• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EASTのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

ついに復活

半年振りぐらいの日記ですが

トヨタがWRCに帰ってくるようですね

YARIS WRC (日本名:ヴィッツ)
2017年の参戦を目指しているようです。



三菱もミラージュでテストしているようですし、




久々の日本勢復活に期待ですね。
Posted at 2015/01/30 23:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

ここ一ヶ月動向です。

ここ一ヶ月動向です。夏休みは友人たちと那須までキャンプに行ってまいりましたが、翌々日事件がありました。

仲間たちと霧が峰までツーリングに行く途中に問題発生。
対向車をよけて転倒した私・・・・

『右腕があがらない・・・』
ということで救急搬送


タイトルの画面どおり鎖骨ジョイント部を見事の骨折、手術しないと直らない場所らしく一週間後の8/23に人生初の手術となりました。

今回の事故で改めて友人の大切さを実感しました。
右手が動かない私を心配してくださったカフェノンノさんは食料や買い物を手伝ってくださったり、
あいはら君は遠くは長野から私の愛車を輸送してくれたり、
後輩君二名は『買い物大丈夫っスか? うち等を使ってください』と熊谷から来てわざわざ車を出してくれたり、
ふじみ野に住む友人は左手でも食べれる食料をもってきたりといい親友をもったなと感動しました。

あと二ヶ月くらいはとにかくリハビリです。(右手の肩からひじまでがまったく動かないので・・・)

早く治して、あの峠道リベンジしていですね。(あの道をクリアしないと先に進めない気がするので)
Posted at 2014/09/06 20:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

ちぃとソロツー

ちぃとソロツーふと思い立って奥多摩経由で河口湖方面へ行って見る事に。
飯能から139号を通って河口湖へ

小菅から大月に抜ける区間は最高ですね。


途中零戦を見に行って


若干天気怪しかったですがなんとか本栖湖へ


そのまま精進湖

西湖、河口湖をへて帰宅路へ

帰りに深城ダム、葛野川ダムへ
葛野川ダムへの入り口は真っ暗なトンネルに入るとトンネルの途中がT字路になっており右にまらるとダムサイト、直進は柵があり通行不可です。(ダムの下に下りる旧道らしい)

写真では奥に蛍光灯がついてますが到着してすぐは点いてません。人感センサーで点くようで、はじめは『この先行って大丈夫?』ってな感じです。

次回はリニア見学でも行くとします。
Posted at 2014/08/04 21:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

モトクロスちゅうものを

月曜は会社全体が休みだったため、一路福島へ。

何をしに、と言いますと。

『モトクロスにのってみねぇ?』

ということで、後輩君たちをつれて福島のモトスポーツランドしどきへ


みんな初めてのモトクロス、こけるわ、吹っ飛ぶわ、谷底へ落ちていくわ・・・
でもこれ楽しい!!

ウエア、プロテクター、バイクもすべてレンタルできるので手ぶらで行けます。


涼しくなったら今度また来ようと全会一致で決まりました。

普段林道は走ってますが、こけるのを気にしないで走ると言うのはバイクの特性を学ぶのにもいい機会だと思いました。

う~ん、125cc位のモトクロッサーほしくなりますね。
Posted at 2014/07/30 22:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月26日 イイね!

全日本ラリー モントレー2014

遅ばせながら、先週土曜日に全日本ラリー モントレー2014に行って参りました。

今年は渋川から嬬恋に舞台を移しての開催でした。

こんな時期でも嬬恋高原は風が気持ちく快適でした。

キャベツの収穫時期ということもありラリーステージ各所に緑のキャベツ畑が広がっており、選手も普段とは違った雰囲気でよかったんじゃないかな~と個人的に思いましたが、内心いかがだったのでしょうか・・・

今年は去年ほど特別な車のデモランはありませんでしたが、北米仕様のWRX STIがデモ走行しました。
FRっぽい動きでしたね。


クスコは今年も高崎くす子仕様でした


スペシャルステージはスキー場の駐車場を利用したものでした。
もう2、3コーナー作るともっと盛り上がりそうですね。


ラリー会場で興味深い話がありました。
昨今インテRの出場が減ってきた理由としては、86やBRZは車体は高いがパーツが豊富で経年劣化の対策もさほど必要ない、逆にインテR(DC2)は速いは速いし車体は安いが、新パーツがリリースされない上に、経年劣化もある。
同等レベルの改造をした場合、結果として86、BRZのほうが遥かに安上がりで速い車ができるそうです。

これは草ジムカーナしている自分にも言えることなのかと考えさせられました。
もしかするとS660をジムカーナ仕様にしたほうが結果として安上がりということも考えましたが、真相はいかに・・・
Posted at 2014/07/30 22:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キャンプツーリング三昧」
何シテル?   05/03 12:00
AZ-1にはスタイルではなくこの無類のハンドリングに惚れ込んで早10年。 基本的に自由人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シルエット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 06:56:39
2013年の東京モーターショーに行ってきました(^◇^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/04 20:32:24

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
気ままに放浪の旅
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
心機一転再出発です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation