• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*quatre*のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

DS3納車

DS3納車







本日待ちに待った母のDS3が納車になりました!
結婚して今住んでいる家から実家までおよそ1時間の距離なのですが
10:00頃自宅に納車という事で早起きして出発。
なんとも言えない高揚感です。
実家に着くとまだDS3は到着していませんでしたが、C4の窓を拭いたりしていたらローダーに乗っかりDS3はやって来ました!

ブランパールナクレ&ブラントパーズのシックな組み合わせ。
実車も見ずに決めましたが、想像通りのシックさ。
母も自然と笑顔が出ます 笑

ローダーから降ろされ、担当の営業さんによる色々な機能の説明を1時間程、炎天下の中していた頂きました。営業さん倒れてないだろうか...苦笑



無事納車手続きも終わり

キューブがローダーに載せられました。

まだまだ乗れるので次のオーナーさんに可愛がってもらえるよう祈っております。

先のブログで弟が17インチを買うなんて言ってましたが
母にそんなお金があるなら貯金しろと論破された様で取り敢えず17インチ化は今の所流れました。
でも、何かオプションをつけたい病の弟は


ドルフィンアンテナと

リアゲート上部に着くメッキのモールを注文したのでした。
私的には素のDS3で良いんですけどね。

納車手続きを終え
せっかくだからドライブしようと母。
C4とランデブーしたかったのですが、まだDS3は助手席でしか乗ったことがないので運転したい欲求が出てしまう訳で...。


















オーナーより先に運転してしまうのでした。。。
街中でC4を運転してると、マニアにしか理解してもらえない感があるので、ある意味目立たずエレガントな感じですが。
DS3を運転していると見た目に派手な気がして...
全身流行りを取り入れたブランド物の服を着て雑踏を歩いているような、一種の緊張感を感じました。周りを気にする私には気分的に
肩がこりそうです笑

....私だけでしょうか?


まずは慣らし運転をしないといけないので3000rpmリミットで出来るだけゆったり運転しました。
3気筒1.2ターボは街中で十分トルクフル。
3000rpmリミットでもスイスイ走りました。
3気筒特有の振動も走っている時は皆無です。


ひとつだけ気になったのは
Dレンジで信号待ちをして停車すると、どうやら停車中は駆動を伝達していない様なのです。
ブレーキを緩めてもクリープは起きず、ブレーキを離すとスイッチが入った様にクリープします。停車中は振動は無く、全く気になりませんしエアコンが大負荷になってなければアイドリングストップします。
問題はクリープ状態でソロソロと前に出ると負荷がかかり、アイドリングが少し下がるのかブルブルと室内に嫌な振動を伝えます。
ひとたびアクセルを踏めばその振動もおさまるのですが
私にはちょっとストレスでした。

足回りに関しては試乗の時に感じたのと同じで、硬い中にもしなやかさがあり1クラス上の上質感。
素晴らしいです。
慣らしが終わった頃には、もっと角が取れてしなやかさが増すといいですね。

6速のトルコンATはDレンジで街中レベルの速度だと6速には入りません。
60キロ位だと5速キープです。
法定速度で言えば高速道路でしか6速に入らないという贅沢すぎるミッション。
MTモードで6速に入れればそのまま走ってくれますが、特段その必要も無いでしょう。






さて初めてのドライブの行き先はというと

栃木県内でボディーガラスコートの先駆者と言っても過言では無いアペックスさんへ。
母にガラスコートは掛けた方がいいと説得し連れてきたのであります。





実は弟の職場でもあります笑





と言ってもまだ駆け出しで下っ端なのでまだまだひよっこなのですけど...。

入庫されている車を見ると納車前の新車レクサス・ポルシェ・アルファロメオなどと物凄いオーラ。

DSの新フェイスは初入庫という事と
弟の母と兄がやって来たという事で若干囲まれ気味でした。。。

見積もりをすると、一番最上級コートは20万近い額です。
その額に驚愕する母と私。
社長さんに話を伺うと
設備も日本には2個しか無い乾燥ブースがあったり、磨きの腕は一級です。
メンテナンスで入庫していたレガシィは新車以上の輝きと言っても過言では有りませんでした。
施工は下から2番目のスタンダードタイプに決定し入庫は来週末になりました。
より、DS3はピカピカになり凄みを増す事でしょう。

帰り道

さすがは県庁所在地の宇都宮。
私の住んでる地域ではシトロエンとすれ違う事すら皆無ですが、20分位の間にDS3を2台発見しました。1台は撮影出来ませんでしたが...。


カングーさんも発見!
フランス車、増えてきた??



実家に戻った頃には夕方
名残惜しいですが自宅に帰らねばなりません。
オーナーの母もやはり運転したかったらしく、スタンドへ燃料補給へ行くと言うので

初のランデブー走行となりました。


C4からのDS3
やっぱりC4もいい。
全体的にふわふわで4気筒エンジンもストレスレス。
この乗り味を2桁万円で入手出来るのですから、とんでもないコストパフォーマンス。しばらくこれに乗り続けるとします!

そんな訳でシトロエンが1台増えました!
MTGなどではDS3でお邪魔する事もあると思いますが、よろしくお願いします!
Posted at 2016/08/01 08:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月28日 イイね!

C4初めての日帰り旅行

C4初めての日帰り旅行






先日のブログでちらっと触れましたが、膝のお皿を骨折し自宅療養中の私。
7月いっぱいお休みを頂き、休んでいるのにも関わらず家では子供の世話に四苦八苦し
休んでいるのか休んでないのかわからない状態です。
膝を曲げるとまだ痛みますし走ったりは出来ないものの、ようやく普通の生活は送れるようになりました。

そして今日は、リハビリも兼ねてロングドライブにチャレンジしようとC4を引っ張りだしました!
今までは、ちょっと遠出となるとファミリーカーで燃費の良いプリウスαが登場していましたが
今日はリハビリも兼ねると言うのがキーポイントです!
出来るだけ運転が楽な方が良いのです。

そういう点においてフランス車は最高です。
乗り心地は国産からは比べるべくも無いものだし
私のC4は運転席がパワー仕様でリフターとチルトが上下します。
(チルトというのは座面の先端部でリフターは座面自体)
これが膝に負担のかからない、言いかえれば膝が痛くないドラポジに調整出来るのであります。

プリウスαはリフター機能はあるもののチルト調整は有りません。
チルト調整が無い車だとこうも運転が辛くなるのかと身をもって感じました。
つまり運転中痛みを感じる角度なんです。
それを調整出来ないのは辛いですね。

近ごろはかなり膝も曲がるようになったので退院した頃よりはαも運転出来るようになりましたが、ロングドライブであれば出来るだけ楽をしたいのでC4にしました。

が、嫁さんはαじゃないと荷物が乗らないなどと言います。ベビーカーは最低でも積みたいと言うので
任せておけ!
C4だってそんなん余裕で積めるわと


普段はこんな状態ですが


汚れ防止にαでもベビーカーを積む時に使っているこのトレーを敷き
ベビーカーを載せてみます

全然余裕です!
Cセグのボディーサイズを舐めるなよと笑


ベビーカーの上に子供2人分の荷物を載せて
今日向かうのは葛西臨海公園です!



ガソリン満タン&空気圧チェックをし
いざ出発です!
ナビで調べると自宅から臨海公園まで100キロくらいなので
下道を使って行こうという事になりました。

それが後に悲劇に変わるとも知らずに...。

出だしは順調!平日田舎の片側3車線の幹線道路は快適そのもの♪
ですが、埼玉に入り東京に差し掛かる頃には渋滞とまでは言わないもののタラタラとゆっくりペース...
環七に乗りその流れの遅さはより顕著に...。
ナビを見ると残りの距離10キロ台。
栃木で10キロの距離なんてあっと言う間に着いてしまいますが
さすがは都会。
10キロ走るのに1時間くらい掛かりました。
都会は違いますね。
結局、臨海公園に着いたのは出発して4時間近い時間を掛けてしまいました。

関東も梅雨が明けカンカン照り!(写真を見て気がつく...息子が写ってる笑)

暑すぎる。


最高の青空!


原因不明でマグロが死に続けていて壊滅状態のマグロさんでしたが、現在では元気に泳いでおりました!

子供の達も大はしゃぎで連れてきてよかった!

帰路に着いたのは16:00位
もう行きと同じ轍は踏まんと
首都高へハンドルを切るのであります笑


若干の渋滞はあったものの下道とは比較できない流れの良さ。

夕焼けのスカイツリーを横目にC4は快調!
C4から眺めるタワーはエッフェル塔が1番ではありますが、スカイツリーでも絵になりますね!


するとプリウスαでは絶対におきない現象が!
リアシートの子供2人が同時に寝ているではないですか。
上の娘っちは車でよく寝るのでいつもの事ですが
下の息子っちは車で熟睡など、まずあり得ない事です。
αだとスモークガラスでリアシートは暗いしエアコンもがっちり効くし快適だと思うのですが、上手く寝てくれてもすぐ起きてしまいます。

C4では高速に乗ってすぐ寝てしまい、
家に着いて荷物を降ろしている最中も目を覚まさない熟睡具合でした。
よほど乗り心地が良かったのでしょう。
C4の乗り心地の良さがこんな事で証明されるとは思ってもみず、嬉しい誤算でした。

結果的に1時間30分で家に着いてしまい、行きでも高速を使えば良かったと激しく後悔しました。
嫁さんに初のロングドライブの感想を聞くとシートが疲れにくくて良かった。
との事。
フランス車の良さを少しは理解してくれたようで良かったです!

結局ブログを書くと文才が無い為に長文になってしまいます。
もう少し簡潔に書ければ良いのですが、すいません。

日曜日には母のDS3が納車になります!
イタ車にフラ車になかなか濃い親子ではありますが、これからもよろしくお願いします!
Posted at 2016/07/29 10:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

悩ましいホイール選択...

悩ましいホイール選択...






この所母のDS3購入で、ブログアップが頻繁になっております。お調子者で申し訳ありません。


実はチンク乗りの弟が、母のDS3にオプションの17インチのホイールを履かせたいと申しているのであります。

しかも、弟自ら身銭を切って...。
注:私はお小遣い制度で協力してやれません^^;






Chic LED Visionは純正16インチです。
私的には普通のChicですから肩ひじ張らずにこのままで充分と思うのですが。
弟はそうではないらしく...。



第一候補、現行Sport Chic の17インチホイール


第二候補、こちらの17インチ

この2つでどちらがいいか悩んでる
意見を聞かせて欲しいと...。

純正に16インチにスタッドレスを履かせて
オプション17インチに夏タイヤ仕様でいくと言うのですが、そうなると17インチの夏タイヤも用意しなければならない訳で...

...本当に太っ腹な弟であります。

よし!兄としてお金は出せないまでも、協力できることはしてやりたいと
明日、一肌脱ぐことにしました!

オプションでタイヤ付きで買うので、純正16インチをスタッドレスで納車できないかディーラーマンに交渉してみると。
そんな手があったかと喜ぶ弟ですが、上手くいくかは別のお話であります。

好みで言えば私的には第二候補かなぁ〜と思いますが...どうでしょうね^^;
明日を楽しみにするとします!
Posted at 2016/07/23 01:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

DS5はやはり最高だった!

DS5はやはり最高だった!







皆様、先日のDS3のブログで多数のイイネありがとうございました!
結婚して別世帯になっていますので、常にDS3に触れられないのは残念ですが実家に帰った時などには可愛がってやりたいと思っております!

さて、今回の話題はDSラインの最高級モデルDS5についてです。
この間母の契約について行った際、DS3とC3に母が試乗し最新のCITROËNワールドに助手席でではありますが、堪能できました。
両車ベースが一緒なのに乗り味をこんなに変えられるのかと驚きましたが。

エントリーモデルでのC3の乗り心地が、やはりC4に慣れた私にはしっくりくるものがありました。
注:DS3が悪いというわけではないです^^;

それと今回新発見なのは、わたくし数々新車を試乗してきたのですが
乗り心地に関して言えば運転するより、助手席か後部座席に乗るのが分かりやすいという事が分かりました。
パワー感とかシフトフィールなどのドライバビリティーに関する事は運転するのが1番でしょうけど
乗り心地に関して言えば誰かと行って連れに運転して貰うのも1つの手と言えますね。勉強になりました。

母の試乗を終え見積もりを出し、いざ契約の運びへ移ったわけですが
契約書などの事務作業が長い訳で手持ち無沙汰の落ち着きのないわたくしはショールームにある車をベタベタと触りまくるのであります^^;
ショールームでピカソの開放感に触れ
現行C4もシートに座ってみて
わたくしの先代C4のアクの強さからすれば言ってみれば普通になってしまったなーと1人で思ってみたり。。。

DS5では最上級のDSワールドに浸ってしまい溜め息が出るばかり。
そうして試乗は助手席でも分かる事があるなどと偉そうな事を言いましたが
結局、我慢が出来ずディーラーマンにDS5試乗してみたいです!と言ってしまうのであります。
ディーラーマンも快くオーケーしてくれ契約が済んでからと思っていたら
お暇でしょうからと母の契約中に1人でご自由に堪能してきて下さいとディーラーマン。

なんという贅沢でしょうか。。。


...やはり運転が1番ですね

大バカ

1人で自由な試乗。
コースはどうしようと考え、やはり走り慣れた道が1番比較しやすいだろうと通勤で使う道が少し走るとあるので、その道を走る事にしました。


しかしエレガントとは正にこの事。
このシートは他のメーカでは真似出来ないでしょうね。

乗り味もDS3程の硬さはないものの、かっちりした足回り。
幹線道路でちょっと高速域に入るとDS5はこの領域が1番最高でした。
静粛性も良いし高架橋の継ぎ目などもトンっとトンっといなす感じ。
いつも乗っているC4と比較するとトンっとなった後若干フワンっってなりますが、DS5はシャキッとした感じです。
文才の無い私には、このフランス車の乗り心地はなんて書いたら良いのかわかりませんね。


加速感は1600ターボでこの車体になってしまうとあまりパワフルとは言えない加速感でした。
速くもないし遅くもない言ってみればちょうど良いパワー感。
速さを求める人は別の車へどうぞと割り切ってる感もありますね。

1人試乗だから出来る特権!写真撮影!
ショッピングモールの駐車場に寄って写真を撮りまくる^^;

ここまで触れてしまうとこのDSシリーズの新しい顔にもすっかり慣れてしまいました。


こんなデザインのフラッグシップ車はシトロエンでしかあり得ないでしょう。
それだけで価値があります。

小一時間乗り回し貴重な体験をさせて頂きディーラーマンには感謝です!

時期、愛車候補の1台に間違いなく入った1台でした。
オールドシトロエン(ハイドロ)に行くか、或いはDSラインに行くか。悩みは深まる一方です。








余談ですが、個人的にDS5のベストバイは前期の頃に出た限定車。

フォーブール アディクトだと勝手に思っております。



ガラスルーフにモノグラムをプリントし車内にまでモノグラムを影にして投影するという技。
こんな事が思いつくフランス人の頭はどうなっているのでしょうか。

後期も良いですがDS5買うならこれと決めています!
と言っても35台しか無い限定車ですから
不可能に近いですがね^^;
何よりお金も無いし。。。
まぁこれを愛車にできたら幸せだろうな〜と思います。
ははは。。。
Posted at 2016/07/20 06:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

我が母フレンチワールドへ

我が母フレンチワールドへ








久々のブログで更新です!
(だいぶ長文になります。)
更新はしていませんが、チラチラみんからは拝見させていただいております!
日曜に控えた、恒例の風車mtgも参加したいと思いつつも日程の調整が合わずなかなか参戦できず、申し訳ないです。
実は仕事中の怪我で〔骨折〕1カ月程入院しておりました。
今は無事退院し自宅療養&リハビリに邁進しております。

さてそんな折、いきなり母からシトロエンC3が欲しいと唐突に言われたのです。
国産ばかり乗り継いでいた母ですので、正直驚いてしまい

「本気で言ってんの?」

とつい本音が出てしまいました。

現在母は現行キューブに乗っており距離が8万キロ台にはなってますが、まだまだ故障の気配も見せず現役です。
乗ろうと思えばまだまだ乗れると思います。
ですが
弟もFIAT500C
私もCITROËN C4
ですからね...。
周りがヨーロッパ車ばかりでキューブに飽きてしまったとの事でした...。
一度でいいから外車に乗ってみたいと母に言われ
それならドイツ車とかもいいんじゃないか?と提案してみたもののC3のゼニスウインドーがいいと折れませんでした。
これまで母に勧めた事などなかったのですが


これはかなり本気だなーと...。



母に予算を聞くと、予算的に程度の良い中古かキューブの下取り良ければ新車が届くかなー?と微妙な予算でした。
ですので、先週の内に在庫で持っているC3の中古車を用意しておいて欲しいと電話しておきました。
希望の色は白系で、出来ればグレードはエクスクルーシブ(これは私と弟の希望^^;)
その旨を伝えると、セダクションの白とセダクションレザーの白の在庫があるとの事で用意しておくと快諾して頂きました。







そして本日
栃木県で唯一のCITROËN宇都宮に出向いたのでした...。
手前のキューブが母のキューブ。
奥のC4が我が愛車。

更に奥にある憧れのC6も整備で入庫されてました。
めちゃくちゃエレガント...。
素敵すぎます。

ディーラーマンにC3の説明を1通り受け、試乗もしてご満悦の母。
やはりゼニスウインドーの開放感は他のメーカーには無い開放感ですし、私の助手席での感覚でいうとコーナーでは若干ロールが多めですが
ただ柔らかくて頼りないと言うわけじゃなく路面の凹凸もしなやかにこなしていて王道のフランス車という感じ。
実は試乗コースも舗装状態の良くない所もわざと折り込んで走らせているそうで...
そこは、補修を繰り返して凸凹だらけなのですが
さすがはシトロエン!
エントリーカーC3でも素晴らしい乗り味でありました。
まぁハイドロ未経験の私が言うのはいささか説得力が無いですが...。

エンジンも1.2のNA3気筒は初体験でしたが、必要十分といった感じ。
パワー感も音もC3の雰囲気にマッチしていて母も好印象な感じでした。

ただ試乗前に唯一懸念していたのがETG5でした。
弟のチンクもデュアロジックで同じミッションですね。
ベースも全く一緒のミッションなのか勉強不足で分かりませんが...。
ベースが一緒だとしたら、味付けが違うのか改良したのか...
チンクのそれより変速ショックやギクシャク感が少なくてびっくりしました。
何よりも1番自然と受け入れられたのはチンクとは違いクリープ現象を作り出している所でしょう。
女性にはそういう些細な違いで慌てたりしますので、大きいポイントだと思いました。


ディーラーに戻り

ショールーム正面で迎えるのは
マイナーチェンジしたばかりのDS3カブリオ。
DSラインとしてCラインと確立され会社まで別れてしまい、全てのDSモデルのグリルからダブルシェブロンが消えましたね。
末っ子のDS3が1番最後にマイナーチェンジになり、その記事をネットで読み些か寂しさを感じましたが...。
実車を見るとそんな寂しさも何処へやら...悪くない感じでした。


DSモノグラム幌もお洒落です。


そこで母「実はDS3もさっきから気になる、乗ってみたい!」と。



おいおいまじかよ...。



ディーラーマンもDS3にも乗られますか?是非!
と畳み掛け

私はお好きにどうぞ状態。

試乗車は1.2のChic。
先ほどと同じようにDS3の説明をうけ試乗コースへ。
こちらは1.2の3気筒ターボでトルクフル!
更に信頼と実績のトルコン式6AT。
母も全く違和感なく乗りこなしていてターボのパワー感に驚いておりました!
足の方はDS3は基本シャキッと固めでスポーティ。国産の小型車でここまで固いと嫌な跳ね方するだろうなぁと思っていたのですが。
先の舗装状態の良くない所では、嫌な跳ね方もなく
固い中にもしなやかさを残していて不思議な乗り心地。本当にフランス車の乗り味は不思議ですね。


ショールームに戻りご満悦の母。
ディーラーマンもいかがでしたか?と聞くや




母が「DS3にします!」と...。



え?今なんて言ったの?
と僕。


ゼニスウインドーがいいんじゃないの??と聞くと
ゼニスウインドーも良いけど
この顔にやられたと...

更には

このテールが素敵すぎと...。
母よ。
いつの間にあなたの眼はそんなに肥えたのですか?
そこは全くの同意だよ。
DS3にゼニスウインドーがあれば良いのに!
なんて天才的な贅沢を言う始末...。



ですが、問題はお値段です。
C3はモデル末期で次期型の全貌がネットで見られる状態。大幅な値引きも期待できますが、
DS3はマイナーチェンジ直後で値引きも期待できないばかりか
値段もC3より高級で、セダクションレザーとLEDヴィジョンの価格差は約60万...。
完璧に予算オーバーです。



ディーラーマン「C3とDS3両方見積もりましょうか?」



母「DS3だけでいいです。」


わたくし「あぁC3ごめんよ。」





母は車体色は白が良いとC3の時の希望とは変えず
ブランパールナクレに。
悩ましいのはルーフ色です。
車体色とルーフ色は一緒に出来ないと言われ親子で悩みまくる。
DS3が欲しいなんて言い出すとは思わず、カラバリの予習をしていなかったので
まるで自分の車を買うかの如く悩みました。


カタログでのこの組み合わせ
ルーフ専用の新色「エメラルド」
フランス車でしか似合わない素敵な組み合わせです。

悩むこと数十分...
結果的に

カタログにあるこの組み合わせのシックさにやられ「ブランパールナクレ&ブラントパーズ」の組み合わせに決定!

和名だと白&茶です。一気に色気がなくなりますね^^;
パールは特別塗装色で+5万
オプションは必要最低限でマットとETCのみ。
値引き無し下取り無しでの素の見積もりは
諸費用込みで300万越え。。。



母よ...正気なのかい?


まじかよ...。
うちのプリウスα買える値段だわと...。
驚愕していると。

お売りしたいし是非DS3に乗って頂きたい!一切駆け引き無しです!
と強気の本気の見積もりを提示してきました。
車両の値引きが20万。
下取りが46万で計66万の値引きで乗り出し240万位でかなり現実的なお値段。
新古車でマイナー前のLEDヴィジョンも交渉しようと思った矢先のすごい値引き。
8万キロ走った修復歴有りのキューブにそこまでの値が付くとは思わず驚きました。
「下取りの値段もかなり無理しました」との事。
更には今月シトロエンローンが金利0%キャンペーン中。
今買わずにいつ買うの?と好条件揃い踏み。

母も決心がつき、契約書にサイン。

ブランパールナクレ&ブラントパーズの車両の在庫が7台国内にあるとの事で今月末には納車になる様です。
本当に信じられない1日でした。

今後MTGなどでDS3で参加なんて事にもなるかも知れませんが、その時はよろしくお願いします!
駄文長文をお読み頂き、ありがとうございました!

Posted at 2016/07/17 08:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@リトリバさん
おぉ!?良いですねぇ〜♪お仲間お仲間!」
何シテル?   03/31 06:51
キャトルと申します。 ルノーのキャトルに乗ってるわけではありません。 シトロエンC4に乗っていました。 2017年、我が家のカーライフプランが大変換され プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819 202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

謎の3トーン化...笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 20:39:06
久々のブログです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 01:00:07

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
こんなに大ヒットなNーBOXなのに黄色&白の希少?な奴です。 更にEXターボの最上位グレ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
限られた予算の中で、妻の足車をと熟考した結果初代パンダに行き着きました。 前々から所有し ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
嫁の車として、モビリオスパイクからの買い替えです。 S ツーリング3列仕様で寒冷地仕様 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
C4のエレガントさに魅了され、フレンチワールドにどっぷり浸かっています。 本革仕様にグラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation