• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dimancheのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

フレンチ・フレンチ・幕張

フレンチ・フレンチ・幕張梅雨時ですから一時小雨の空模様でしたが、イオン幕張の駐車場にフランス車が集まると聞いて行ってみました。

沼津でイタフラ、つくばでAHAサーキット&フレンチミーティングもあって割れてしまいましたが、ざっと250台は集まっていたようです。



「関西おっちゃんズ」の関東支部長がちゃーんと勧誘活動をしていたり。



トリコ教の教祖様がわざわざ遠方からおいでになり、無事入信できたり。



ちなみに教祖様のはもう一般人?に戻れない仕様です。



ふと気づいたら、リアの辺りがみーんな違って個性的な208集団。
話題は尽きることがありません。



ぐだぐだとしている間にあっという間に指定時間の11時。
大慌てで◇やヘヘを一筆書きのごとく回ってみました。
家に帰って画像確認したら枚数少なすぎっ(^_^;)



2CVを見るとなごみます。
オーナーさんの維持する努力は大変でしょうね。
ん?奥に205?DSも・・・。



安定のカングー集団。



ハッチバックの魁、4集団。



同じPSAグループ、言わば兄弟なのに随分雰囲気の違うDS集団。



ナニこの背中?初めて見ました。
ブレーキキャリパーの色までスキのない仕上がり。



いまだ畏怖堂々とした風格の504。
来年はイオン看板の下付近にぜひおこし下さい。



大きなエアダクトと6ポットブレーキのいかにも速そうな車が・・・。
すいません車種判りません。



クリオ集団。



6世代のプジョー集団。
いつみても品のあるマスク。
あ。106と406撮りそこねてるし(^_^;)

なんだか普段見たこともない車もいたり・・・じっくり見たかったなぁと思いつつも、時間制限オーバーで会場を後にしました。
Posted at 2015/06/23 08:20:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

10th Anniversary

10th Anniversary30th でしょ?って思いました?

ワタシの車じゃないんです。

いつもお世話になっているプジョー湘南藤沢店が10周年なのです。

そんな訳で楽しそうなイベントがあると聞いて覗いてきました。

店内は10周年記念車?をはじめ、抽選会場が用意されていました。



抽選で横浜ベイホテル東急『カフェトスカ』のビュッフェランチをペアでご招待とか、ペッパー・ソルトミルのセット(もちろんPEUGEOT製)とか、キーフォルダー型ツール(画像と同タイプ)なんかが当たるカモ・・・って欲を出して行ったわけではありません。



じつは普段作業の邪魔になるので控えていたPITで、実車を覗き込みながらメカニックの方のお話が聞けるというので、それを楽しみにしていました。
車は208ではなく最近発売されたばかりのNEW308。メカニックの間ではT9と言うそうです。旧モデルがT7。じゃT8はないの?っていうと3008をT9と呼ぶそうで、そんな話からすっかり引き込まれます。



208とプラットホーム同じだし、そんな違わないと思っていたら、技術革新の凄さにビックリ!
例えば、このリアハッチですがガラス以外は全部プラスチックだそうです。



おまけに予備タイヤの格納する(この車は応急パンク修理キットを搭載)灰色に見える部分もプラスチック。世界初の複合素材製トランクフロアといい省エネと軽量化、防錆を兼ねてここまで大胆なことを!と開いた口が塞がりません。
ちなみに画像左に見える接続コードはDENON製の大型ウーハに接続するもので、丁度予備タイヤのスペースに代わりに鎮座します。音にこだわる方にもウレシイ設計ですね。


他にもスマートキー(シリンダーに差し込んで回す時代は終わりました)やブレーキアシスト、フルLEDのヘッドライトやドアミラーで見えない死角に潜む車両をも感知するブラインドスポットモニタなど、数えきれない程の進歩にただただ唖然とするばかり。
そういえば、条件付きですが、駐車のアシストもしてくれます。勝手にハンドルがクルクル・・・アナログなワタシにはちょっと気色悪いですが、慣れたら手放せないかもしれませんね。

こりゃ世界的に売れる訳だと妙に納得させられっぱなし・・・208と共通はというとこの辺あたりが同じだそうですってここだけ?



308かぁいいなぁ・・・って思わず言ったら「アニバーサリ乗っててそりゃないでしょ」って突っ込まれました(笑)
抽選は3等でクッキーでしたが、208Styleのタンブラーを2個セットでお土産にもらってお昼頃お店をあとにしました。

Posted at 2015/06/16 20:43:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

えええっ!!ホントに?!

えええっ!!ホントに?!前日作動不良を2度起こしているETCを来年からのETC2.0を見据え、DSRCに交換してもらいました。
テスターで調べたら、やはり反応したりしなかったりだったそうです。

因みに、このETCは前のGTiから移設したものです。
保証期間は1年ですから、当然半年程前に保証は終わっています。
とはいえわずか1年半で使えない品質ってどうなの?って釈然としないものがありました。

もしもアニバーサリーの納期が遅れて前のGTiをあと1ヶ月乗り続けていたら・・・(^^;;
間違いなく止まりきれず、下取りも大幅に下がってしまったことでしょう。
そう考えると今でもゾッとします。
(純正品ですけど)安物買いの銭失いとは正しくこのことですね。

作業はグローブボックスどころか、その付近殆んどを外してのトータル3時間に及ぶ結構な作業でした。
DSRCも高いけど、こりゃ取付け工賃もバカにならないぞ・・・。
まぁ実質被害はゼロだったので、ETCへの信頼性を含めイイ教訓になったとDSRCへの交換代金を用意して支払いをしようとしました。

すると「この度は大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。全額無料で取付けさせていただきました」と耳を疑うような嬉しい言葉をいただきました。
なんと、請求書を見るとDSRC本体も無料です!!

こんな採算度返しした対応をしてくれるお店を《ブジョー湘南藤沢店》といいます(^^)
Posted at 2015/06/10 02:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

O・Z Racing SUPERTURISMO WRC 17インチ 7Jの装着

O・Z Racing SUPERTURISMO WRC 17インチ 7Jの装着PLMでお逢いした一部の方にお話しましたが、17インチのホイールを装着した画像が見えづらかったと思いますので、UPしておきます。

今後ブレンボのブレーキに替える予定の方、アニバーサリーを手に入れられる方の参考になれば幸いです。

ちなみに純正の17インチGTi用はインセットの5mm差違いで、まちがいなく当たります。


ブレーキの奥のホースがこのようなカーブを描いて着いています。




装着してみるとスペーサー無しでも、3mmほどでギリギリのクリアランスを確保しています。



ブレーキーホースに付いている干渉防止用?のゴム部分が・・・当たってないには当たってないんですけど・・・。
わずか1mm程度のクリアランスですので、ブレーキを踏んだ場合ホースが微妙に歪むとこすりそうな雰囲気が漂っています。
まぁ、仮にこすってもゴムなのでガリガリ削ってしまうという心配はないんですが(^^;;


Posted at 2015/06/01 11:52:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月01日 イイね!

電波干渉かぁ?!

電波干渉かぁ?!PLM当日の朝。
国立府中インターから乗ろうとしたら、???ゲートが開かない!

あわてて急ブレーキ。
Aピラーまで後10cmくらいでぶつかるところでした。

PLMに傷だらけで参上だとシャレになりません。
ETCの青いランプは何事もなかったように点灯中。
ちょっと侵入速度速かった?

車内での会話:
Dr「あっぶねぇー(-"-)前のだったら逝ってた」
Co「さすがbrembo(・・;良かったねー」
Dr「で。どうするんだコレ」
Co「バックしないでって・・・」

しばらくすると「すいません。相互通信がうまくいかなかったみたいで~」とアナウンス。
「係員が参りますのでそのままハザードをつけてお待ちください」
カードをETCから一旦抜いて、係員に手渡します。
これで一応通信できたことになり、ゲートを手動で開けてもらい通過しました。

車内での会話:
Dr「車乗り換えたから、前のが抹消されてマッチング取れなかったのかなぁ?」
Co「車のナンバー4ケタを入れるだけらしいよ」
Dr「前のも今のもナンバー同じだから、それだと変える必要ないねぇ」
Dr「カードの更新してなかったっけ?」
Co「2018年・・・」
Dr「じゃぁなんだろね」

そうして八王子・・・
念のため電波を受けやすくグローブボックスのふたを開けて、もしもを想定して[ETC/一般]を選んでゆっくり入ってみたらもののやっぱり反応しません。
原因が解らないまま、とりあえず十数年ぶりに発券を抜いて中央道を通行することにしました。

車内での会話:
Dr「一応番号削除して、もう一度入力してくれる?」
Co「番号が同じですって受け付けないね」
Dr「そっかぁ・・・だよなぁ」
Co「あ。降りるときは[一般]ね」
Dr「了解」
Co「○○さんに連絡して見てもらう?」
Co「そういえば最近何か変えたっけ?」
Dr「んと・・・レーダーの位置を・・・電波干渉かぁ?!」



ワタシの使用しているレーダーCellstarAR-G40Sはセパレートタイプで、2012年から使い始めて二代目106、先代208と使い続けて二代目208で3台目になります。
熱線カットガラスに対応できるように、受信部、本体、モニター画面を自由に設置できる方が良いので購入しました。
たしかに今回ダッシュボードに受信部を仮置きしていたのを、見栄えが今一なのでルームミラー付近に設置し直したのが災いしてしまったのかも知れません。
しかし今まで106の時はルームミラーの右にETCと左レーダー受信機。
初代208は運転席が右だったので、運転席側の小さなポケットにETCとレーダー本体、そのほぼ延長線上の上にモニターと受信機。
考えてみるとそんな近くでもほんの一度もトラブルをおこした事がなかったのに・・・。

一応レーダーの受信部を元の仮置きの場所に復帰。
レーダーの位置を変えた場合はゲート侵入の際に気をつけないといけませんね。
これでもう一度高速に入れるかテストしなきゃ(^^;;

ただ・・・ETC自体が壊れてる可能性も捨てがたい。
しらじらしく青いランプ点いてるけど・・・。
Posted at 2015/06/01 09:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あら?外壁の色が変わっていた⁈」
何シテル?   12/04 10:41
最近はめっきりサンディードライバーの-dimanche-こと@F(エフ)といいます。 208GTiへの乗り換えを機に、みんカラに登録しました。 106S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BOSCH ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 09:27:25
McGard Number Plate Lock 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 08:58:10
Sei-gさんのプジョー 208 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 12:27:54

愛車一覧

プジョー 208 208GTi Anniversary (プジョー 208)
幸運にも日本で50台だけの限定モデルに当選しました(^^)v プジョースポールが手がけ ...
プジョー その他 T13JP (プジョー その他)
5代目ぷじょちゃり
プジョー 2008 2008GT Line (プジョー 2008)
プジョーSUVの草分け的存在が、マイナーチェンジのフェスリフトで随分顔つきが違う印象にな ...
プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
代車生活、まだまだ続く⁈

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation