もう年の瀬ですが、2022年12月18日(日)にヤリスクロスが納車されましたー😆
契約をした3月から約9ヶ月。承知の上で契約しましたが、長かったですねー🫠
契約書に9月予定と記載があったから少し期待しましたが、思った通りになりました。
アクアの車検が1月に迫ってましたので、間に合うか心配でした。
さて、ヤリスクロスですが、アクアと比べると、ぱっと見デカいですねー!特にフロントが!!
近づいて見るとなおのことデカい!😳
ほとんどカタログしか見ていなかったので、大きさを感じました。
ベースがヤリスとは思えません。
初めて見た時は、このクルマを所有するという実感を得るまでに少し時間がかかりました😅
一方で、デカく見えますが、これでもコンパクトSUVで、後席は結構狭いんですよね。
2022年現在、まだ走っている数が少ない、レアなアドベンチャー仕様で、大きな見た目の違いに、フロントとリヤに専用のバンパーが装着されています。ルーフレールはこの改良からアドベンチャーのみの装備となりました。
また、同じくこの改良から、ホワイト系の色が「プラチナホワイトパールマイカ」に変更にされ、新色となっています。
内装はシートがサドルタンとブラックになっており、ピラーや天井がブラック。インナードアハンドルガーニッシュやハンドルガーニッシュ、シフト周りがピアノブラックとなっています。
そして、アクアの頃には(設定も)無かった安全装備と先進装備の数々😎
特にアダプティブハイビームと電動パーキング搭載車両に乗れるのはもう少し先の話と思ってました。
…と、様々な面でパワーアップしているのですが、アクアと2台所有する訳にもいかず、アクアとはお別れとなってしまいました😢
思い起こせば2013年。親所有の車に乗っていた私は、友達の後押しもあり、自分専用の車が欲しくなり、当時はハイブリッド車が少なく、先進性を感じた事からアクアを契約。(プリウスαも候補にあったが無理だった…)
先進性と快適性のためにスマートエントリーシステム、メーターに画面を追加するアドバンストディスプレイ、遠隔起動のリモートスタート、いつ来るか分からない、助手席に女の子を乗せる日のために付けたシートヒーター等を盛り込みました。そして、2014年1月に納車されました。
納車後もHUDや走行映像記録などの機能を持ったサイバーナビを導入したり、ヘッドライトをHIDに変更したり、バックカメラを付けたりと、かなり手を入れたなと思っています。
(皆さんには敵いませんが…)
納車した頃にスノーボードをはじめ、雪があまり降らない山に何度も行ったり、(主にハイドラのために)コンパクトさを活かして、狭い険道・酷道に侵入したり、ついに女の子を乗せる日が来たり、通勤が片道35kmになったり、旅行に出かけたりとコンパクトですが、燃費がすこぶる良く、オールラウンダーに活躍してくれました。
最近はハイブリッドシステムチェックの影響で、ディーラーにお世話になる事もかなり多かったですが、約9年間、距離にして157,719km!
事故する事も事故に遭う事も1度もなく、おかげで18歳からずっと無事故・無違反を保てています。
思い入れのある最初の1台なので、決して忘れることは無いでしょう。
ありがとう!アクア・ハイヴィッド!!
車はもうないけど、ネタがある限りは再登場させます🚙
そして、おそらく来年は自分にとって、大きな変化が訪れる年でしょう。
次のステップに進むため、ヤリスクロスの活躍には期待しています😊
こんな感じで、なかなか時間が取れず、ブログが遅くなりましたが、来年もアクアに代わりましてヤリスクロス共々よろしくお願い致します。
それではみなさま良いお年を🎍
Posted at 2022/12/31 14:44:36 | |
トラックバック(0) | 日記