• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メラピン34GT-Rのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

もてぎ12時間耐久レース

いつもながらノープラン、行き当たりばったりの本州遠征。今回は真夏の灼熱のもてぎに行ってまいりました、しかも12時間耐久とかww 企画当初は10人くらいメンバーを集めて思い出作りにマッタリ走ろうというから出場を決めたはずなのだが、レースを迎えてみればドライバーがたったの4人しかいないという想定外の話から始まり・・・そんなん嫌な予感しかしないでしょ(−_−;)





車は本州専用車(?)、B18C搭載のいつものプアマンズEG6。タイヤはアドバンNEOVA。参戦車両は上はポルシェ、ロータスから下はスターレット、マーチ、挙句は国宝レベルのシトロエンまでバラエティ豊かで、これぞ本場の耐久レースという雰囲気がサーキットに充満していました。

コースレイアウトは予習の成果があってか、スロースターターな自分の割にはすんなり入ることができました。実際走ってみると予習でイメージしていたほど難しいコースという印象はないんだけど、とはいえ自身初の12時間レース、メカニックもおらずスペアパーツもわずか、トラブル即リタイアという状況なので自主規制として6000〜7000rpmシフト、2速封印、3速も極力温存という半クルージングドライブでとにかく慎重に走りました。
しかしこのEG6、非常に素直なフィーリングで某壱号車と比べなんと乗りやすいことか。ブレーキングで真っ直ぐ止まることのありがたさを再認識しました(笑)

今回、一回目は無難にコース習熟したんですが気温の高くなってきた二回目が鬼門でした。1時間近くコース上にいましたが、ここ数日不眠が続いていた上に猛暑、しかも即席ドリンクシステムがハズレで完全にHPを削り取られ、ドライバー交代後は意識朦朧に。僕は昔から暑さは大の苦手なのよ💧

休息中にも意識を刈り取られそうになりw、1時間以上たっても完全に回復しないままに3回目の走行になるのですが、風が強くなり幾分過ごしやすくなってきたなと思ったところで今度は激烈なゲリラ豪雨が襲来💧💧
車も突貫工事で持ち込んだので雨の備えもなくフロントもリヤも曇って何も見えない。そんな中でコース内には川まで・・・マジで怖いwww
他車と事故るのだけはまかりならぬ、と仕方なく5000rpmシフトで徐行運転。ただひたすら逆オーバーテイクショーを披露する屈辱の時間がそこにはあったorz
ただその時間も幸いそう長くは続かず、視界が回復してきたのでペースを少し戻すとNEOVAのウェットグリップの高さとそもそものペースの遅さwで快適にドライブできるようになったんですが、そこで突然の赤旗中断・・・青い車がもくもくと燃えてた( ̄O ̄;)


コース整備のためしばらくピットレーンで待機後レース再開し、ほどなく3回目はお役御免。
4回目は多少爪痕を残そうと6500rpmシフトながらも少し真面目に走り、それなりにバトルもしてきました。
周りもペースコントロールしてるので互いにゆっくり走っていてもテールトゥノーズにもなればオーバーテイクに駆け引きも使うし(禁断の自主規制レブ破りはほぼしなかったのでw)、ローペースながらもしっかり抜きつ抜かれつのレースを満喫できました。

そこから先は疲労の蓄積であまり覚えてないんですが(爆)、最後に日暮れのLight on走行を行い僕のスティントは終了。他のドライバーも終始安定したペースで走行を続け、なんとか12時間ノートラブルで完走いたしました。これほどノープランのレースでこれは奇跡だ(汗)

12時間は果てしなく長かったwでもまさに「耐久レース」で身体は辛かったけどレースとしては最高に面白かったです。来年も出たいか?と聞かれたら正直ご遠慮申し上げたいが(爆)
3週間後には十勝で7時間レースがありますが、ちょうどいいリハビリになりました。今回は全開走行ができなかったことだけは残念でしたがもてぎを充分堪能できました。次はハコがEK9からEK4ベースに変わるので、車の動きがどう変わりタイム的にどのくらい向上するか楽しみにしています。

ちなみにリザルトは80台以上エントリーした中で25位前後くらい?だと思います。何気に上位でワロタw




Posted at 2014/07/30 21:42:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年07月25日 イイね!

イメージトレーニング

明日から1週間の夏休みに突入し、日曜日にはもてぎで12時間のレースがあるので遠征してきます。本州遠征は筑波、富士に続いて3カ所目。とても楽しみではありますが不安もありまして。

過去に7時間はありますが12時間なんて長丁場のレースは初めてなので、車が最後まで保つのか?それ以前に俺自身が猛暑の関東の気候に耐えられるのかと。
どんなペースで走ればいいかも分からないし、というかその前に俺、そもそもコース知らないし💧💧

ということでYouTube見たあと久しぶりにグランツーリスモをやりこんでみましたw




もてぎ、コース長くて覚えにくいったらありゃしないw
基本的にはストップ&ゴーの性格をもったサーキットのようですが、なんとか四苦八苦しながらレイアウトだけは覚えました。ここは進入で突っ込みアンダー出してクリップ外したらダメみたいですね💧

ということで、もう一度復習したら明日に備えて寝よう。ちなみに明日は道の駅で野宿という噂だwww





Posted at 2014/07/26 00:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年07月22日 イイね!

十勝ECO耐行ってきました

週末は久しぶりに趣味の世界に没頭してきました。
土曜は家族サービスでしたが日曜はフリーで札幌入りし、まずは耐久レースでお世話になるBSKへアポなし突撃・・・しかし連休のためかお休みのようで空振り💧
だが店頭にはこんなものが。



プアマンズレーシング壱号機が部品取り車と化しているではないか( ̄◇ ̄;)
ガレージ内では着々と作業が進んでいるようで少し安心。

その足で今度は我が34GT-Rの全てをお任せしているCRUISEへ足を伸ばす。



そこにはこんな意味不明なTE37が鎮座しており、「こんなアルミ履かす奴の気がしれない」と思いつつ自分のTE37をこの色にしてもいいと一瞬思ったのは秘密だw


んで昨日は8ヶ月ぶりに十勝スピードウェイに行ってきました。



ECO耐久なんですけど我々は元C社メカのトシキ君、黒い34R乗りとして知られる総監督さまと3名体制で参戦しました。
3時間クラスは10台しかエントリーなかったんですが、ヴィッツのレース車両やシビックのサーキット仕様からアウトランダーや軽自動車、果てはアストロまでバラエティ豊かな車種がエントリーしていました。

レギュレーションは3時間で60周以上走り、燃費+(周回数×0.2)の数字の最も高いチームが優勝というもの。ちなみにラップタイムは1分50秒を切ってはいけない。
普段はシビックやGT-Rで全開で走ることがほとんどですが、今回はトップスピードがせいぜい90km/h。そうなるとサーキットの景色が全然違う。ではそんな速度ではつまらないのか?それが、これはこれで勉強になるし結構深いんですよ。

我々はハイブリッドカーで走ったんですが、いかに効率的にバッテリーに回生させてエンジンに仕事をさせないようにするかが鍵で。直線でどの程度スロットル入れてどこで抜くか、ラップタイムをどのあたりに設定しペースコントロールするか、いかにブレーキを使わず効率的に旋回するか・・・携帯電話を駆使してレースを組み立てるというのもなかなか面白くてですね。自分のフィーリングだけ信じて走ってると自然にラップタイム上がっていき、電話でペースダウンを指示されるというw

これは免許さえあれば誰でもどんな車でも参加できる紛れもないレースです。是非レースの心得のない方にこそ参加してもらいたいです。たまに我々のように空気の読めない輩も紛れ込んでおりますがwww

で、我々は結局63周して燃費は21km/Lでしたが、ポイント的には多分60周ギリギリに抑えてもっと燃費稼ぐのが正解だったのかな?でもHVといえども4WDだったことを考えるとまあまあの数字でしょうか✨




ということで「一応」優勝ということになりました。が、ミラとか86とか燃費走行したらやたら燃費いいのね。アストロもかなり燃費よくてびびったw あと半周ミラが周回稼いでたら実はミラが圧倒的勝利だったという💧日本の軽自動車、マジ半端ねぇwww

ということで期せずしてプアマンズレーシング初勝利だったんですがw、来週はもてぎ遠征にて思い出作り&リハビリをし、来るべき十勝SUN耐7時間SPLで正真正銘のクラス初優勝を目指したいと思います。

そして最後は有楽町のジンギスカン&ホルモンうどんで締め












Posted at 2014/07/22 20:04:44 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年07月16日 イイね!

十勝ECO耐

来週十勝スピードウェイで十勝ECO耐があるが、HPみるとエントリーが全然ない(ー ー;)
みんな俺の速さに恐れをなして逃げ出したかwww

ファミリーカーでも走れる緩〜いイベントなんだからみんな出てよ。中止にだけはならないでくれ〜〜💧

ま、もし中止になっても十勝には行くけどね(-。-;


Posted at 2014/07/16 15:05:14 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年07月11日 イイね!

想定の範囲内

春に新型フィットを購入いたしまして、予想通りといいますか、想定の範囲内といいますか、4回目のリコールいただきました、ありがとうございますありがとうございますwww

ここまできたらHONDAには10回の金字塔を目指していただきたいw
でも本人はあまり気にしてなかったりする。確かに制御が成熟しておらず未完成なんだけど、乗っててタダの買い物車にしては面白いし、HV制御がどうしようもないならそれで、ECO耐以外では別にSモード入れっぱなしでもいいし。

ということで明日ディーラーでマップを書き換えてもらう。
文句の一つも言わずニコニコ笑顔で爽やか対応。それが新型シビックtypeR購入に(買うて決めてはいないが)便宜を計ってもらう布石であることは秘密だwww





Posted at 2014/07/11 19:22:48 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「恐るべき戦闘力、総合力の高さ http://cvw.jp/b/2034436/46898214/
何シテル?   04/19 21:27
主にBNR34でサーキット走行をしていますが、修行の一環を兼ねて近年は草耐久レースにも参加しています。 戦績 HSP最速王座決定戦 優勝 北海道スピードパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハセカップクラス分けPart2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 14:40:30
HKS POWER EDITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 09:48:57
Defi Defi-Link Meter ADVANCE A1 ターボ計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/27 18:36:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
半年近く待ちわびた、いつかは乗りたかった車がやっと我が家にやってきました✨ 大切に乗りま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
札幌市にあるCRUISEというショップでチューニングしたスカイライン GT-R (BNR ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス前期型から乗り換え これから前期型同様にアップデートしていきます。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
程度極上の911.2を見つけたので目を瞑って購入しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation