• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メラピン34GT-Rのブログ一覧

2023年04月19日 イイね!

恐るべき戦闘力、総合力の高さ

サーキットでもそこそこタイムが出る
通勤に使える
雪道の走破性も高い

モリゾウさんに感謝していますw
Posted at 2023/04/19 21:27:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年11月13日 イイね!

DC5比較テストin十勝

DC5比較テストin十勝今回は秋のSUN耐は欠場したんですが、11/6に十勝スピードウェイで2台のDC2のテスト走行をしてきました。
夏の850km耐久で劇的な逆転優勝した赤DC5ですがレース後メンテでドラシャが折れてたりコイルが1気筒死んでたりキーシリンダーがイカレてたりが発覚し、やはりミラクルぶりは相変わらずだったようでw

今回は来年のJOY耐に向けてフロント215幅のタイヤでの練習。クソ寒いのにハードコンパウンドで走りましたw
走り始めは好調。フロントタイヤが硬く細い割にはフロントのグリップはしっかり出せていてエンジンの回りもいい。しばらく黄色とランデブーしながら少しプッシュしてみようと。

自分タイヤ径全く気にせず走ってたんですが、少しブレーキ遅らせようとすると妙にリヤがロックしてオーバーシュートしそうになるんでおかしいな〜、オーバードライビングなのかな〜、タイヤ硬いしな〜、とか自分のせいだと思ってたら、2コーナーでブレーキスッポ抜けて飛び出しそうにwww
なんとかスピンしてコース内に留まれましたが危なかったです。キャリパーまでもが寿命だったとはwww

結局メンバー全員でマシン乗り比べの予定が早々に赤が散りましたので残りの時間は黄DC5のみでの走行に。
マシンスペックはほぼ同じなんですが黄色に乗った全員が沼に嵌っていてタイムを出すどころじゃないとのことで、僕も試乗してみました。
なんかブレーキのフィールが赤ほど節度感が感じられずタイヤの冷えてる2周目の2コーナーでまたスピンしてしまいました。同じ乗り方してるのに赤DC5のようなフロントグリップが感じられないんですよね〜。赤と同じポイントまでブレーキ遅らせられない感じ。
逆光のうえメガネ曇って前が全く見えないのでwとりあえず軽く流してやめましたが、2台ともキャリパーは要対策ですね😅

これで今シーズンは走り納めになりましたが、来春は早々にブレーキ直してリベンジしないと。
あ、もう1台も復活の上でたくさんデータ取らないといけないので、2022年は忙しくなりそうです😁
Posted at 2021/11/13 22:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月16日 イイね!

もてぎJOY耐参戦

もてぎJOY耐参戦もう時間が経過してしまいましたが、2年ぶりにもてぎ7時間耐久レースに参戦してきました。
しかし、レース前から我々がエントリーしたクラスが不成立となり総合順位でしか勝負できないという不幸がww

僕はDドラなので予選は走らずも、Aドラ6位・Bドラ1位、総合2位のフロントローからのスタート、完璧です。他力本願ながら爪痕は残しましたww











レースは序盤は2位独走、早めの給油ストップで順位を落とすも2時間経過時点ではトップ10圏内を窺う理想的な展開。
しかし。
2回目のストップ後から交代したドライバーのペースが全く上がらず直線スピードもやたら遅い。インジェクター関連のトラブルにて長時間のピットストップを強いられ勝負権を失ってしまいました💀

トラブル解消後は快調に周回。
自分は金曜日が不調、土曜日はガス欠でタイム計測できずでしたが土曜日の夜に貰ったアドバイスが奏功して悪くないレースペースを刻めました。最終スティントの残り15分も担当し、来年に向けての伸び代も確認できたので、来年はレースペース2分17秒でラップできるように精進したいと思います✨













やっぱりJOY耐は楽しいなぁ。
次は十勝の850km耐久、マシンは似て非なる自分のDC5。禁断の同門対決いまから楽しみです😆


Posted at 2021/07/14 22:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月12日 イイね!

シーズン開幕に向けて

大々的には言いませんでしたが、先週末の深夜に国道231号線(オロロンライン)を走っていたらフロントバンパーダクトをやっつけてしまいました💦

こんな感じ。



不幸中の幸いでバンパー本体や補機類は無傷w
飛び出してきたのが鹿だったら終わってましたわ💦💦
道北のみなさん、深夜にオロロンライン走る際はお気をつけください。いやマジで。

気分悪いんで速攻で部品オーダーしたついでに夏タイヤに交換、来週十勝スピードウェイがオープンするのでオイル交換とブレーキフルード交換もしておきました。

あとGRヤリスの純正シートだと膝のクリアランスがなくてサーキット走行がキツそうなので、GTRからレカロのRMSを暫定的に拝借してみました。




久々の夏タイヤ&バケットシートの組み合わせで先程ロングドライブしてみました。

やはりシートポジションは良くなりました。ヒール&トゥも問題なし。視界も良好。ただ、路面の突き上げがダイレクトにくるようになりました。挙動がリニアに伝わるともいえますが、純正シートは衝撃吸収性に優れているんだということが分かりました。
普段乗り重視ならセミバケの方がいいかな、と思案しておりますw

とりあえずまずはノーマル(?)でJrコースを走らせてどのくらいのタイムが出るか、それぞれのモードでどのくらい違うか、など確かめてみたいと思います🚘

Posted at 2021/04/12 01:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月17日 イイね!

糸冬

2020.11.15
BNR34十勝に死す。

今年ラスト走行会に行ってきました。
FBにも書いたんでこっちは切り口を変えてレポしますか。
エンジンはOHしたばかりでしたが、原因不明の点火系トラブルとハイブースト時にブローバイが出ていて、一応はその対策をしてきたのでその確認も兼ねて走らせたのですが計時ラップ2周目のホームストレートで、、、




セッティングはマージンたっぷりで信頼性に振っていたはずだったので、何か隠れた車体側の不具合があったかもしれません。なんとか原因究明できればいいのだが・・・



こんなんなってましたww


車自体は本当に速くてかなりの可能性を感じたんですがね。
タイヤは295/35/18のA050、Mコンパウンドの熱が全く入ってない状態で2分15秒台だったので、タイヤが普通にグリップすれば相当のタイムが出たと思われます。復活したらこの時期はG/S2セットは必要ですなw(わかってはいたがw)

とりあえずどんなに早くても復活は来秋以降でしょうが、シミュレータのおかげでブレーキング技術とライン取りの向上は確認できたので、車が直るまでにこの冬は乗り手の技量向上に取り組むことにしよう。
来年は今年中止になったJOY耐にも再挑戦しなきゃだしww

昨日まで正直心が死んでたが、いつまでも死んでるわけにゃいかんのだよ。
かのシャア=アズナブル総帥もかつて言っていたではないか。

「まだだ、まだ終わらんよ‼︎」





Posted at 2020/11/17 21:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「恐るべき戦闘力、総合力の高さ http://cvw.jp/b/2034436/46898214/
何シテル?   04/19 21:27
主にBNR34でサーキット走行をしていますが、修行の一環を兼ねて近年は草耐久レースにも参加しています。 戦績 HSP最速王座決定戦 優勝 北海道スピードパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハセカップクラス分けPart2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 14:40:30
HKS POWER EDITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 09:48:57
Defi Defi-Link Meter ADVANCE A1 ターボ計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 18:36:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
半年近く待ちわびた、いつかは乗りたかった車がやっと我が家にやってきました✨ 大切に乗りま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
札幌市にあるCRUISEというショップでチューニングしたスカイライン GT-R (BNR ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス前期型から乗り換え これから前期型同様にアップデートしていきます。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
程度極上の911.2を見つけたので目を瞑って購入しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation