイプが合っているかなぁ。


サポーターも新しくしました。
作業中はとっても楽で、守られているので安心しています。まぁ、これもJAで購入しました。



一年前は1台のトラクターでしたが、3台体制になりました。作業内容で使い分けています。


桜と。


右側が用水堀です。
当番でこの場所を令和4年度は、4回草刈りや除草剤撒きをして管理をしていました。31日までに除草剤撒きをします。


追加購入した200枚の稲箱に土を入れました。
枚数が少ないので楽でした。


散歩前です。


2頭います。


可愛いなぁ〜


菜の花とシロ。


散歩後です。

会計役員さん宅にお邪魔し引き継ぎをしました。そして、沢山のお土産まで頂きました。
また、裏話を聞きました。
 
 実は、会計になったのですが突然言われましたので、モヤモヤしていました。
令和5年度は順番では役員が無いけど、自治会の会計役員になりました。が、本来の当番の2名が裏で手を回して逃げたそうです。
 まぁ、これで納得しました。
逃げた2名は、何も無かった態度をしていましたし、現在もしています。やれない理由を説明をしていません。まぁ、出来ないかなぁ〜
Posted at 2023/03/28 04:24:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年03月26日 イイね!

種蒔きの前準備 自治会の役員引き継ぎ

種蒔きの前準備 自治会の役員引き継ぎ
ミーが帰って来ました。


ミーは動いている物を見ています。
 

今日も雨ですね。

朝会です。

自治会役員引き継ぎ→追加で購入した稲箱の消毒→ハウス内を平らにする→雨が降っていなければ、シロとの散歩→ゴミ収集場のカギを開ける(27日〜31日は掃除当番です)


近所にある集会所で役員引き継ぎをしました。


合計4班の合同での集まりです。
いろいろな問題がありますね。


浸種中の水を交換しました。
アメ色になるまで、十分吸水させる。
水交換時は、籾種袋を上下に入れ替えて酸欠を防止します。

交換前です。


これも交換前です。


交換後です。


交換後です。


交換後です。


200枚追加購入しました稲箱を消毒しました。


消毒薬を入れます。


稲箱を漬けてたら出します。
今回、水槽の高さを上げたのでカラダの負担が少なく楽でした。 


凸凹していると、稲の根張りが悪いので平らにします。(左側が作業前です)


散歩に行くかの打合せ中です。


久しぶりなので、雨が止んだ時に出発しました。


途中で雨が降りました。
ごめんなシロ!


良いよと言っているかなぁ〜

久しぶりに、シロも私も雨に濡れてしまいました。
Posted at 2023/03/27 06:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミムパパ さん
ご無沙汰してます
安くて美味しいそうですね!」
何シテル?   03/17 12:48
スーパーカー世代のurutora930です。初めましてよろしくお願いします。2020年8月にコロナ禍により海外赴任先から緊急帰国指示があり帰国しました。今後を考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Works Bell RAPFIXⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 02:46:24
雨が降りました 主治医×4 パター問題解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 11:39:22
2024-25シーズンDay27 in 尾瀬岩鞍スキー場…初!車中泊後のスキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 05:54:28

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
996の初期型です。アクセルを踏み込めるようになりたいと思います。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アルピナC1、B8から、縁あって930カレラサンルーフレスの最終型に乗っています。本籍は ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用(米作り)です。 仕事量に対して、0.5台分が不足でした。 折角なら、ダンプカーと ...
スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
みん友さんにジムニーのオーナーさんが、いらっしゃり欲しくなってしまい、縁あって相棒になり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation