
まだ頭痛はありますがだいぶ良くなったので、走行会のレポートを書いときます。
今回の目標は1分50秒切り!と走行前にこそっとカメラマンだけに宣言…
そして走行準備をし、1本目開始です。
いつもどーりカメラマンを乗せて完熟走行し、走行開始!
いつもの様に台数が多いので、クリアがとれんな~と思いながら走行を続けていると、次第にブレーキングでふらつくようになり、そのまま1本目終了。
1本目終了後、すぐやべっちさんを探して相談してみました。
とりあえずブレーキのエア抜きをし、もしかしたらブレーキ冷却用の導風板が片方だけ割れてるので、左右の効きが変わってるのかも?と思い、導風板を両方外して2本目を走ることに…
作業終了後、まだ少し時間があったので、空になったブレーキフルードの容器を切り、割れてる方の導風板を修理し、2本目終わったあと付けることにしました。
この一連の作業中からだんだんしんどくなってきてました…
2本目走行開始!
ブレーキングでのフラつきは直ってましたが、なんか全然アタマがまわんない…
シフトアップを忘れてレブったりと変なミスをしてしまい、ただダラダラと走ってる状態でした。
2本目終了後、昼食を食べて導風板を付けましたが、その頃にはけっこう頭が痛く体中も痛いし、だるいんで3本目のレースまでずーっとリアシートで横になって寝てました。
前に停まってたIさんのGTRのエンジンが掛かる音で目が覚め、走る準備をしましたが、寝起きやし体調悪いしで何番グリッドかレースが何周かもわからないままピットレーンへ…
コースインし、1周してグリッドにつくのですが、スタッフの方が間違えて違うグリッドに先導しても全く気付かず…他のスタッフが気付いて6番グリッドへつきました。
5番グリッドは空いており、前はKさんのS13か~と周りを確認し、とりあえず集中し、残り1分でクラッチを切り1速に入れ、残り10秒でアクセルを踏んで7000回転にあわせ、ランプに集中です。
レッドシグナル点灯、消灯で一気にクラッチを繋いでスタートです。
KさんのS13とIさんのBNR32をスタートでかわし、3番手で1コーナーへ…
前2台はエリーゼの111Rです。
1・2コーナーはピッタリ後ろに張り付いて行きましたが、アトウッドのブレーキング~進入で離されます…
しかし、裏ストレートのブレーキングでは追いつき、ついていけるかな?と思ってると、ヘアピン~ダブルヘアピンまでにジワジワ離されます。
でもマイクナイトでは追いつき、最終コーナーでは真後ろにいましたが、2周目からはエリーゼがペースを上げ、コーナーごとに離されていきました。
3周目からは昨日のブログのとおり、意識が飛びはじめ4周目にリタイアです。
こんな体調でしたがレース中にベスト更新してました。
必死でエリーゼを追いかけた2周目に
1分49秒756が出てました。
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
フォトギャラリー③
Posted at 2007/03/31 02:57:05 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記