• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tams MR2のブログ一覧

2021年02月26日 イイね!

ほぼ50万キロ過走行95プラド 完全復活(^o^)/

ほぼ50万キロ過走行95プラド 完全復活(^o^)/連投 スマソ(^_^;)

Tam家古参の95プラド、 

この春21年目の車検となりますが、走行距離はほぼ50万キロメートル。

最近は、オルタネーターが外れて落ちたり、スターターモーターが逝ってしまったり、エンジンルームからのノイズも、工事現場レベルにまで悪化。さらに、プレヒートしてもエンジンがかからない。ようやくかかっても、ばらつきがひどく、さすがにもう寿命か(´Д`)

という状況でしたが、スポーツカー専門の渋川のGRガレージ G’spiceさんに頼み込んで、メンテナンスしてもらった結果、、、


10年・30万キロほど若返ったレベルまで回復 Σ(・ω・ノ)ノ!

この事実を知ってもらいたくて、動画をアップしました。

ぜひ皆さんも ビックリしてください 

Posted at 2021/02/26 16:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 95プラド | 日記
2020年03月24日 イイね!

春の会津若松遠征・・・まだまだ行けるぞTamsプラド95(*´▽`*)

春の会津若松遠征・・・まだまだ行けるぞTamsプラド95(*´▽`*)既に二十歳を越えたTams95プラド。
いつ止まってもおかしくないので長距離遠征は避けていたのですが、ふた家族四人での会津若松遠征が決まり、老骨に鞭打っての出撃です。

コースは、沼田市発→新潟市経由で会津若松「鶴ヶ城」→東山温泉泊。
翌日は、会津西街道で「大内宿」→栗山村「開運の湯」→霧降高原→足尾→帰還、の走行距離500kmコース。 

久し振りの会津若松城。alt
桜には少し早かったけど、観光客も少なく、落ち着いた雰囲気の中見学できました(*´▽`*)

東山温泉「向瀧」
alt
なかなか予約が取れない超老舗旅館。会津若松藩高級武士ご用達の保養所だったそうで、格式も高く、接客もお見事。

郷土芸能・無形文化財、彼岸神楽(かぐら)
alt
一年の中で、この日しか見ることのできない「彼岸神楽」。地元を角付けして、最後に旅館に入るため、予定から一時間半遅れての上演でした。

茅葺の宿場町「大内宿」
alt
例年なら雪景色で迎えてくれるはずの「大内宿」でしたが、この日は雨。
ま、それはそれで風情があってよかったんですけど (;^ω^)


で、一周まわって、、走行距離は、、、、
alt
477,698km !(゚Д゚;)

ま、まだまだ行けるか~? tams95プラド!

Posted at 2020/03/24 22:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 95プラド | 日記
2017年04月08日 イイね!

レカロ、 きたー♪ (´艸`*)

レカロ、 きたー♪ (´艸`*)発注から三週間目の今日。 いよいよと言うべきか、ようやくと言うべきか、、、

Tams95プラドに、レカロシート、取り付け完了しました~♪


95プラドにレカロは不似合いじゃないか?

しかも、走行距離424千kmを超えた個体に取り付けても、今更、なんじゃないか??


と、多少は考えましたが、


へたったシートは、長距離で腰に来て、腰にきて、、(;´Д`)


それなんで、

今後MR2,VABへのお試しも兼ねて、3/20に注文、そして本日、取り付けてきました。




選択したタイプは、
運転席 SR-6 GK100S 「黒」  助手席 SR-7F GK100S 「黒」







どうでしょう。 案外、違和感ないでしょ?


もともとのシートは、これ↓




ね (´艸`*)  いいでしょ♪



帰りは、奥様と運転を代わりながら帰宅。 そのインプレッションは、、、


シートポジションは、レカロの最低高がGood

SR-6は、

 サポートがしっかりしていて、腰椎が牽引されるような感じで快適!
 
 乗り降りは、ハンドルと、座面のサポート部とのクリアランスがないので、椅子を目いっぱい後ろにスライドしてようやく可。
 カミさんは苦になるようだけど、MR2,VABは純正でもそんな感じだから、僕的にはOK。奥様にも慣れてもらうしかないでしょう♪( *´艸`)


SR-7Fは、

 爺さんたちの乗り降りも考えて、座面サポートの低い「F」を選択。 純正に匹敵する昇降性の良さは、期待通りです。 その分、腰のサポートは弱く、ちょっと残念。

 シートの材質もSR-6と比べるとだいぶ柔らかいようですが、普通に(の?)人を乗せるんだから、これで正解でしょう。 (^^♪




そして、運転していて気付いた、車高が高い95プラドならではの問題点、、

 横揺れのショックが直接身体に伝わって、、、結構つらい (*_*;

 身体はシートが支えてくれるけど、首から上はノーガードなんで、 (>_<) 



となると、

 これから山菜取りのオフロードランは、、、 「ヘルメット着用」と言うことで、、、

 、、、、 そんなわけ、 あるか~い ($・・)/~~~

Posted at 2017/04/08 21:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 95プラド | 日記
2017年03月20日 イイね!

95プラドにレカロ投入けって~い (゚д゚)!

95プラドにレカロ投入けって~い (゚д゚)!もう43万キロも走っていると、、、あちこち傷んでくるのは仕方ない (^_^;)

ということで、先ごろ車検を通した95プラドに新シート投入を決定しました。





もともとこんな↑だったのを、応急手当てしてゴマしていましたが、乗り心地も徐々に低下して長距離ドライブがきつい。

せっかくアチコチ直して良い感じになったので、この際シートもレカロかブリッドに、

と普段使っている奥様同伴で試乗に行ってきました。



で結果、日本人体形に合わしているはずのブリッドは少々窮屈。


だったらレカロのSR-7を運転席に、そしてSR-7Fを助手席に、の予定でしたが、、


試乗の結果奥様が、「SR-6が良い!」(゚д゚)!ということなので、運転席はSR-6に変更。







助手席には年寄りの乗り降りを考えてSR-7Fを投入することに決定 (>_<)







納品に二週間ほどかかるそうなので、新年度には公道デビューの予定です。


95プラドにSR-6なんて、ちょっとミスマッチかもしれませんが、

もしもだめならTamsMR2も控えているし、、、、( *´艸`) それはそれで、楽しみ~♪
Posted at 2017/03/20 20:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 95プラド | 日記
2016年12月25日 イイね!

プラド修理、、、なんだけど、PHVプリウスの雑感

プラド修理、、、なんだけど、PHVプリウスの雑感42万km超えのプラドですが、ターボからのオイル配管に漏油があると言うことで修理に出したのですが、、、

話題は代車のPHVプリウスについて。


普段、スバルWRXstiとSW20に乗っている私にとって、プリウスの運転席はSFチックで馴染めない~(^_^;)))

運転してみると、振動も少なく快適で、いろんな所で電子制御が入っていて、家電に乗せられて走ってる!って感じ? σ(^_^;)?


馴染めないな~

、、、と言っても、私が古いだけなんでしょうね (>_<)
Posted at 2016/12/25 12:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 95プラド

プロフィール

「【MR2動画】頭文字Ⅾ聖地巡礼 今回は群馬県『赤城』下り http://cvw.jp/b/2034515/44902253/
何シテル?   03/05 18:15
Tams MR2です。よろしくお願いします。 (^O^)/ そろそろ耐用期限が迫るMR2ですが、いつまでも乗り続けたい!! MR2乗り、旧車乗りの皆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

完全復活! TamsMR2♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 09:52:42
業界初!保安基準適合ワイドトレッドスペーサー販売開始!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 08:59:08
スピードメーター不動故障診断その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 16:06:24

愛車一覧

スバル WRX STI TamsVAB-E (スバル WRX STI)
A型typeSからE型(羽無し)にスイッチ♪ 足に優しいクラッチ、柔軟なエンジンフィー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2(SW20)Ⅴ型NA(BEAMS3S-GE)に乗っています。 1998年に ...
トヨタ ランドクルーザープラド Tams95プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
ファミリーカーとして、妻の足として働くこと16年。走行距離はとうとう大台超えの41万5千 ...
スバル WRX STI Tams VAB (スバル WRX STI)
通勤に、釣りに、遠征にとマルチに活躍していたTamsMR2ですが、よる年波には勝てず、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation