こんにちは!
平日の昼下がりに、失礼致します。
実は、ワタクシ・・・。
かなりフライングで既にゴールデンウィークに突入しております。
なんと言いますか・・・21連休1?
軽いニートです汗
こんなに連休になった所で、お金も無いし海外旅行なんて行けるはずもなく。
出来るのは家の掃除と、クルマいじりくらいしか無いなぁと。

そして、この3ヶ月間放置しっぱなしのナビの取り付けをやらねばなぁと。
もっと早くやってしまいたかったんですが

このJF3用の8V型取付キットが3月まで発売されておらず、発売直後さっそく注文するも。
手元にやって来たのは先週の事。
カロッツェリア信者と言っても良い
ワタクシにはサイバーの8インチは譲れなかったので
発売を待ちに待っていました。
JF3にお乗りの諸先輩方は純正加工で8インチをぶっ込む方もいたので
加工するか、メーカーの発売を待つか迷ったんです。
・・・まぁ、様は加工する自信が無かったんですね。ハイ。
情ない。

開梱すると外付けの8インチ用ガーニッシュとステー。
純正ハーネスにポン付け出来るハーネスに
ステアリングリモコンハーネスもセットになっています。
JF3にナビを付けるのにこれだけ用意すればバッチリ!という内容になっています。
私のグレードにはナビ装着用スペシャルパッケージが付いているので
純正のリアカメラが使える変換ケーブルを別に用意しました。
それと
子供専用にリアモニターのセットを・・・。
まぁ結果的に軽サイズにツインモニターはやり過ぎました。
そんなこんなで
取り付けていないパーツが集まりすぎて・・・
こんなあり様になりました汗。
ははは。
タイヤは軽専用のレグノレジェーラ。
今履いているタイヤが酷すぎて思い切って良いタイヤに履き替えます。
この取り付けは、また後日。
それと・・・。
これはウチの財務大臣から予算が下りず・・・。
自分の小遣い
叩いてすっからかんになりましたが。
こいつを・・・笑
やっぱ、我慢出来なかったなぁ〜
完全に勢いだったなぁ〜
全部でこんなにたくさん汗
車高調の取り付けも後日です。
別に整備士でもなんでもないですが、基本的に取付けは自分でやります。
工賃払うなら工具代に回したい笑
さぁナビの取り付けです。
インパネ周りをバラして
リアモニターの配線をシート内部に這わすべく・・・
助手席のスーパースライドシートはこんな姿に。
まぁ結果的に
ここまでばらす必要も無かったんですが、どんな構造になっているのか興味本位でバラしました。
まぁ身バレが怖いので詳しくは話しませんが、職業は車のシート製造に携わってるので
こんなのは訳ない作業です。
自信の無い方はプロに作業依頼して頂いた方が良いかと思います。
何か質問があればメッセージください笑
無事にシート内部からハーネスを出せました。
運転席は楽勝すぎて写真撮るのを忘れました。
すいません。
こんな具合にリアモニターをインストール。
昨日の午後から作業を始めたので昨日はここまででストップしました。
本日はメインのナビの取り付け。
これはポン付けなので取説通り。
お昼すぎには終わりました。
ガーニッシュが純正が茶色に対してカロのは艶有りの黒。
カスタムには自然に着くと思われますが
ベーシックの我が愛車には似合うか付けるまで心配でした。
これはこれでアリですね。
カロ側が1種類しか用意しなかったのも頷けます。
リアモニターもこんな具合。
青く光るのは任意でオフにできます。
ワタクシは速攻でオフにしました笑
それとiPhoneをミラーリング出来るので何処にインストールするか迷ったんですが
ハンドル下のココにHDMI端子を出しました。
ココ、オススメです。
まぁそんなこんなで、子供に嬉しい
子供BOXになった感は否めませんが。
まぁ良しとします。
次はタイヤ交換に車高調取り付け!
ワクワクが止まりません!
Posted at 2018/04/23 19:20:10 | |
トラックバック(0) | 日記