• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*quatre*のブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

DS5はやはり最高だった!

DS5はやはり最高だった!







皆様、先日のDS3のブログで多数のイイネありがとうございました!
結婚して別世帯になっていますので、常にDS3に触れられないのは残念ですが実家に帰った時などには可愛がってやりたいと思っております!

さて、今回の話題はDSラインの最高級モデルDS5についてです。
この間母の契約について行った際、DS3とC3に母が試乗し最新のCITROËNワールドに助手席でではありますが、堪能できました。
両車ベースが一緒なのに乗り味をこんなに変えられるのかと驚きましたが。

エントリーモデルでのC3の乗り心地が、やはりC4に慣れた私にはしっくりくるものがありました。
注:DS3が悪いというわけではないです^^;

それと今回新発見なのは、わたくし数々新車を試乗してきたのですが
乗り心地に関して言えば運転するより、助手席か後部座席に乗るのが分かりやすいという事が分かりました。
パワー感とかシフトフィールなどのドライバビリティーに関する事は運転するのが1番でしょうけど
乗り心地に関して言えば誰かと行って連れに運転して貰うのも1つの手と言えますね。勉強になりました。

母の試乗を終え見積もりを出し、いざ契約の運びへ移ったわけですが
契約書などの事務作業が長い訳で手持ち無沙汰の落ち着きのないわたくしはショールームにある車をベタベタと触りまくるのであります^^;
ショールームでピカソの開放感に触れ
現行C4もシートに座ってみて
わたくしの先代C4のアクの強さからすれば言ってみれば普通になってしまったなーと1人で思ってみたり。。。

DS5では最上級のDSワールドに浸ってしまい溜め息が出るばかり。
そうして試乗は助手席でも分かる事があるなどと偉そうな事を言いましたが
結局、我慢が出来ずディーラーマンにDS5試乗してみたいです!と言ってしまうのであります。
ディーラーマンも快くオーケーしてくれ契約が済んでからと思っていたら
お暇でしょうからと母の契約中に1人でご自由に堪能してきて下さいとディーラーマン。

なんという贅沢でしょうか。。。


...やはり運転が1番ですね

大バカ

1人で自由な試乗。
コースはどうしようと考え、やはり走り慣れた道が1番比較しやすいだろうと通勤で使う道が少し走るとあるので、その道を走る事にしました。


しかしエレガントとは正にこの事。
このシートは他のメーカでは真似出来ないでしょうね。

乗り味もDS3程の硬さはないものの、かっちりした足回り。
幹線道路でちょっと高速域に入るとDS5はこの領域が1番最高でした。
静粛性も良いし高架橋の継ぎ目などもトンっとトンっといなす感じ。
いつも乗っているC4と比較するとトンっとなった後若干フワンっってなりますが、DS5はシャキッとした感じです。
文才の無い私には、このフランス車の乗り心地はなんて書いたら良いのかわかりませんね。


加速感は1600ターボでこの車体になってしまうとあまりパワフルとは言えない加速感でした。
速くもないし遅くもない言ってみればちょうど良いパワー感。
速さを求める人は別の車へどうぞと割り切ってる感もありますね。

1人試乗だから出来る特権!写真撮影!
ショッピングモールの駐車場に寄って写真を撮りまくる^^;

ここまで触れてしまうとこのDSシリーズの新しい顔にもすっかり慣れてしまいました。


こんなデザインのフラッグシップ車はシトロエンでしかあり得ないでしょう。
それだけで価値があります。

小一時間乗り回し貴重な体験をさせて頂きディーラーマンには感謝です!

時期、愛車候補の1台に間違いなく入った1台でした。
オールドシトロエン(ハイドロ)に行くか、或いはDSラインに行くか。悩みは深まる一方です。








余談ですが、個人的にDS5のベストバイは前期の頃に出た限定車。

フォーブール アディクトだと勝手に思っております。



ガラスルーフにモノグラムをプリントし車内にまでモノグラムを影にして投影するという技。
こんな事が思いつくフランス人の頭はどうなっているのでしょうか。

後期も良いですがDS5買うならこれと決めています!
と言っても35台しか無い限定車ですから
不可能に近いですがね^^;
何よりお金も無いし。。。
まぁこれを愛車にできたら幸せだろうな〜と思います。
ははは。。。
Posted at 2016/07/20 06:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

我が母フレンチワールドへ

我が母フレンチワールドへ








久々のブログで更新です!
(だいぶ長文になります。)
更新はしていませんが、チラチラみんからは拝見させていただいております!
日曜に控えた、恒例の風車mtgも参加したいと思いつつも日程の調整が合わずなかなか参戦できず、申し訳ないです。
実は仕事中の怪我で〔骨折〕1カ月程入院しておりました。
今は無事退院し自宅療養&リハビリに邁進しております。

さてそんな折、いきなり母からシトロエンC3が欲しいと唐突に言われたのです。
国産ばかり乗り継いでいた母ですので、正直驚いてしまい

「本気で言ってんの?」

とつい本音が出てしまいました。

現在母は現行キューブに乗っており距離が8万キロ台にはなってますが、まだまだ故障の気配も見せず現役です。
乗ろうと思えばまだまだ乗れると思います。
ですが
弟もFIAT500C
私もCITROËN C4
ですからね...。
周りがヨーロッパ車ばかりでキューブに飽きてしまったとの事でした...。
一度でいいから外車に乗ってみたいと母に言われ
それならドイツ車とかもいいんじゃないか?と提案してみたもののC3のゼニスウインドーがいいと折れませんでした。
これまで母に勧めた事などなかったのですが


これはかなり本気だなーと...。



母に予算を聞くと、予算的に程度の良い中古かキューブの下取り良ければ新車が届くかなー?と微妙な予算でした。
ですので、先週の内に在庫で持っているC3の中古車を用意しておいて欲しいと電話しておきました。
希望の色は白系で、出来ればグレードはエクスクルーシブ(これは私と弟の希望^^;)
その旨を伝えると、セダクションの白とセダクションレザーの白の在庫があるとの事で用意しておくと快諾して頂きました。







そして本日
栃木県で唯一のCITROËN宇都宮に出向いたのでした...。
手前のキューブが母のキューブ。
奥のC4が我が愛車。

更に奥にある憧れのC6も整備で入庫されてました。
めちゃくちゃエレガント...。
素敵すぎます。

ディーラーマンにC3の説明を1通り受け、試乗もしてご満悦の母。
やはりゼニスウインドーの開放感は他のメーカーには無い開放感ですし、私の助手席での感覚でいうとコーナーでは若干ロールが多めですが
ただ柔らかくて頼りないと言うわけじゃなく路面の凹凸もしなやかにこなしていて王道のフランス車という感じ。
実は試乗コースも舗装状態の良くない所もわざと折り込んで走らせているそうで...
そこは、補修を繰り返して凸凹だらけなのですが
さすがはシトロエン!
エントリーカーC3でも素晴らしい乗り味でありました。
まぁハイドロ未経験の私が言うのはいささか説得力が無いですが...。

エンジンも1.2のNA3気筒は初体験でしたが、必要十分といった感じ。
パワー感も音もC3の雰囲気にマッチしていて母も好印象な感じでした。

ただ試乗前に唯一懸念していたのがETG5でした。
弟のチンクもデュアロジックで同じミッションですね。
ベースも全く一緒のミッションなのか勉強不足で分かりませんが...。
ベースが一緒だとしたら、味付けが違うのか改良したのか...
チンクのそれより変速ショックやギクシャク感が少なくてびっくりしました。
何よりも1番自然と受け入れられたのはチンクとは違いクリープ現象を作り出している所でしょう。
女性にはそういう些細な違いで慌てたりしますので、大きいポイントだと思いました。


ディーラーに戻り

ショールーム正面で迎えるのは
マイナーチェンジしたばかりのDS3カブリオ。
DSラインとしてCラインと確立され会社まで別れてしまい、全てのDSモデルのグリルからダブルシェブロンが消えましたね。
末っ子のDS3が1番最後にマイナーチェンジになり、その記事をネットで読み些か寂しさを感じましたが...。
実車を見るとそんな寂しさも何処へやら...悪くない感じでした。


DSモノグラム幌もお洒落です。


そこで母「実はDS3もさっきから気になる、乗ってみたい!」と。



おいおいまじかよ...。



ディーラーマンもDS3にも乗られますか?是非!
と畳み掛け

私はお好きにどうぞ状態。

試乗車は1.2のChic。
先ほどと同じようにDS3の説明をうけ試乗コースへ。
こちらは1.2の3気筒ターボでトルクフル!
更に信頼と実績のトルコン式6AT。
母も全く違和感なく乗りこなしていてターボのパワー感に驚いておりました!
足の方はDS3は基本シャキッと固めでスポーティ。国産の小型車でここまで固いと嫌な跳ね方するだろうなぁと思っていたのですが。
先の舗装状態の良くない所では、嫌な跳ね方もなく
固い中にもしなやかさを残していて不思議な乗り心地。本当にフランス車の乗り味は不思議ですね。


ショールームに戻りご満悦の母。
ディーラーマンもいかがでしたか?と聞くや




母が「DS3にします!」と...。



え?今なんて言ったの?
と僕。


ゼニスウインドーがいいんじゃないの??と聞くと
ゼニスウインドーも良いけど
この顔にやられたと...

更には

このテールが素敵すぎと...。
母よ。
いつの間にあなたの眼はそんなに肥えたのですか?
そこは全くの同意だよ。
DS3にゼニスウインドーがあれば良いのに!
なんて天才的な贅沢を言う始末...。



ですが、問題はお値段です。
C3はモデル末期で次期型の全貌がネットで見られる状態。大幅な値引きも期待できますが、
DS3はマイナーチェンジ直後で値引きも期待できないばかりか
値段もC3より高級で、セダクションレザーとLEDヴィジョンの価格差は約60万...。
完璧に予算オーバーです。



ディーラーマン「C3とDS3両方見積もりましょうか?」



母「DS3だけでいいです。」


わたくし「あぁC3ごめんよ。」





母は車体色は白が良いとC3の時の希望とは変えず
ブランパールナクレに。
悩ましいのはルーフ色です。
車体色とルーフ色は一緒に出来ないと言われ親子で悩みまくる。
DS3が欲しいなんて言い出すとは思わず、カラバリの予習をしていなかったので
まるで自分の車を買うかの如く悩みました。


カタログでのこの組み合わせ
ルーフ専用の新色「エメラルド」
フランス車でしか似合わない素敵な組み合わせです。

悩むこと数十分...
結果的に

カタログにあるこの組み合わせのシックさにやられ「ブランパールナクレ&ブラントパーズ」の組み合わせに決定!

和名だと白&茶です。一気に色気がなくなりますね^^;
パールは特別塗装色で+5万
オプションは必要最低限でマットとETCのみ。
値引き無し下取り無しでの素の見積もりは
諸費用込みで300万越え。。。



母よ...正気なのかい?


まじかよ...。
うちのプリウスα買える値段だわと...。
驚愕していると。

お売りしたいし是非DS3に乗って頂きたい!一切駆け引き無しです!
と強気の本気の見積もりを提示してきました。
車両の値引きが20万。
下取りが46万で計66万の値引きで乗り出し240万位でかなり現実的なお値段。
新古車でマイナー前のLEDヴィジョンも交渉しようと思った矢先のすごい値引き。
8万キロ走った修復歴有りのキューブにそこまでの値が付くとは思わず驚きました。
「下取りの値段もかなり無理しました」との事。
更には今月シトロエンローンが金利0%キャンペーン中。
今買わずにいつ買うの?と好条件揃い踏み。

母も決心がつき、契約書にサイン。

ブランパールナクレ&ブラントパーズの車両の在庫が7台国内にあるとの事で今月末には納車になる様です。
本当に信じられない1日でした。

今後MTGなどでDS3で参加なんて事にもなるかも知れませんが、その時はよろしくお願いします!
駄文長文をお読み頂き、ありがとうございました!

Posted at 2016/07/17 08:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

AUTO CAR DIGITALのイタフラMTGの記事に...。

AUTO CAR DIGITALのイタフラMTGの記事に...。














私のC4とみん友のえむいちさんのC4ピカソがパパラッチされておりました!
「新しいシトロエンは、ファミリーカーとして人気を集めている」なんて
書かれていましたが、わたくしのC4は既に8年落ちですが?w
きっとえむいちさんのピカソの事だったんでしょうw
でも、ちょっと嬉しくてアップしちゃいました!
記事はこちらでどうぞ!

Posted at 2015/11/21 08:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

プリウスα 初車検。

久々のブログ更新です。


先日はイタフラMTGでシトロエングループの皆さまに初めてお会いできありがとうございました。
また改めてイタ車・フラ車の素晴らしさに感激致しました!
生憎の雨でしたが凄く刺激的でございました(^^)





さて本日プリαが3年目の初車検を終え無事に帰って来ました。


初車検を前に33333kmのゾロ目を迎え、何のトラブルも無く元気に走っております。

さぁ今回、車検を受けるに辺り気掛かりだったことがありました。


それがこのフォグランプ。。。
3年前とはいえ若気の至りで8000Kであります。
プリのLEDヘッドが約6000K位と言われていますからその差は歴然!

フォグが青い。

まぁ当然、車検は通らないでしょう。

取り付けた当初もやっぱり青いと後悔しましたが、その後悔は日を追うごとに増し最近ではほとんどフォグランプの出番はありませんでした。
そもそもLEDヘッドが明るいお陰もあり雨天時も視界良好ですからね。

ですが、取り付いている灯火類は全部光らないと車検は通りません。
更に点いても8000Kではお話になりません。
これを機に玉交換です。
ですがαのフォグランプ交換は何せ面倒。


この様にジャッキアップし


アンダーカバーを外さなきゃなりません。
しかもこのアンダーカバーのビスの多さが半端でないのです。
整備性が非常に悪いです´д` ;


左が8000Kで右が今回の新品。
ヤフオクの安いヤツですが、今回は念願の...。

3000K!そうイエローです!
8000Kとは雰囲気がガラリと変わる。
最初からこれにしておけばよかった。
これで、胸を張って合法仕様になりました。


日曜日にいつもお世話になっているお店に預けに行きましたが、実は最大の楽しみが待っていました
数日前に社長と電話で車検の日取りの話しをしていた時に
「代車はαがいい?」
と聞かれ
「え?代車にα?ディーラーじゃ無いのにαあるんですか?」
というと



「そのαじゃねーよ156だよ!」
と。。。。



なにぃぃいぃいいぃ!!!


「是非!いや、いいんですか?」
「別に構わないよ!」
イタフラMTGに行ったばかりの私には何とタイムリーなサプライズ!
社長の156スポーツワゴンを貸して頂けることに。






プリウスを預け日光のお店から、秋の紅葉の中、日光高速をドライブ。
行きのプリウスとは真逆の世界観。
ツインスパークのどこまでもトルクフルに回っていきそうなエンジン。
MTベースのセレスピードのダイレクト感。
トルコンATじゃ味わえません。
あぁ〜全てが素晴らしい。

プリαと同じステーションワゴンのはずなのに156はもうスポーツカーの領域ですらありました。
ついガンガン回してしまいます。


夜のインパネの雰囲気も素敵。
3連メーターもまるでドライバーを包み込むよう。


余りの良さにC4を出して156にしてしまおうか本気で悩みました。
やっぱり自分は走りが好きなようです´д` ;

C4はガンガン回して走ろうとは全く思いませんからね。
エレガントに静かに走っているのが似合うと思うのです。

当然会社への出勤も156。
乗れば乗るほどのにアルファロメオの世界に引き込まれます。
ワゴンでありながらユーノスに乗っている頃の軽快感すら思い出したくらい。
本気で欲しくなって嫁に相談しようと思ったのが火曜日でした。
会社から自宅に帰ると嫁がC4で買い物に出掛け、帰ってきた所でした。


こりゃプチイタフラMTGだと
夢のイタフラ2台体制か?
プリウス車検で預けてるが、プリウス出しちゃうか?
いやそれはいくら何でも嫁が許すはず無よなと思いながら撮影を終え駐車しようとC4に乗った瞬間


このインテリアです。


ゴメンよC4
君は君でこんなに魅力たっぷりだったねと
再確認致しました。

アルファロメオの世界観とシトロエンの世界観全く違いますが、どっちも素晴らしい!
国産には戻れませんね´д` ;


ってプリウス乗ってるじゃん!
と突っ込みを頂きそうですが、あれは今我が家でファミリーカー兼通勤車として低燃費で実用車として最高の車です。
これからも大事に乗ります(^^)



p.s
嫁に156にしようか!といったらC4の方が好きと言われてしまいました。。。
インテリアがスポーティ過ぎて苦手だったようです。ははは。






Posted at 2015/11/18 23:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月28日 イイね!

C4のATF交換〜アルファロメオの魅力を再確認の巻〜

C4のATF交換〜アルファロメオの魅力を再確認の巻〜







今日はC4のATF交換へ行ってきました。
実はC4を購入したお店は社長さん1人でやっている個人の小さいお店でして
日光市にあります。

自分が19歳の時に、ある自動車部品の部品商で働いていた時のお客様でした。
凄く気が合って、かれこれ10年以上の付き合いになります。

外車に興味が出たのも(特にイタ車フランス車)モロにその社長の影響です。
自分のC4もかつてその社長さんの趣味で乗っていた社長の車でした。

C4に興味が出てメールでC4は幾らですか?と問い合わせたら120万くらいかな?と言われ。
「誰が乗るの?」と聞くので
「俺です」と答えたら
「お前が乗るなら100万でスタッドレスも付けるよ」との事。

事前にC4の程度の良さを知っていたので即買いでした。
「正直、俺ほとんど儲けないよ(苦笑)」
と社長が呟く程でした。
本当に商売っ気のない車屋さんなのですw

話がかなり逸れましたが、そのお店にATFを交換に行ってきました。

ワコーズATF ハイパーSです。
ネットで見てもAL4にワコーズを入れている記事を見たことがないので少々不安でした。

実は、社長もちょっと心配だったようでワコーズの営業マンに問い合わせたそうです。
回答は問題なしと言う事で今回交換に至りました。



ATF交換中....♪
結果、シフトショックも和らぎフィーリング最高になりました!
ワコーズ、なかなかナイスです!





実は目的がもう1つありまして...
タイトルにもある様にt
社長のアルファ156スポーツワゴン2.0セレスピード
こいつに会いに行くのも目的の一つでした。
走行2万キロ台でタイベルもアルファディーラーで交換済みの極上車!





実は初めて156を間近に見て触れて試乗したのですが...




クイックなハンドリングに気持ちが高鳴るエンジンサウンド
セレスピードも悪名高きミッションですが、すこぶる調子良く最高のフィーリングでした。
走りも良いですが


この社長のホイールセンス!



ASSO パルティーレ MODA
勉強不足のワタクシもこのホイール初めて知りました!

かっこ良すぎ...渋すぎ...!
見た瞬間かっこ良すぎて寒気がしましたね!
このホイールを履くために156買ったとか訳の分からん事を言う
社長の気持ちも分かる気がします(笑)



それと自分が気に入った点...
それは
C4に乗る前ユーノスロードスターに乗っていたワタクシ

ユーノスもドアハンドルが美しいと有名ですね。
実際自分も好きでした!

ですが、どうですか?
156のドアハンドルの美しさ!

ジウジアーロがジャパニーズにしては頑張ったんじゃない?
もっと美しいのはこっちだよ?
と言わんばかりのデザイン!
再びかっこ良すぎる...。
さすがはイタリアです。

C4もエレガントで良いですが、アルファはアルファで全く別の魅力が沢山ありました。
走り好きな自分としてはアルファだったのかな〜?

アルファよ!出会うのが遅すぎたね...。

まぁ〜仕方ないです。

アルファは次の候補に入れるとして今はC4を最大限可愛がってやろうと思います!
まだまだ3万キロ台ですからね!
これからもよろしく!へへさん!
Posted at 2015/06/29 00:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@リトリバさん
おぉ!?良いですねぇ〜♪お仲間お仲間!」
何シテル?   03/31 06:51
キャトルと申します。 ルノーのキャトルに乗ってるわけではありません。 シトロエンC4に乗っていました。 2017年、我が家のカーライフプランが大変換され プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謎の3トーン化...笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 20:39:06
久々のブログです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 01:00:07

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
こんなに大ヒットなNーBOXなのに黄色&白の希少?な奴です。 更にEXターボの最上位グレ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
限られた予算の中で、妻の足車をと熟考した結果初代パンダに行き着きました。 前々から所有し ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
嫁の車として、モビリオスパイクからの買い替えです。 S ツーリング3列仕様で寒冷地仕様 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
C4のエレガントさに魅了され、フレンチワールドにどっぷり浸かっています。 本革仕様にグラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation