• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*quatre*のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

フランス車の洗礼を受ける!

フランス車の洗礼を受ける!








遂に受けました・・・
フランス車の洗礼を・・・











何かと言えば、そう故障というやつです。
多少覚悟はしてはいたのですが、意外な所が壊れました。
悪名高いミッションAL4ではなく、パワステが故障しました。

車内をエアコンで冷やすためアイドリングでしばらく放っておくと
熱でおかしくなるのか何なのかわからないんですが
パワステがアシストしなくなるんです。

そうなるとエンジンをかけ直しても、冷えるまでアシストしません。
とにかくこの状態になると本当にハンドルが重い!
嫁が主にC4に乗ってますからこれは困った事態です。
女性だと運転できないレベルの重さです。

これはすぐ修理しないとダメだと、主治医に連絡。

しばらく預かりたいとのことで
本日、主治医の店がある日光へドライブになりました!


話はちょっと逸れますが
私と嫁の車は家の駐車場が手狭で近くの月極駐車場に駐車しております。
早くガレージに収めたいですね。。。

道中4万Km達成!
10年落ちで4万Kmでは本当に走らなすぎですね。
もっと乗ってやりたいと誓った矢先の故障・・・。
乗らな過ぎで機嫌を損ねたのかもしれませんね。
ごめんよ。

宇都宮インター近くのコンビニで休憩。
休日の日光へのドライブはツーリングのライダー達が車線をぬうようにすっ飛んで行くので、ちょっと怖いです。
ライダーのマナーが気になる今日この頃です。

1時間ちょっとで日光に到着!
個人の店ですので小さい店ですが、社長の人柄がよくお客も途絶えません。


そうそう、写真では分かりづらいかもしれませんが
助手席の足元から水が漏れるようになったので
それも付け加えて診てもらうようにしました。
おそらくエバポのドレーンが詰まってるか何かだと思うけど
しっかり診ておくとの事。

それより、パワステが謎すぎて原因究明に時間がかかりそうな感じでした。
大事に至らない事を祈りつつC4の初入院になりました。





さぁ〜入院となれば代車が必要です!

これが楽しみだったりするのは秘密ですw

タイトル画像の鍵の写真でお分かりですね?
社長の156スポーツワゴンでございます!
事前に代車リクエストを156にしておく辺りが我ながら策士ですね。


写真ではあまり分かりませんが
屋根付きガレージに収めてはあるものの、埃まみれの蜘蛛の巣だらけになっているんです。

あれ?156乗って無いんですか?と聞くと

歳のせいか他に足車で軽があるから
気を使わないでいいし、小回りは効くし、エアコンは効くし、燃費はいいしで
そればっかり乗ってるとのこと。




ある意味なんという贅沢。
こんな楽しくてかっこいい156を所有していながら乗らないとは!



そして社長がガレージから出す為
エンジンに火を入れようとしましたが・・・


・・・なぜか掛からない。

バッテリー完全放電・・・。
おい社長!放置しすぎ!!
バッテリーをチャージしてクランキング。
重そうにセルが回りツインスパークは目を覚ましましたw
後期型はツインスパークではなく、直噴型のJTSでした



156があった場所にC4を収めて
あまりの汚さに
洗車させろと勝手に洗車をしだす謎の客は私です。
洗い上げると社長も見違えた愛車に満足そうでした。
でも、このエンジン・・・アイドリングはバラつくしとても現代のエンジンとは思えない雰囲気!
最高です!

しばらくC4とはお別れになりますが
その間アルファの世界を堪能したいと思います!

助手席の嫁に156もかっこいいでしょ?
と聞くとシトロエンの方がいいと即答でした。
メーターがたくさんあって男臭いしエンジン音が結構うるさいと・・・。
まぁ〜アルファはドライバーズカーである事は間違い無いですし
エンジン音が心地いいと思わない普通の人には理解できないでしょうね。



こうして比べると
確かにインテリアの雰囲気は女性にはC4の方が良いのかもわかりませんね。
高速でもエンジン音は車内にほぼ入ってこないくらい遮音性が高いし、乗り心地も最高!
アルファとは真逆の車です。

でもこんなに官能的なワゴンはそう他には無いでしょう。
ガンガン回したくなっちゃいます。
正にスポーツワゴン!こうなるとV6も気になってしまいますね。
きっともっと官能的なんでしょうね。












そうそう、そういえば
あんなに乗ってなかったのに密かにちゃっかりとホイールがアップデートされていました!

前はただのシルバーのMODAでしたが、ガンメタのMODAに履き替えたとのこと。
このホイールが履きたくて156を買ったと伝説的な名言を遺した社長。
さすがのこだわりです・・・w
どっちもかっこいいですが、確かにガンメタの方が締まって見えますね!
最高にかっこいいです!!


夕映えに佇む156。
短い間だけど、よろしくお願いします!
Posted at 2016/08/21 23:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

仏車で仏様をお送りする。

仏車で仏様をお送りする。










本日16日は送り盆でございます。
タイトルにあるように仏車で仏様を送って参りましたw
昨日まで嫁の親戚関係を回り自分の実家に帰省するのが今日になってしまいましたが
キュウリの馬とナスの牛じゃなく、猫足快適な乗り心地のC4でお送りでき
ご先祖様もさぞ満足頂けたと自負しております!
    
そして母のDS3にも会いたくて仕方ない衝動にかられ、早朝5時に目が醒めてしまうという
子供なのか老人なのかよく分からない30代のオヤジです。




そう!真夏の早朝といえば洗車ですね!

意味不明w

3日前に洗ったし、別に汚れているわけでもないんですよ・・・?
そして明日台風が来るんだよ・・・?


はい!全て承知しております!!
今日のドライブが綺麗で気持ちよければ
それで満足なのです!

EXCLUSIVEな早朝。



早朝に一デジを引っ張り出し洗車しながら写真を撮る
不審者は私くらいでしょうね。

でも早朝の洗車が好きなんですよね〜
静かで涼しくて・・・
真冬の早朝じゃ暗くて凍ってしまうので、日が長くて暑い真夏だけの特権です!

この2重ガラスの色合いは国産では出せないでしょう。
3日前に洗ったので
軽くホコリを流す程度で拭き上げるにとどめましたが

ガラスルーフの水捌けが気になり

つい、塗っちゃうんですよ・・・。
雨が降って水捌けが悪いとワックスが掛ってない屋根に見えてしまって
ついコート剤を塗ってしまうんです。
なのでコート剤の消費量が半端じゃないんですよ。
もしピカソなんかに乗り換えたら、もっとたくさん消費するでしょうね・・・。
ゼニスウンドーにグラスルーフですから。

でもこの水玉を見ると塗るの止められないんですよね。
ははは・・・。


エンジンルームもつや出し剤で磨き上げます
樹脂製のインマニにまでツヤを出してやりましたw



早朝の洗車を終え近所のコンビニで
きれいになった愛車を眺めコーヒーを飲む・・・




至福の一時です。




その後、実家に出向き実家に着く頃には正午くらいになりました!

実家に着くとガレージには500CとDS3が。
弟も盆休みで家に居りました。

弟の500Cはツインエアのラウンジで
車高を落としたり社外のエアクリを入れたり
先日フォーカルのスピーカーを入れたりと独身貴族まっしぐら!
小遣い制の側からすると羨ましい限りです。

それにしても、どうしてこうなってしまったのか
未だに謎ですね。
仏車2台に伊車1台が田舎の団地の端っこに集まる謎の家ですよ・・・。

着くやいなや弟を隣に乗せドライブ!
やはり動きはスポーティですね!
ターボの過給が下からモリモリで扱いやすいトルク感。
素晴らしい!


弟もDSにハマってしまっている様でした。





ドライブもそこそこ、墓参りを済ませ    

ファミレスでランチ。
500Cは出さず
弟がDS3に母を乗せ2台で墓参りでした!
納車から半月くらいで既に走行距離は800Kmを超えていました。
ちょっとハイペースですが、運転が楽しいと母。
それはなによりです。

お別れの時
母がC4を眺めC4も素敵ね!たまにDS3と交換してよね〜
なんていうので・・・
何時でもいいよ!と即答してやりましたw

母はシトロエンを知ったきっかけが私のC4ですから気持ちも分かります!

帰路につくと、空には綺麗な虹が!
こんな時に子供達はぐっすりお昼寝。
下の息子っちもやはりC4では寝てくれます。
それが今回は仇となってしまいました。
グラスルーフから虹全体が見えて最高でした!
綺麗にしておいて良かった!

自宅に着く頃には真っ暗

4万キロまであと20km
納車が31500kmですから
約2年でまだ1万Km乗ってない・・・。
もっと乗ってやらなきゃね。
ごめんよ!C4!


Posted at 2016/08/17 01:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

DS3納車

DS3納車







本日待ちに待った母のDS3が納車になりました!
結婚して今住んでいる家から実家までおよそ1時間の距離なのですが
10:00頃自宅に納車という事で早起きして出発。
なんとも言えない高揚感です。
実家に着くとまだDS3は到着していませんでしたが、C4の窓を拭いたりしていたらローダーに乗っかりDS3はやって来ました!

ブランパールナクレ&ブラントパーズのシックな組み合わせ。
実車も見ずに決めましたが、想像通りのシックさ。
母も自然と笑顔が出ます 笑

ローダーから降ろされ、担当の営業さんによる色々な機能の説明を1時間程、炎天下の中していた頂きました。営業さん倒れてないだろうか...苦笑



無事納車手続きも終わり

キューブがローダーに載せられました。

まだまだ乗れるので次のオーナーさんに可愛がってもらえるよう祈っております。

先のブログで弟が17インチを買うなんて言ってましたが
母にそんなお金があるなら貯金しろと論破された様で取り敢えず17インチ化は今の所流れました。
でも、何かオプションをつけたい病の弟は


ドルフィンアンテナと

リアゲート上部に着くメッキのモールを注文したのでした。
私的には素のDS3で良いんですけどね。

納車手続きを終え
せっかくだからドライブしようと母。
C4とランデブーしたかったのですが、まだDS3は助手席でしか乗ったことがないので運転したい欲求が出てしまう訳で...。


















オーナーより先に運転してしまうのでした。。。
街中でC4を運転してると、マニアにしか理解してもらえない感があるので、ある意味目立たずエレガントな感じですが。
DS3を運転していると見た目に派手な気がして...
全身流行りを取り入れたブランド物の服を着て雑踏を歩いているような、一種の緊張感を感じました。周りを気にする私には気分的に
肩がこりそうです笑

....私だけでしょうか?


まずは慣らし運転をしないといけないので3000rpmリミットで出来るだけゆったり運転しました。
3気筒1.2ターボは街中で十分トルクフル。
3000rpmリミットでもスイスイ走りました。
3気筒特有の振動も走っている時は皆無です。


ひとつだけ気になったのは
Dレンジで信号待ちをして停車すると、どうやら停車中は駆動を伝達していない様なのです。
ブレーキを緩めてもクリープは起きず、ブレーキを離すとスイッチが入った様にクリープします。停車中は振動は無く、全く気になりませんしエアコンが大負荷になってなければアイドリングストップします。
問題はクリープ状態でソロソロと前に出ると負荷がかかり、アイドリングが少し下がるのかブルブルと室内に嫌な振動を伝えます。
ひとたびアクセルを踏めばその振動もおさまるのですが
私にはちょっとストレスでした。

足回りに関しては試乗の時に感じたのと同じで、硬い中にもしなやかさがあり1クラス上の上質感。
素晴らしいです。
慣らしが終わった頃には、もっと角が取れてしなやかさが増すといいですね。

6速のトルコンATはDレンジで街中レベルの速度だと6速には入りません。
60キロ位だと5速キープです。
法定速度で言えば高速道路でしか6速に入らないという贅沢すぎるミッション。
MTモードで6速に入れればそのまま走ってくれますが、特段その必要も無いでしょう。






さて初めてのドライブの行き先はというと

栃木県内でボディーガラスコートの先駆者と言っても過言では無いアペックスさんへ。
母にガラスコートは掛けた方がいいと説得し連れてきたのであります。





実は弟の職場でもあります笑





と言ってもまだ駆け出しで下っ端なのでまだまだひよっこなのですけど...。

入庫されている車を見ると納車前の新車レクサス・ポルシェ・アルファロメオなどと物凄いオーラ。

DSの新フェイスは初入庫という事と
弟の母と兄がやって来たという事で若干囲まれ気味でした。。。

見積もりをすると、一番最上級コートは20万近い額です。
その額に驚愕する母と私。
社長さんに話を伺うと
設備も日本には2個しか無い乾燥ブースがあったり、磨きの腕は一級です。
メンテナンスで入庫していたレガシィは新車以上の輝きと言っても過言では有りませんでした。
施工は下から2番目のスタンダードタイプに決定し入庫は来週末になりました。
より、DS3はピカピカになり凄みを増す事でしょう。

帰り道

さすがは県庁所在地の宇都宮。
私の住んでる地域ではシトロエンとすれ違う事すら皆無ですが、20分位の間にDS3を2台発見しました。1台は撮影出来ませんでしたが...。


カングーさんも発見!
フランス車、増えてきた??



実家に戻った頃には夕方
名残惜しいですが自宅に帰らねばなりません。
オーナーの母もやはり運転したかったらしく、スタンドへ燃料補給へ行くと言うので

初のランデブー走行となりました。


C4からのDS3
やっぱりC4もいい。
全体的にふわふわで4気筒エンジンもストレスレス。
この乗り味を2桁万円で入手出来るのですから、とんでもないコストパフォーマンス。しばらくこれに乗り続けるとします!

そんな訳でシトロエンが1台増えました!
MTGなどではDS3でお邪魔する事もあると思いますが、よろしくお願いします!
Posted at 2016/08/01 08:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月28日 イイね!

C4初めての日帰り旅行

C4初めての日帰り旅行






先日のブログでちらっと触れましたが、膝のお皿を骨折し自宅療養中の私。
7月いっぱいお休みを頂き、休んでいるのにも関わらず家では子供の世話に四苦八苦し
休んでいるのか休んでないのかわからない状態です。
膝を曲げるとまだ痛みますし走ったりは出来ないものの、ようやく普通の生活は送れるようになりました。

そして今日は、リハビリも兼ねてロングドライブにチャレンジしようとC4を引っ張りだしました!
今までは、ちょっと遠出となるとファミリーカーで燃費の良いプリウスαが登場していましたが
今日はリハビリも兼ねると言うのがキーポイントです!
出来るだけ運転が楽な方が良いのです。

そういう点においてフランス車は最高です。
乗り心地は国産からは比べるべくも無いものだし
私のC4は運転席がパワー仕様でリフターとチルトが上下します。
(チルトというのは座面の先端部でリフターは座面自体)
これが膝に負担のかからない、言いかえれば膝が痛くないドラポジに調整出来るのであります。

プリウスαはリフター機能はあるもののチルト調整は有りません。
チルト調整が無い車だとこうも運転が辛くなるのかと身をもって感じました。
つまり運転中痛みを感じる角度なんです。
それを調整出来ないのは辛いですね。

近ごろはかなり膝も曲がるようになったので退院した頃よりはαも運転出来るようになりましたが、ロングドライブであれば出来るだけ楽をしたいのでC4にしました。

が、嫁さんはαじゃないと荷物が乗らないなどと言います。ベビーカーは最低でも積みたいと言うので
任せておけ!
C4だってそんなん余裕で積めるわと


普段はこんな状態ですが


汚れ防止にαでもベビーカーを積む時に使っているこのトレーを敷き
ベビーカーを載せてみます

全然余裕です!
Cセグのボディーサイズを舐めるなよと笑


ベビーカーの上に子供2人分の荷物を載せて
今日向かうのは葛西臨海公園です!



ガソリン満タン&空気圧チェックをし
いざ出発です!
ナビで調べると自宅から臨海公園まで100キロくらいなので
下道を使って行こうという事になりました。

それが後に悲劇に変わるとも知らずに...。

出だしは順調!平日田舎の片側3車線の幹線道路は快適そのもの♪
ですが、埼玉に入り東京に差し掛かる頃には渋滞とまでは言わないもののタラタラとゆっくりペース...
環七に乗りその流れの遅さはより顕著に...。
ナビを見ると残りの距離10キロ台。
栃木で10キロの距離なんてあっと言う間に着いてしまいますが
さすがは都会。
10キロ走るのに1時間くらい掛かりました。
都会は違いますね。
結局、臨海公園に着いたのは出発して4時間近い時間を掛けてしまいました。

関東も梅雨が明けカンカン照り!(写真を見て気がつく...息子が写ってる笑)

暑すぎる。


最高の青空!


原因不明でマグロが死に続けていて壊滅状態のマグロさんでしたが、現在では元気に泳いでおりました!

子供の達も大はしゃぎで連れてきてよかった!

帰路に着いたのは16:00位
もう行きと同じ轍は踏まんと
首都高へハンドルを切るのであります笑


若干の渋滞はあったものの下道とは比較できない流れの良さ。

夕焼けのスカイツリーを横目にC4は快調!
C4から眺めるタワーはエッフェル塔が1番ではありますが、スカイツリーでも絵になりますね!


するとプリウスαでは絶対におきない現象が!
リアシートの子供2人が同時に寝ているではないですか。
上の娘っちは車でよく寝るのでいつもの事ですが
下の息子っちは車で熟睡など、まずあり得ない事です。
αだとスモークガラスでリアシートは暗いしエアコンもがっちり効くし快適だと思うのですが、上手く寝てくれてもすぐ起きてしまいます。

C4では高速に乗ってすぐ寝てしまい、
家に着いて荷物を降ろしている最中も目を覚まさない熟睡具合でした。
よほど乗り心地が良かったのでしょう。
C4の乗り心地の良さがこんな事で証明されるとは思ってもみず、嬉しい誤算でした。

結果的に1時間30分で家に着いてしまい、行きでも高速を使えば良かったと激しく後悔しました。
嫁さんに初のロングドライブの感想を聞くとシートが疲れにくくて良かった。
との事。
フランス車の良さを少しは理解してくれたようで良かったです!

結局ブログを書くと文才が無い為に長文になってしまいます。
もう少し簡潔に書ければ良いのですが、すいません。

日曜日には母のDS3が納車になります!
イタ車にフラ車になかなか濃い親子ではありますが、これからもよろしくお願いします!
Posted at 2016/07/29 10:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

悩ましいホイール選択...

悩ましいホイール選択...






この所母のDS3購入で、ブログアップが頻繁になっております。お調子者で申し訳ありません。


実はチンク乗りの弟が、母のDS3にオプションの17インチのホイールを履かせたいと申しているのであります。

しかも、弟自ら身銭を切って...。
注:私はお小遣い制度で協力してやれません^^;






Chic LED Visionは純正16インチです。
私的には普通のChicですから肩ひじ張らずにこのままで充分と思うのですが。
弟はそうではないらしく...。



第一候補、現行Sport Chic の17インチホイール


第二候補、こちらの17インチ

この2つでどちらがいいか悩んでる
意見を聞かせて欲しいと...。

純正に16インチにスタッドレスを履かせて
オプション17インチに夏タイヤ仕様でいくと言うのですが、そうなると17インチの夏タイヤも用意しなければならない訳で...

...本当に太っ腹な弟であります。

よし!兄としてお金は出せないまでも、協力できることはしてやりたいと
明日、一肌脱ぐことにしました!

オプションでタイヤ付きで買うので、純正16インチをスタッドレスで納車できないかディーラーマンに交渉してみると。
そんな手があったかと喜ぶ弟ですが、上手くいくかは別のお話であります。

好みで言えば私的には第二候補かなぁ〜と思いますが...どうでしょうね^^;
明日を楽しみにするとします!
Posted at 2016/07/23 01:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@リトリバさん
おぉ!?良いですねぇ〜♪お仲間お仲間!」
何シテル?   03/31 06:51
キャトルと申します。 ルノーのキャトルに乗ってるわけではありません。 シトロエンC4に乗っていました。 2017年、我が家のカーライフプランが大変換され プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謎の3トーン化...笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/16 20:39:06
久々のブログです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 01:00:07

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
こんなに大ヒットなNーBOXなのに黄色&白の希少?な奴です。 更にEXターボの最上位グレ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
限られた予算の中で、妻の足車をと熟考した結果初代パンダに行き着きました。 前々から所有し ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
嫁の車として、モビリオスパイクからの買い替えです。 S ツーリング3列仕様で寒冷地仕様 ...
シトロエン C4 シトロエン C4
C4のエレガントさに魅了され、フレンチワールドにどっぷり浸かっています。 本革仕様にグラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation