• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tams MR2のブログ一覧

2019年05月15日 イイね!

TamsMR2

TamsMR2 TamsMR2がぶつけられ,Fバンパー修理に出して間もなく三か月!
「部品が出ないと」聞いてはいましたが,リユース品でも出てこない(*_*;

その間(今でも),ず~っと代車のアクアに乗ってるんですが,走行距離もすでに4000km超!

燃費の良さ(平均23km/㍑)には驚きますが,
,,,,そろそろ,うんざりしてきています(´-ω-`)


加害者側の損保会社も,「三か月近く,よくほっとくな?」「代車代もばかにならないだろうに?」と心配になって昨日(14日)連絡を取ってみたら,

ディーラー担当者の怠慢で,放置状態となっていたようです(怒)


そこで,加害者側損保会社に「何とかして!」とお願いした条件は,次の三ケース.

第一候補,MR2専門工場でバンパーを交換!
第二候補,修理でも良いけど新品並みの保証を!
第三候補,アフターパーツから選択!

そして,加害者側損保が弁護士までいれて検討した回答は,

第一候補,「レストア価格になってしまうのでムリ」
第二候補,「加害者側損保提携の工場なら可」
第三候補,「可」

と言うことでした.
第一候補については,金額の問題ではなく金額の根拠の不透明さが問題となっているようでした.私的には「何言ってんねん!」という気もしたのですが,ゆくゆく自分のお金で修理することもあるかもしれれないので,第二候補で妥結!

第三候補は品質面,強度面の不安もあるので(デザイン的にも好みが無くて),こちらとしても却下!

ということで,
TamsMR2は近日中に神奈川の板金屋さんに転院の運びとなりました(-"-)

やれやれ (-。-)y-゜゜゜
Posted at 2019/05/15 21:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2ヒストリー | 日記
2019年04月07日 イイね!

VAB-E慣らし完了♪ そして春爛漫の甲州路へ

VAB-E慣らし完了♪ そして春爛漫の甲州路へ3月28日に納車されたTamsVAB-Eは、その翌日からの秋田魁星旗剣道大会応援ツアーで速攻慣らし運転終了♪
先代A型と比べて圧倒的に上質感が増したE形に感動を覚えつつ、4月3日に初回点検を完了。これで3千回転オーバー解禁♪S#解禁(^^)vです。

そして4月5日(金)、今シーズン最後のワカサギ釣りに、春爛漫の甲州、西湖へ。
往路はあいにくの寒波で路面が心配なので、関越道、圏央道経由で目的地、西湖へ。西湖は富士五湖の一つで、絶滅と思われていたクニマスが発見された湖です。

TamsVAB-Eは深夜の高速を快調に疾走。今回つけたシートヒーターも実に快適、現着後の仮眠もぐっすり快眠でした。

でも、肝心のワカサギはね昼前からの強風で絶不調。6時から13時まで粘って35匹でギブアップ。




折角なので、甲州観光に切り替えて、青木ヶ原、精進湖、甲府と回って、ワカサギ用のクーラーを信玄餅プリンで満タンにして。


そこからは、下道で清里、佐久、浅間、吾妻を経由して一気に帰宅。
浅間越えではVAB-E初のS#解禁! 

踏んでしまえば、A形もE形も大した違いはありませんでしたが、サスの違いは歴然!うねった路面や、荒れた路面もしっかりタイヤが接地し、車を前に、前に押し出します。この接地感、すごく安心なんです。それから、サスの動きが大きくなった分、荷重移動もしっかりとできて、コーナーが快感(´Д`)

( *´艸`)癖になっちゃう~ ♡
Posted at 2019/04/07 21:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | New WRX Sti | 日記
2019年02月23日 イイね!

か、悲しい事件が、、、(ノД`)・゜・。

か、悲しい事件が、、、(ノД`)・゜・。今日は隣り市で中学生の剣道練習があって、手伝いに行ったのです。
春の陽気に道路の雪も溶けたので、久し振りにTamsMR2を出動させたのですが、


稽古が終わって駐車場に戻ってみると、なんか、車に違和感が、、、


alt


なんと、右前のバンパーが壊れています。 『やられたー (ノД`)・゜・。』と思ったのですが、
よく見ると、ワイパーにメモがとまっています。

メモには名前と電話番号が書かれていて、「連絡してくれ」と書かれています。

事故に関しては、書かれていた連絡先に連絡して、保険屋さんの手続きから、修理工場の手配まで順調に進んだのですが、、、


 (ノД`)・゜・。 悲しい事件はこの後起こったのです。


修理を依頼したのは、いつもお世話になっているネッツトヨタのG'NEXTさん。

事前に連絡をして、一時間後に入庫したのですが、


「田村さん、調べてみたのですが」

「もう部品がないんです(-_-;)」 と

「中古パーツのネットワークでも見つからなくて、、、、、(。-`ω-) 」 と、



それでも、
「心当たりを探してみますが、すこし長くかかるかもしれれません」だそうです。

(´Д`)


ああああ! なんということ。

噂では聞いていましたが、、、、、

となると、TamsMR2の外観も、いよいよメタモルフォーゼか!!


Posted at 2019/02/23 22:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

TamsVAB バージョンアップ♪

TamsVAB バージョンアップ♪じいさんが乗り回しても恥ずかしくないスタイルのWRXが発売されると知り、
発売と共に購入したTamsVAB。
走行距離はまもなく10万キロ、9月には2度目の車検を迎えることになります。


が、


「このままで良いのか?」

消耗品の交換費用やら、車検費用やら、そこそこかかるだろうし、A型ゆえの初期不良もまだまだ完結してなさそうだし(*_*)

と言うことで、


E型にアップデートすることになりました(^o^)/

今なら、下取りも条件が良いし。



5年後の下取りを考えると、追加費用分は取り返せるみたいなので、思いきって(^_^)


3月中には羽無しVABの白(素のシートヒーター付き)になる予定です。
Posted at 2019/02/17 15:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

貴重な晴れ間に、MR2のエンジン始動

貴重な晴れ間に、MR2のエンジン始動昨年12月早々に冬ごもりしてしまったTamsMR2。

すっかり埃にまみれ、みすぼらしくなっていましたが、春も近づいてきたので、二月ぶりにエンジンを始動し、近くのホームセンターまで買い物&洗車に出かけてきました。


エンジンは一発で火が入ったものの、かかった瞬間はヘッドまわりからカラカラ異音がしてビビりました。でもすぐに収まり、何事もなかったかのように。

オイルがキレちゃったんだと思いますが、二月は放っておきすぎと言うことでしょう。
反省です。も少し頻繁にエンジンをかけるようにしなきゃですね (*_*;


さて、本日のodoメーターは 30 1365km 。春には10回目の車検が待っています。

悪いところはひと通り治ったはずなので、今年はたっぷり乗り回してやりたいと思います。

( ^^) _旦~~
Posted at 2019/02/11 15:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2ヒストリー | 日記

プロフィール

「【MR2動画】頭文字Ⅾ聖地巡礼 今回は群馬県『赤城』下り http://cvw.jp/b/2034515/44902253/
何シテル?   03/05 18:15
Tams MR2です。よろしくお願いします。 (^O^)/ そろそろ耐用期限が迫るMR2ですが、いつまでも乗り続けたい!! MR2乗り、旧車乗りの皆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

完全復活! TamsMR2♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 09:52:42
業界初!保安基準適合ワイドトレッドスペーサー販売開始!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 08:59:08
スピードメーター不動故障診断その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 16:06:24

愛車一覧

スバル WRX STI TamsVAB-E (スバル WRX STI)
A型typeSからE型(羽無し)にスイッチ♪ 足に優しいクラッチ、柔軟なエンジンフィー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2(SW20)Ⅴ型NA(BEAMS3S-GE)に乗っています。 1998年に ...
トヨタ ランドクルーザープラド Tams95プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
ファミリーカーとして、妻の足として働くこと16年。走行距離はとうとう大台超えの41万5千 ...
スバル WRX STI Tams VAB (スバル WRX STI)
通勤に、釣りに、遠征にとマルチに活躍していたTamsMR2ですが、よる年波には勝てず、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation