2013年12月31日
今年はクルマを買うという、過去最高額の買い物をした大きなイベントがあった年でした。
それに伴い、納車前のフライングみんカラ登録(^_^)v
納車は結局来年になっちゃったけど、皆さんの自慢の愛車を眺めながら、待つのも悪くありません。
何より、参考になるし、見てて楽しいです。
来年は自分が見てもらう側になろうと思ってますv(^_^)v
皆さんから沢山アイディアを頂きましたからね。
オフ会とか参加してみよっかな~。友達もたくさん欲しいし(*^_^*)
交流できる機会が増えれば・・・と思います。
なにわともあれ1月12日を首を長くして待とうと思います!
そんなこんなで皆さん、良いお年を~!(^_^)ノシ
Posted at 2013/12/31 16:39:39 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2013年12月23日
とりあえず、1月12日に休みを取りました(^_^)v
先週、車両代の振込を終えました。
札束を包んでいるあの紙(?)初めて見ましたww
帰りには、今後使用回数が減るであろう、ガソリンカードを作成。
あとは待つだけ・・・ではありません。
とりあえず、保険処理と現在のクルマの整理、アクア用のカーナビの購入・・・
と、やることはまだ残っているので、ゆっくりやっていきます。
仕事の忙しい今週を乗り切ったら、プライベートで忙しい年末年始が待ってますね!(^_^)
Posted at 2013/12/23 22:36:40 | |
トラックバック(0) |
アクア | クルマ
2013年12月16日
アクアの年内納車は、まず無理だろうということで、Dより(先に何故か家族に)連絡があり、休みを使ってDに殴り込m…じゃなくて、お話を伺いに行きました。(¯―¯ A)
まあ、最初から年末年始と聞いていたので、ショックや驚きはないですが…。
私を担当してくれているのは、父の友人のAちゃん。中古車担当ですが、契約したのは、もちろん新車です!
父はちゃん付けですが、自分はさすがにちゃん付けで呼べないし、呼ばれません( ̄∀ ̄;)
年末年始休業の兼ね合いもあり、納車日は1月12日(日)でどうですか?との事。
まだ1ヶ月も先と感じますが、さすがは担当。
1月12日は大安!しかも休みの(確率が高い)日曜日!!うまく行けば連休!!!
現在のクルマの整備や、保険の準備を考えたら、そこが良いのでは?と。
妙に納得したので、一応その予定にしました。
登録は来年行うということで、私のアクアは平成26年式となります!
よろしくお願いします!!
年末年始に乗り回せないのは残念ですが、新年早々にワクワクがあると捉えて納車を待ちますo(^-^)oワクワク
大切なことなので、もう一度…
納車日(予定)は平成26年1月12日(日)です!
帰りに、父がヴィッツが小さいとか言っていたので、試しに中古のヴィッツがあったので、乗ってみました。
うん、確かに小さい。というか、シートを一番下にしても天井に頭があたる(笑)
アクアは試乗を3回もしたし大丈夫!…よね?
Posted at 2013/12/16 09:57:32 | |
トラックバック(0) |
アクア
2013年12月13日
選んだパッケージの紹介です(^-^)
○スマートエントリーパッケージ・・・選択
このパッケージがなければ、アクアは選ばなかったかもしれないぐらい、重視したパッケージです。
スマートエントリーとイモビライザーとコンライトのセット。
コンパクトでも、一応ハイブリッドカーですからね。先進的なものが欲しかったんです。
実は、家族内でも、スマートキーやボタンスタートのクルマは初めてだったりします。
初めてアクアに試乗したのは、とあるカローラ店だったのですが、このパッケージは非搭載でした。
試乗車はコスト削減をしているのかなと思いきや、その後試乗したネッツ店の2台はどちらも搭載されていました。
ある意味、キーシリンダーがあるアクアは貴重だったかも。
キーをSTARTまで回してエンジン音がしなくて、「?」と思っていたら、営業が「もうエンジンかかってますよ^^」と言われた時はびっくりしたなー(^_^;)
コンライトにも、ちょっと期待しています。
○LEDヘッドランプパッケージ・・・非選択
LEDヘッドランプ(クリーナー、ブラックエクステンション加飾付)とフォグランプのセットです。
LEDヘッドランプは消費電力が少なく、これまた先進的で魅力的なんですが、このパッケージ高い!Σ(゚Д゚)
予算にも大きく関わってくるパッケージなので、HIDにしようとケチりました。
でも、付いているアクアをそれなり見るので、ビミョーな気分になります( ´Д`)=3
付けないとフォグの場所がちょっと寂しいかな?
○ツーリングパッケージ・・・非選択
アルミホイールとリアルーフスポイラーとヘッドランプスモークと専用チューニングのセット。
LEDと同時選択すると、スモークになりません。
走りを重視する考えがなかったので、はじめから選択する予定はありませんでした。
このパッケージのアルミホイールは、シンプルでなかなか好きなデザインですが、最小回転半径が5.7mになるというデメリットもあります(^_^;)
○アドバンストディスプレイパッケージ・・・選択
専用ディスプレイとステアリングスイッチ(タッチトレーサー付き)のセット。
必要か不要か・・・結構悩みました。この手のものは後付が大変(できない?)ですから。
TFTでカラフルできれいという声や、プリウスCの純正クルーズコントロールのインジケーターが表示できる点、とりあえず、面白そうだから付けました(*^^)v
ステアリングスイッチは付けたい機能だったので、ここも一致!
エコジャッジを気にしすぎて、渋滞の原因にならないように注意します(^_^;)
○ビューティーパッケージ・・・選択
ナノイーとシートヒーターのセット。寒冷地仕様は付きません。
既に、車載用プラズマクラスターがあるのですが、カップホルダーを1つ占領することになるし、ハイブリッドカーは暖房で燃費が落ちるという情報で選択しました。
シートヒーターが結構気持ちいいらしいね(^-^) 睡魔が襲ってこないか心配です(笑)
パンフレットには女性想いのパッケージと書いてあるとおり、女性を乗せる企みもあったり・・・。
偏見かもしれませんが、アクアのエクステリアには、カッコよさと、可愛さが両立されているように見えます。そういう意味でも、女性が乗りやすい車だとおもいます(^-^)
しかし、このパッケージの恩恵を受けられるのは主に、運転席と助手席のみです(・_・)
俺の隣に乗ってくれる娘だけ特別扱いするぜ!(・ω<)・・・なんてね
そのため、2人以下の運用がメインと割り切ってます。まあ、運転者がデカいから、後部座席の人は窮屈だろうしね///
○ナビレディパッケージ・・・非選択
このオプションを選択しないと、ナビを入れられない・・・わけではありません(笑)
なんか、名前がいかにもそんな感じなんですが、セット内容はバックカメラとツイーターとステアリングスイッチと割とシンプルです。
特にバックカメラはスマートエントリーと同じで、家族内でも前例がありません。
そのため、カメラの仕組みがなかなか理解できず、契約数日前まで選択する気でいました。
最終的には、友達のフォローで節約出来ました。
ツイーターは将来的に取り付けするかもしれないけど、しばらく忘れておきます。
ステアリングスイッチは先のパッケージで付いているので、要りません。
また、タッチトレーサーはこちらのパッケージでは付きません。
○オーディオパッケージ・・・非選択
オーディオ(AUX端子付き)とツイーターとステアリングスイッチのセットです。ナビレディと同時選択ができません。
近年、ほとんどのクルマでナビが搭載されている中、このパッケージを選ぶ人はあまり多くないかも。
また、このパッケージとナビ(持ち込み含む)を選択肢なかった場合、オーディオレスとなり、静かなアクアの完成です(^_^;)
さらに、オーディオレスカバーを選択しなかったら、中身が丸見えに・・・(←私です\(^o^)/)
○寒冷地仕様・・・選択
パンフレットには大きく書いてないのですが、排気熱回収器やPTCヒーターなどが付いたオプションです。
ビューティーパッケージで少し触れましたが、燃費に少し貢献してくれるかも・・・しれません。
以上、仕入れた情報を組み立てて契約した結果です。
余裕があったら、LEDヘッドランプは入れてみたかったなー。
なかには思い込みや間違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。
アクアはグレードよりパッケージで装備が大きく変わってきます。(Lグレードを除く)
これから購入予定がある方は、自分仕様のアクアをぜひ作ってみてください。
Posted at 2013/12/13 00:40:51 | |
トラックバック(0) |
アクア | クルマ
2013年12月07日

納車されてないですが、アクアの定番グッズをゲットしちゃいました☆
気が早い?(〃'▽'〃)
Posted at 2013/12/07 21:20:32 | |
トラックバック(0) |
アクア | クルマ