• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HaRu.のブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

気晴らしに~♪

お盆休みの最終日、念願のフリーになれました。鬼嫁奥様とオチビ達から解放されどこへ行こうかと…単細胞なのでお山しか思いつかず(^^;

まずはコチラへ。


場所は知っていましたが初めて行きました。コースは狭めで中低速コーナーの連続でした。


路面にはブラックマークが…夜は激しいのかな。


ギャラリーコーナーらしき所で。スノーシェードが印象的。


頂上も駐車場は砂利、お店や建物もありません、長岡の花火がよく見えるのかな。




続いてはコチラ


何度か訪れていますが、面白い‼ コースは長め中低速コーナー中心です。

首都高速トライアルを思い出しました(古っ‼)

弥彦のに来たらおやつはコレ!

パンダ焼き。生地がもっちもち~、中の具は四種類あります。

個人的にはずんだ(枝豆)が好みです。


あと、少し前に夏休みを取って家族旅行に行ってきました。お盆は混むので早めの平日に!

我らが保存会会長の地元方面に、芝政ワールドのプールで目の保養遊んで来ました。

オチビ達の身長制限で、激しそうなのに乗れなかったのが残念。

恐竜博物館、規模が大きくてビックリしました、閉館一時間半前に行ったので、バタバタと…

発掘体験や、アスレチック等もあったので1日遊べそうでした。

北潟湖畔で一泊したあと、DIYのプロAGUさんの地元方面に。

高山陣屋。

異常なくらい掃除が行き届いてた。

人力車、かっこ良かった!

一本路地に入れば風情あるたたずまいが軒を連ねていました。

合掌造り。


大鍾乳洞。

ひんやりしてて涼しかった~。


普段おっとり目の娘が、こういう所では張り切るんだなぁ~。



最近は工具から農具に持ち変え家庭菜園を楽しんでいます。朝晩の畑回りが日課に(^^; 夏野菜は順調に育ち食べきれない程収穫出来てます。小玉スイカ、地べたに這わすと場所を取るので空中栽培に。


つるが枯れてきたので収穫しました。


初めて作りましたが、甘くて美味しいのが出来ました。

我が家のカブトムシ(^^)
Posted at 2016/08/16 00:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

念願の鬼無里オフ♪

念願の鬼無里オフ♪天候にも恵まれ、念願の走る大人の遠足 鬼無里オフに参加させて頂きました!

実はみんカラ始めた頃からずっと気になっていて、いつかは参加してみたいなぁと思っていました。お隣の県で近いのもあって(^^;

参加表明したのは良かったのですが、実際にお会いしたことがあるのは同じR32乗りのfuttanさんのみ…他の方とは初対面でドキドキでした。

某インターチェンジで流れ合流的な感じでご対面、ブログやり取りだけの方達との顔合わせってのは凄く新鮮でした~(^-^)

僕のポジションは、G4DIYの神様的存在のAGUさんの後ろを走らせて頂き、夢心地でした(^^)
適度に落とされた車高、G4の丸みを帯びたデザインにマッチしたルーフスポイラー(確かCOXだったかなぁ?)を拝みながらの快走、心踊らせながら鬼無里の美しい風景を堪能、至福の一時でした(^_^)




素晴らしい景色に、各々の思い入れのあるクルマ。



絶景に自慢のカメラを向けるオトコ達。





名物のお蕎麦を頂いた後は、お約束の「おやき」



各々好みの品物を購入されていました。自分も帰り道、小腹が空いた用にカボチャとおぐらを購入~結果的には翌日の朝食に並んだんですけどね(笑)

食した方が数人いましたけど…やっぱり2.5倍の特盛ザルそばが。。。(爆)

カフェでまったりした後は、本命の【白河洞門】



ここにたどり着くまでのワインディング、楽しかったですね~
ここの景色を堪能した後の下りは舗装も整備されていて、かなり楽しめました♪

最後に白馬で温泉に浸かり、初参加フルコースでお付き合いさせて頂きました。こういう貴重な時間を皆様と過ごさせて頂き、日々の育児ストレスから大解放、大満足でした!!

また次回都合が合いましたら、参加させて頂こうかと思っています、幹事の稲城の丘の青GTIさん、他参加された皆様お疲れ様でした~(^◇^)
Posted at 2016/04/24 23:33:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月04日 イイね!

磨き作業2

地元の三大夜桜で有名な公園も開花宣言され、春本番ですね。今週の金曜日には上の子の小学校入学式、早いもんです(^-^)

なのでおとーさんは3ヶ月振りに散髪と白髪染めをしに行きつけの美容室へ行ってきました。
そこで美容師のお姉(奥)さん言われたのが、「○○さん、なんか薄くなりましたね~」
マジか‼と軽くショックを受けながら、育児ストレスかなぁ、それとも夫婦仲かと…白髪の家系なので、そっちの方は心配していなかったのですが(^^;

さてさてマイカーの方は、前回の極細目コンパウンドの磨き作業で、ボディーはツルツルして触り心地は良くなったのですが、小キズ(スノーブラシが主に)が気になってしまって…よーく観察するとキズだらけです。特にルーフとボンネットはかなりのダメージで( ´△`)



で、もう一番手荒いコンパウンドを購入~
3Mの「ダイナマイトカット」、細目で肌調整用って書いてある、1200番手のペーパーキズにも対応する品物。
それに合わせてスポンジバフも細目に(^◇^)


結果から言うと、イオンデポジットどころか、小キズさえ消せませんでした~ でもコレだけでも素人目にはキレイです。

輸入車は塗装が硬いとは聞いていましたが、ここまでとは…この後このポリッシャーで頑張るなら後は、一番研磨力のあるウールバフを購入して磨くしかない。ダメならシングルアクションのポリッシャー購入ですかね^_^;

それでもせっかく磨いたので、汚れが付く前に先日購入しておいたコーティング剤を塗布しておきました!

弾きがいつもと違う感じ、あとは大雨に遇わないとよくわからないです、滑水らしいんで楽しみです♪

コーティング剤はよく延びるんで、小瓶ですがゴルフなら4、5台は楽に行けそうですね!

ついでにホイールも(^^)

これで汚れが落ちやすくなればいいんだけとなぁ、よく見るとタイヤが今シーズンで終りっぽい(汗)

あとマフラー磨きに

金属磨きの最強タッグらしいんで、キレイになるかなぁ~


どっちにしても、これからマイホームの庭作りに精を出さなければならないので、磨きの方は週末の雨降り限定になりそうです(^_^;)

Posted at 2016/04/05 12:51:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

弟の為に(^^)2

弟の為に(^^)2インプらFDに乗り換えた弟、物足りなくなったのかマフラー交換とブースト計の取り付けをしてくれと。。。ロータリーはシビアなエンジンだから、あまり触りたくなかったんですけど、どうしてもと言うのでテール部だけ換えてきました!

貴重なクルマだから、ホントはノーマルで大事に乗ってもらいたいんだけどなぁと思いながら。


作業前に上がりがイマイチだったジャッキをメンテ、オイル交換したらバッチリ‼  オイルかなり減ってたみたい(^^;


某オクでゲットしたマフラー


やっぱりフランジ部のボルトが固着…ラスペネ様々、5○6とは浸透力が違いますね!


ガスケットとナットを新品に!

サクッと取り付けました。
Before


After




見た目はgood! 音の方は車検対応と言うことでジェントル♪


続いてはブースト計の取り付け。



インプの時も取り付けたオートゲージ、精度はイマイチとの口コミもありますが街乗り専門、雰囲気仕様なので充分です(^○^)


FD乗りの方の整備手帳で勉強し取り付け開始です!

エンジンルームの方は簡単に取り付きましたが、センサーの配線はインナーフェンダーをめくらないと室内に持っていけませんでした。

厚々したグロメットだったんで、長いドライバーの先に配線を絶縁テープでグルグル巻きにして、ブッ込みました(^^;

室内配線の方は、ヒューズボックスから取れば簡単なんでしょうが、そういう部品は用意してなかったので、必要配線が集中しているオーディオ部から取りました!


メーター取り付けて終了~♪

相変わらずいい雰囲気出します、音と光と針の動きにテンション上がります(^◇^)



せっかくの週末、自分クルマは触れませんでしたがFD試乗して気分良かったです、この手のクルマはあまり見なくなったので珍しいのか視線を感じてきました♪

でも正直ちょっと車高の低いクルマは疲れるかな、。。。帰り道のゴルフ凄く快適でした(笑)



家に帰るとコイツが届いてました。

Take-pさんオススメのコーティング剤、早く塗りたい(^-^)
Posted at 2016/03/20 23:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月12日 イイね!

磨き作業

磨き作業もうすっかり春と思わせたり、白いものが降ったりと体調管理に戸惑いながら、いつの間にか鼻水くしゃみ攻撃…花粉の時期ですね~

気の早いセンパイはスタッドレス脱いでます(笑)

なので、そろそろお肌のお手入れを


鉄粉除去に



ポリッシャー掛け

素人なので扱いやすいダブルアクションのポリッシャー、コンパウンドは3Mの極細目と超微粒子の二種類を用意。コンパウンドはまともなサイズだと多くて使いきれないし高いので、小分けに販売しているショップから購入、確か800円位だったかな^_^;

ポリッシャーを使ってボディー磨きをするのは人生初‼ やり方はググって下調べしておいたけど、こういうのはやってみないピンとこないからね…ドキドキしながらの作業。


コンパウンドを切る…っていう感覚がまだよくわからないですが、コンパウンドが無くなる寸前が一番磨けてるらしいです。
極細目だけでザラザラボディーがツルツルにはなりました。小キズは残っていますが、初めてだったので、深追いせずにやめました。

後はコーティング作業と行きたいところでしたが、まだ用意していなくて、手持ちのお手軽スプレーコーティングで(^^;

ガラスコーティングしようと思っているのですが、何にしようか迷ってて第一候補がコレ



一万円弱と値段はちとお高いですが、期間が3年と長いので手間とコストを考えるといいかなと(^-^)

何かオススメのコーティング剤あったら教えて下さい!


ここまでは先週の作業で~ 

今週はフリーになれなかったので、オチビ達のお相手。
もうすっかり雪が無いので、チャリに乗りたくてウズウズしている子供達なのです。

おねーちゃんのは新車で買ってあげた(サンタさんから貰った)のでいいのですが、下のはボロノ貰い物なのでガタガタ、取り敢えずフロントタイヤがパンクしてるので直しました!



タイヤ無いよ~



修理屋気取りです(笑)

こんなんでなかなかクルマいじりが出来ません…




が、合間を縫って





純正マフラーの錆びとり作業始めました!
ずっと壁に立て掛けて放置してただけだったので、邪魔だったし見映えも悪かったので、磨いて塗装してディスプレイしようかと目論んでいます(^○^)
Posted at 2016/03/13 11:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

HaRu.です。よろしくお願いします。みんカラはR32の購入前から情報収集するのに皆さんの愛車を拝見させてもらってます。 二児のパパでまだ保育園通いなので、な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バラスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 23:33:36
バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 09:55:54
サイドエアバッグキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 09:06:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハイパワー四駆+MTを探していました。国産車だとラリーベースの車かあってもATしかない、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation