2010年02月28日
色々とアクシデントもありましたが走行会が無事終わりました!!
心配した雨のほうも、走行会が始まると同時に止み、終わると同時に降りだすという状態でしたww
みんなの願いが通じたのかな。
TK4さんがファンタスティックに横ジャックナイフしたり、味噌先生がベッドに仰向けでダイナミックに寝そべってみたりと、色々ありましたが、楽しい走行会になってホントよかったです。
さてさて皆様、お待ちかねのミラクル味噌先生の動画と16000さんのドリフト動画を、ニコ動にうpしておいたので、よかったらご覧くださいww
コメントもよかったらしてみてくださいww
16000さんによるドリフト
カメラは見た!!ミラクル☆味噌先生のハプニング
走行会に参加された皆様、何よりオイルパンが割れて一回自宅に取りに戻るというハイクオリティな幹事の16000さん、本当にお疲れ様でした!!
Posted at 2010/02/28 21:09:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月25日
走行会前にオイル交換をしようと2柱ジャッキに上げてみて気がついた・・・。
ロアアーム取り付け部分
(写真を載せると何故か半分に切れてしまうので↑に写真があります)
ホッチキスの針みたいな形してる先にロアアーム・・・上はかなり頑丈に溶接してあるけど・・・。
補強を入れたら効きそうな気がしてオイル交換そっちのけで会社の隅に落ちてた丸パイプで作ってみました。
効いてくれると良いなって感じで、つけた後テストコースで試してみましたが、
すげぇ効いてる!!(゚∀゚)
・・・ってこともなく、全然わかりませんでしたww
多少なりとも効いてくれることを祈りますwww
走行会は雨っぽいわけですが・・・タイヤの溝ないけど大丈夫かなぁ。。。。
Posted at 2010/02/26 00:59:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月01日
前回のブログでアレ?車違くね!?
って思われた方もいると思います。
そうなんです。
DC51T買っちゃいました!
―1月24日、オイラは朝から16000さんのお宅でDA51Tの完成を目指すべく作業してました。
ECUの配線を通すためにボディに穴を開けて、配線を通して、ECUのステーを作って固定し、空調関係の配線も配線図を見ながら付くように付けていきました。
夕方頃、日も暮れ始めた頃。
みんなでカラオケ行こう!って話になり、体も服も汚かったし、彼女さんも呼ぼうということで、一度帰ることにしました。
で、服も着替えて16000さんの家に到着。
まず最初に言われたことが
⑯「SHION君に残念なお知らせがあります」
S「え・・・部品が・・・つかない系・・・?」
⑯「DC51のキャリイターボが出た。格安で。」
( ゚д゚ )!!
DA51Tより10年近く新しい車、車庫保管で外装ピカピカ、オーディオついててドアデットニング済み・・・。
予備エンジンまでつけてくれるようで!
内装の写真を見て16000さんが一言
⑯「あ、これエアコン付きだわ」
・・・( ゚д゚ )<ボキッ・・・(心の折れる音)
・・・・。( ゚д゚ )
・・・・・・・・。( ゚д゚; )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・買います(´・ω・`)
そんなわけでその日の翌日キャリイを見に行ってきました。
あれ・・・?このナンバー見覚えが・・・・??
ぬぉ!?これうちのDD51Tとナンバー一緒じゃん!
あいうえおの部分以外全部一緒!驚きました。
運命を感じて頭金、5万置いてきました。
そして日曜日、みんカラ友達さんからキャリイを譲り受けましたー!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
譲り受けたその日にハンドル(エブにつけてたナルディ)とシフトブーツ(DE51V用)を交換しました。
付いてきたシフトノブがナルディだったのでハンドルもナルディで丁度いい感じ♪
シビの納車時にもハンドルとシフトノブ変えてたよなぁ・・・・(トオイメ
簡単にまとめちゃいましたが・・・そんなことがありまして、DC51Tに乗ることになりました。
これからうちのDCキャリイちゃんをよろしくお願いします(ペコリ
Posted at 2010/02/02 00:12:33 | |
トラックバック(0) | 日記