• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森山 中のブログ一覧

2021年07月15日 イイね!

AT限定解除3時限目。

さてさて、本日は、2回分の教習枠を予約しまして…。

3時限目の教習も行いました💪

初の女性教官。スッキリしたショートカットに見た目厳しい印象でしたが、お若くサバサバした方でした。

この教習所に移ってから、1ヶ月と5日と仰っていて…。

「え?AT限定解除??私、初めてやるんですけど、めちゃ緊張する😅」との事。

もしかして新人の方なのかと思いましたが、近隣の教習所から移動されたばかりとの事。
まだ限定解除の指導経験がなかったみたいです…。

急遽、「ちょっと不安だから事務所行っていいですか?」と言われ、ベテランの男性教官にバトンタッチ(笑)私の貴重な練習時間5分、返してとちょっと思いました(¯v¯)

さすが、山の中の教習所。のんびりしてますね!(笑)

今度は、その女性教官を後ろに乗せての教習となりました(´;ω;`)


さてさて、3時限目は。
方向転換、縦列駐車です…💦

実は20数年前、教習にいった所は非公認でして…。
学科、実技共に、仮免も本免も免許センターに取りにいく流れでした…。
当時は友人に誘われたから、そこにしたのですが、高校生だった私は公認、非公認の違いさえ知らず…。

どうやらほとんどの人は、公認教習所で取得し、免許センターには本免学科だけ受けに行くシステム。というのを知ったのは、けっこう後になってからです…(笑)

なので、そこでは免許センターで受かるための練習。ということを主にしておりました。

免許センターの試験では、時短の関係上、縦列駐車を含むコースは年に数回しか出ないため、その日に当たったら、運が悪いと思ってくれ…。(不合格でも仕方ないと(笑))
うちは短期取得を目指し、縦列駐車は教えない!とハッキリ断言されたことを今でも覚えています😺

なので、教習で縦列駐車を受けるのは、今回が初。なのです…。

やはりセダンで1発で、決めることが出来ませんでした…。大丈夫かよ私…💦

ベテラン教官に、何度かハンドル切るタイミングを怒られつつ、何とかやりました。
みきわめに縦列は出るけど、卒検には出ないから。との話でしたけど…。

まあ、概ねなんとかなるでしょう、ということで。
後半は、みきわめの流れで、一通り場内を復習走行となりました。


今回まで、たった3回の教習ですが、初回と同じ配車で、微かに車種のくせみたいなものを感じました💦

シフトが入りにくい?なんだか、N位置も揺れ幅が狭く、わかりにくい気がするんですよね、この号車😭

次回、みきわめとなりましたが、
どうか、この車両が当たりませんように…🙏💫
Posted at 2021/07/16 00:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月15日 イイね!

AT限定解除2時限目。

本日、AT限定解除。
2回目の教習に行って参りました∠( ̄^ ̄)

前回から1週間。
ちょっと感覚を忘れかけているのもあり、2回目ゆえのまた違った緊張感でした😅

前回と違う号車に配車され、教官も違う方…。

今日はどんな方かと、それすらドキドキして…。
ちょっと芸能人のノッチさんのような、おちゃめな雰囲気で物腰柔らかい方だった。

後部座席に、これからMTを受ける方なのか、私より歳上と思われる男性も一緒に同乗…。

2回目なのに!後ろに他人様乗せるなんて💦一気にハードルが上がった…。(笑)

教習中は必死過ぎて、結果、そんなことも何処吹く風だったのは秘密です😂😂

今回は、S路、クランクでした…。

久しぶりの教習場内の道幅に、一瞬、狭っ😅と思いましたが、そこは自身の運転歴もあり、無事通過🚗³₃Boooon!!


途中、教官よりこんなご指摘をいただきました。💦

そもそもATでも姿勢良すぎ?と言われるほど、けっこう前にポジションをとる私。
MTに対してさらに力みすぎ、前のめりで運転してしまうことを指摘され、どうせならせっかく来たこの教習の期間で治せるといいね、と言われてしまいました…。

それじゃ疲れるよ💦って。
20年以上運転してきて、当たり前になっていた運転姿勢。
さらには慣れない教習車、セダンということで、イマイチ自分の好みのポジションが掴めずにいまして…
せっかちなのと、失敗しまいと気持ちも前のめりなので、って言い訳…。(笑)

慣れた頃に、教習終了でした。
Posted at 2021/07/15 23:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月09日 イイね!

教えてください。

ソリオBlack&White、MA15S。
片側のみパワースライドドアなのですが、最近、電動ではない方のスライドドアの開閉が非常にしにくい状態です。
ドアノブが重く、開閉時にひっかかる感じ、1度で開かない時もあり、スライド自体も重く、ひっかかる感じで、開け閉めに力が入ります。

何か良い対処法は、ありませんか?
Posted at 2021/07/09 17:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月08日 イイね!

教習所1回目🚗🔰

今日、AT限定解除の1回目でした…🚗³₃Boooon!!♡

事前にYouTubeで、教習所のお作法を復習し、友人にMT車を借りて私有地で練習。

予習の段階では、エンストしまくり、自分のセンスの無さに、気持ちも下がりまくっていましたが…。

教習では、思いのほか、順調に進むことが出来ました!(教官はどう思っていたかは、知りません(笑))

久しぶりのセダン型の車高の違和感も、友人車のおかげで払拭されており、シフトの操作に関しては、落ち着いて動作することが出来ました…✨

そもそも教習車の方が、クラッチも繋ぎやすく、エンスト1回だけで終えることが出来ました…(●︎´▽︎`●︎)

それにしても、もう少しゆっくり内容を進めると思っていたけど、
〇クラッチ操作
〇ギア操作
〇出発~停止
〇加速、減速
〇踏切、坂道
で盛り沢山でした💧

初回だけで、上記スケジュールに組まれており、何事もなければ4時限教習で、見極めとなることが既に短く感じました…。

あと3回でオーバーなく、審査通るかしら…σ(∵`)?

MT車に関しては、本当に習うより慣れろ、ですね( °_° )

仮に取得してからも乗らないと忘れていきそうです…。

マイカーをMT車にすることも検討しなきゃかなぁ…。
Posted at 2021/07/08 15:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月07日 イイね!

いよいよ

思い起こせば20数年前…。
MTを取りに行くはずだった合宿所の空気感に負けて、受付でAT限定の申し込みをしてしまい…。
実家の軽トラを前に、戦力外通告を受け…( ´•_•。)

アラフォー。
意を決して、AT限定解除しに行くことにしました☆*。

3日に入校式を経て、久しぶりの教習に既に緊張気味です…。
さて、不器用な私は何回オーバーで卒業出来ることやら…(;_;)
Posted at 2021/07/07 06:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車、詳しくないのですが、こちらで色々勉強させてもらいます。足跡すみません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
人生2台目の車。2013年11月17日納車。 はい。 翌日、Ⅲ型発表~(^。^;)
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
私の相棒です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
子供が成長し、仲間とお出かけが増えたためやっぱり大きい車が欲しい。 たまたま旦那の友達が ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
旦那、1年2ヶ月使用。お世話になりました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation