• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

May B.のブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

プチプチツー by ミニクーパー 久しぶりに冷や汗


最近は、土曜と日曜の交通量の違いに気づき、NMAXでのプチツーを日曜だけにしています。
暑いから、走りだしたら止まりたくないし、どこまでもマイペースで走りたいんですよww

ということで、三連休中日ですが、今日もNMAX出動は見送りました。



が、昨日、里子に出したスズキDF125のガレージ作業のついでに、久しぶりにミニクーパーの整備をして洗車・ワックスがけまでしてピカピカになったので少し走りたくなりました。

ミニクーパーには非力ではあるもののクーラーがついてますので、暑くなる前に回ろうと思っちゃうNMAXの時より慌てずに、6時頃家を出て知念岬に向かい、糸満経由で帰ろうと考えました。

まともに走るのは今年の3月頃以来なのですが、快調です。
出てすぐに給油したんですが、走行記録から計算したらまだかなり入っていると思っていたガソリン、2000円デポして給油をはじめたところ、想像を超えるほど入ってしまい、一旦精算して再度給油。
まさか2000円以上入るとは思わなかったなーと思いつつ2回目の給油を始めたらほとんど入らないしw
しかし、ガレージのアイドリングだけでもかなり減るもんだなー(+_+)


そして今日いちばんの事件が!www

気を取り直して出発し、南風原から大里に向かっていたとき、、、
前方の信号が赤に変わったのでアクセルオフにしてブレーキ踏んだら、

止まる寸前になんと全停止。
ブレーキの効きも悪くなるし怖いわ・・・
スターターはおろか全ての電装品が機能しません。

ほえー!
電気系のトラブルなんて15年以上ぶり
これを買った頃電気系統のトラブルが頻発して、ひめゆり通りとか国道58号線とか交通量の多い道で何度もストールしたため、配線変えたりヒューズを換装したりして電気系の強化を図って以来、何の問題も起きたことがないんです。

なので、一瞬頭が真っ白になりました。

1車線の細い道で、路肩に寄せてもハザードも出せなくてめっちゃ汗出てくるし。
落ち着け落ち着けと自分に言い聞かせながら、まず最初に反射的にボンネットを開けて右奥のフューエルカットオフスイッチを押す。

でもキーひねっても電圧計動かず。まじか。これはヒューズが切れたか?しかし何故切れる?とか考えながら、とりあえず代えのヒューズを確認しようとトランクを開けたら・・・

げげっ!!

何にも入ってない・・・orz
そうそう、こないだ予備電球とヒューズの箱を入れ替えてガレージの棚に置いたままだった・・・ガーンガーン
これではもし原因のヒューズ見つけても手も足もでない。最悪ヒューズ差し替えで一部の電装品を動かさずに帰れるかどうか・・・家に電話しようにも早朝すぎてその先の連絡先もないし・・・とまあ、こんな感じで考えが錯綜して半分パニック状態に。

とりあえず原因特定しなくちゃと思い、バッテリーのカットオフダイヤルの状態を確認しようとしたら、
ポロリ
と、カットオフダイヤルに繋がるマイナス端子の接続部が取れてます!
壊れたわけではなく、緩んで抜けたようです。

ををを

これで動けば恩の字!神様お願い!明日から真面目にやります!
とか思いながら接続部を差して、固定ボルトをラチェットでしめなおし、キーをひねったら・・・

ピー


Yes!Yes!YEEEEEEEEEEES!!!!!
やった、オレはやったぜ・・・・・・(T_T)


エンジンは何事もなかったようにかかり、ハザードを出してボンネットとトランクを閉め車内へ。
暑さによる汗と冷や汗とへんな汗でダラダラになったのをタオルで拭って一呼吸し、再出発できました。いやー。焦った。焦りすぎましたよ。しかし何故緩んだのだろう・・・

ローバーミニのオーナーブログを見ると、故障慣れしてしまってる人もいるのですが、あまり乗る頻度が少ないこともあり私は故障とは無縁の快適なミニオーナー生活を送ってきたせいで相当パニクっちゃいましたw

再出発はしたものの、予備ヒューズが載ってないのが気になって気になってw
このまま走って万が一ヒューズ絡みの故障が起きたらお手上げなので、一応知念岬には行くけど、そこから先は南部周回せずに来た道を戻ることにしました。


その後はまた快調に走り、無事知念岬へ。


今日の1枚はコレ。

FUJIFILM X-T1 +XF10-24mmF4ROIS, F5.0, 1/6000, ISO400
綺麗な風景だわ~~


ついでにもう1枚。
無理やりミニと朝日w

FUJIFILM X-T1 +XF10-24mmF4ROIS, F4.5, 1/6400, ISO400



陽が昇って暑くなり、狭小エンジンルームがいつも以上に高熱になると嫌なので、すぐ出発しました。

ミニで具志頭、糸満回って走ることに非常に後ろ髪をひかれましたが、ガマンしてもと来た道を戻ることに。

でも途中で自販機玉子を買いに寄り道しました(^O^)










Posted at 2017/08/12 13:58:13 | コメント(0) | ローバーミニ | 日記

プロフィール

マイカー: 2014年に、一時抹消登録してあった’94ミニクーパー(2000年に中古で購入)を中古新規登録で復活させました。 ATが時々すべる病も出てきてポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ純正 YZF-R3用インナーウェイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 20:49:40
プチツー 4/30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/01 07:06:08
ヘッドライトリレー&ハーネスの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 07:27:33

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2017年3月、通勤用バイクを買い換え。 ライバル車と相当迷いましたが、熟考に熟考を重ね ...
ローバー ミニ Audrey (ローバー ミニ)
◆1994 ROVER MINI COOPER 1.3i (2003.12~) 200 ...
スズキ DF125E スズキ DF125E
迷彩カラーの希少車、DF125E。 インテグラが通勤用として導入される前に専ら通勤の足と ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
H26.5購入 ローバーミニを下駄代わりにするほど体力がないので、超安心の国産軽自動車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation