今日も朝から晴天予報。
5時に起きて5時半に出発!(*^_^*)
まだ暗いし日曜の朝なので、与那原方向ではなく58号線を南下する逆回りコースにしました。
国道58号から331号、糸満市街の南端までずーっとガラガラの天空道路(と俺が呼んでるだけw)。
チョー気持ちイイ! まるで映画の1シーンかなんかのよう。
この道は俺のもの。
この世界も俺のもの。
みたいな気分で走ってましたよ(^o^)
スピードは燃費の良さそうな60キロ前後。そう、今日も平均燃費の上昇を狙って走ります。
最初の休憩はひめゆりの塔を過ぎたファミマ。

駐車場も、ほとんど車が来ません。
ホットコーヒー飲んで目指すは昨日も行ったニライカナイ橋。
もうちょっと橋の特徴がわかるような写真が撮りたくて・・・
地図の赤丸の場所にあります。
(googlemapさんありがとう)
緑の線は、「プチツー」と言ってるときのコースです(^o^)

1周まわると70km前後だと思います。
のぼる前に下から見上げた写真
のぼってる途中の写真

先の方に見える穴(トンネル?全長10mくらいかw)がゴールです。
トンネルのあっちから海を望む
下ってる途中の写真
地図の赤丸の中心、ぐにゃぐにゃした道の2/3くらいが橋で出来てます。
地元の南城市が、毎年「尚巴志ハーフマラソン」というのをやってて、この橋もコースの一部です。
記録とか度外視の地元の歴史を愛でるマラソンですね(^o^)
あ、ちなみにこの橋、全線駐停車禁止。
ごめんなさいごめんなさい。もうしないので許してください(-.-)
その後、斎場御嶽(せいふぁーうたき)の駐車場でまた休憩。
サーターアンダーギー屋さんが一所懸命準備をしていたけど、
まだ販売前だったので買えませんでした(T_T)

でも綺麗なハイビスカスが咲いてましたよ(^o^)
平均燃費の積み増しを狙ってここから来た道を逆に戻ります。
最後那覇市内の市街地にはいっちゃうと燃費が落ちそうですが、
まだ8時台、休日なので車が少なく、それなりに思うように走れました。
小禄のあたりでSSに入り、給油する時点でNMAXの平均燃費は49.3km/l。
ここまで数字が上がるとは思いませんでした。
納車の頃、あんまり意識してなかったので、自分が見た範囲では最高値です。
ふだんフルサービスのSSで給油してるので、
相当もたつきつつ満タンにして、そこから「いゆまち」に向かいました。
「いゆまち」は那覇市の泊にある漁港の漁協直売所。
あとひと月もすれば毎週通って本マグロを買う場所ですw
ここのバイク駐車場に、バイクで寝ているネコちゃんがいたんですよ(ひとつ前のブログ)
さて、いゆまちでは、まだ本マグロは来てないので
「メバチマグロ」を買いました。1パック500円のを3つ。
サクを切って刺し盛りに。
あと切り落とし部分は北海道ジンギスカンに必須の「ベルのたれ」を使ってまぐろザンギを作りました。
ちょっと買いすぎたので、我が家のワンちゃんとネコちゃん用に角切り茹でマグロもw
超がっついて食ってますw
NMAXの国土交通省届出値定地燃費値は、50.5km/L。
60km/h定速で2名乗車時の値です。
それからすると、一般道路を走って49.3kmというのはなかなかだと思いました。
もっと乖離があるのかと思ってたんだけど、ほんとに燃費が良いんですね。
那覇市内まで戻らずに、さらに折り返したら夢の50キロ台も出るのかも知れないけど、
49キロまで見れたので満足しました。
でも、明日から通勤で下がる一方なのが精神衛生上良くないよな絶対・・・。
Posted at 2017/04/10 05:27:06 | |
トラックバック(0) |
NMAX | 日記