2014年09月03日
子供達の夏休み
最後の思い出に見に行った
劇団四季のライオンキング。
今回は今までに無い試み・・・・
家族でお出掛け
史上初の「姫のお友達も誘ってみた。」の巻でした。
6年生なら自分の事は大体自分で出来るでしょうし
きっかけは青春18きっぷで5人行けたことですが
電車で行く安心感が一番の理由ですね。
クルマでのお出掛けの場合
σ(Д・`)の運転ミスや
運が悪ければ危険ドラッグで覚醒中の相手との事故など
様々な要因で余所の家の子供に怪我をさせてしまったり
最悪 命を落としてしまう事も無いとは言えないが
電車でGo!なら
自分の運転ミスや覚醒中の相手との不慮の交通事故は無い。
その安心感で誘いました。
子供の時って
こういう事がきっかけで凄く仲良くなったり出来るしね!
行きの電車では和気藹々
みんなで話をしたり手だけで出来るゲームをしたり・・・と
予定通りに浜松町に着きお昼を食べた所までは順調でしたが
昼食後
浜松町駅前の貿易センタービルの展望台に上がりました(前回参照)
エレベーターのフワーッが良くなかったのか
そこから 姫のお友達の具合が悪くなりました。
いきなり「気持ち悪い!」と言って
地上40階の展望台フロアにある とても綺麗なトイレへ駆け込んだのが始まり。
その後
ポケモンセンターに行っても
四季劇場に行っても
ライオンキングの観劇中も
帰りの電車に乗るまでも 乗ってからもずーっと。
(↑の写真で真ん中の子だけ笑顔じゃ無い理由はこれでした。)
そう・・・まるで・・・・二日酔いのオッサン。(T_T)
何度でも 何度でも 何度でも
立ち上がり 吐くよ
胃の中のものが 何も無くなるまで~
胃の中は既にからっぽのはず。
それでも気持ち悪いのは収まらない。
嫁さんが一緒にトイレについて行ったりして面倒を見ていました。
本人は「大丈夫。」と言います。
でも本当に大丈夫なのか?
プロレスラーのようなオッサンがあまり何度も何度も
大丈夫?と聞くのも負担になると思い
自分は意識的にあまり聞かないようにしていました。
本当にダメそうになったら
その時は、予定を変更し即対応しようと決めました。
劇場に到着し席に着きます。
後から取った1席だけ少し離れていたので
嫁さんとσ(Д・`)が途中休憩の時に交代しようという事で
最初は自分が子供3人の隣に座ってました。
そして
ほとんどの客が席に着き 劇が始まる1分前。
いきなり その子が「気持ち悪い!」と言ってコッチを見ましたが
どうすることも出来ません。
次の瞬間
その子は、先ほどのポケモンセンターで買ったグッズが入っている
ビニール袋の中身を取り出し その中にキラキラ~キラキラ~・・・・・
この動作をものの1秒ぐらいの間にやってのけました。
物凄いファインプレー!
そしてσ(Д・`)は
とりあえず 嫁さんと場所を変わり
その子の面倒を見てもらうようにしました。
具合が悪いながらも 途中退場すること無く
何とか前半を乗り切り トイレに向かうも
女子トイレには長蛇の列。
こちらには一刻の猶予もありません。
そのことを劇場のスタッフに言うと
お体の不自由な方用のトイレを即座に開けて案内してくれました。
その後・・・
なんと・・・・
1階にある「家族用観劇ルーム」という
小さい子が騒いでも他のお客様の迷惑にならないようになっている
特別な部屋に案内してくれて
「よろしければ こちらの部屋で第2部をご覧になって下さい。」
と言ってくれて
黒いエチケット袋4~5枚 と エビアン2本を持ってきてくれたそうです。
嫁さんが「あと3人 上に家族が居るのですが・・・」と言ったら
スタッフさんも「それは・・・ちょっと。」と困った顔をしたそうです・・・・笑
たぶん こういうのって明確なマニュアルなんて無いと思うんです。
その時 その状況に応じた臨機応変な対応。
実に素晴らしい!
その後の帰り道の路上でも駅構内でも電車でも
四季劇場で頂いたエチケット袋とミネラルウォーターが
本当によく活躍してくれました。(*^_^*)
本当に有り難かったです。m(_ _)m
お友達の子も本当によく頑張ってくれたと思います。
なので 出来れば また来年も誘って劇団四季を見に行きたいと思いました。
今度はみんな元気で・・・ね。
Posted at 2014/09/03 19:14:05 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | 日記