2021年12月02日

昨年は落葉病で
全滅した甘柿。
今年は2回の消毒で
収穫できました。
10月の中旬から
甘い柿を食べてます。
最初の収穫は10月10日頃、
3本の甘柿が順番に食べごろに。
最初は小さい木に小ぶりな実。
富有柿みたいだけど早生品種?
凄く甘いです。
次に富有柿です。
大きく育ちました。
お店で売ってる物と比べ
遜色ない出来です。
最後にはこの木が食べ頃に。
葉の飛散を減らすために、
木はコンパクトに育ててます。
背丈ほどの木に大きな実が
たくさん残ってます。
少し四角いので次郎柿?
見た目は悪いのですが、
少し硬めで甘い柿です。
今は上記の3種が収穫できる、
毎日、食べ比べ状態です。
今月の中旬まで柿を
楽しみます。
さて、最近、朝は寒い。
霜が降りてきた。
そら豆の苗の寒さ対策、
簡単に自家製の藁を敷いた。
絹サヤにも藁を。
次の週末は寒冷紗か、
防虫ネットでカバーしよう。
こんな寒い中でもバラが、
ダブルデライトがキレイ。
これからは剪定と残渣処理、
寒肥など、色々と忙しい。
持病の首肩痛が出ているが
来年の為に何とか頑張ろう!
Posted at 2021/12/02 22:37:08 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2021年11月29日

10月に収穫した
サツマイモ。
1ヶ月以上保管、
甘い芋になった。
美味しい芋なので
焼き芋にしました。
10月15日に収穫した
サツマイモです。
良く乾燥させて、
収穫箱に入れて保管。
甘い「紅はるか」を
焼き芋にしたい。
これ、テーブル七輪を
買っちゃいました。
住宅地でも炭火なら
煙も、匂いも出ない。
着火用に、着火材と
100均の軽い炭を購入。
これも100均。
焼き芋用の用の炭は
「オガ備長炭」を購入。
けっこう固く火持ちが良い、
使い易い炭でした。
炭火、良いですね。
さて、網を置いて
焼き芋を作ります。
反しながらのんびりと焼く、
焼き芋の良い匂いがしてくる。
この日は嫁様が女子会を実施中、
焼き芋パーティーに変更!
美味しい焼き芋、
大人気でした。
炭の火持ちが良かったので、
日没後も焼いてました。
暖かい炭火を見ながら、
オッサンは芋の番人。
自分も焼きたての芋を
たくさん食べて満足。
自家製の紅はるか、
もう少し在庫があります。
また、焼き芋を作ろう!
Posted at 2021/11/29 22:35:56 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記
2021年11月25日

先週末は久々に
ドライブに行った。
行き先の農協の
直売所で苗を購入。
購入した苗を南庭の
菜園に定植しました。
南庭のミニ菜園、
まずは雑草を除去。
手作業でのんびりと
雑草を抜きました。
少し育ってきた大根。
大根の葉の下にも
雑草が出てきてる。
キレイにしました。
大根の横の空きスペース、
そら豆の苗を植えよう。
そら豆の苗 70円を
10本購入しました。
カキガラ石灰、苦土石灰、
堆肥と腐植酸を入れた。
有機入り888は少しだけ。
次に、絹さやの苗3本、
これも1本70円。
別のミニ菜園、ここにも
肥料を入れ、耕した。
今回は植えただけです。
寒くなってきたので、
次の週末は寒さ対策しよう。
自家製の麦わらを敷きます。
冬越しできれば、美味しい
絹さやとそら豆が出来る。
楽しみにして見守ります。
Posted at 2021/11/25 21:26:13 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2021年11月23日

先日、買い物に
ホムセンターに行った。
良く考えずに玉葱の苗を
購入してしまった。
植え方をネットで調べ、
苗を植えてみました。
ホムセンで玉葱の苗を
衝動買いしてしまった。
初めて植えるので
ネットで情報収集。
まずは萎れた苗に
水を吸わせてみよう。
2時間位つけておいた。
シャキッとしました、
凄い回復力ですね。
苗をばらしてチェック、
50本以上あった。
20cmで葉先を切り、
長さを揃えた。
春から殆ど使ってない
短い黒マルチに穴あけ。
浅植えしないと駄目らしい、
倒れない程度に浅く植えた。
元気に育つと良いな!
Posted at 2021/11/23 09:23:13 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2021年11月15日

南庭の柿の木、
百目柿が出来た。
渋柿なので焼酎で
渋抜きに挑戦。
あと、放置のバラ、
きれいに咲きました。
今年は落葉病も弱まり、
百目柿が収穫できた。
大きな柿ですが
残念ながら渋柿。
木で完熟させると凄く甘い、
でも、柔らかくなっちゃう。
良い感じに色付いたので、
渋抜きに挑戦しました。
まずはこれを購入。
ネットで調べてやってみる。
上手く渋が抜けるかな?
普通サイズの渋柿も、
ついでに渋抜き。
全部で15個くらいやってみた、
あとは常温の室内で暫く保管。
おまけに秋のバラ、
パレードはたくさん咲いてる。
グランデアモーレも
良い感じです。
天高く、青空と赤いバラ。
宴もきれいな赤い花、
良く咲きます。
ピンクノックアウト、
ずっと咲き続けてる。
今年の秋はパスカリも
凄く元気です。
春に買った1年苗の
ダブルデライトも咲いてる。
最後にハイビスカス、
この時期に咲いてる。
今年は柿が良く出来て、
晩秋のフルーツは良い感じ。
これから冬は、柿の木や
バラのお手入れを頑張ろう。
Posted at 2021/11/15 21:18:38 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記