2021年01月01日

新年、明けまして
おめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸を
心よりお祈りいたします。
旧年中はたくさんのイイね、
有難うございました。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年の春からのコロナ、
本当に大変な世の中です。
この年末年始はStay HOME!
テレビに録画用HDDを付けました。
お休み中、外出は最低限に。
年末は都会の爺さんの様子見、
都会の菜園メンテ。
ついでに水道を借りて、
庭で茶アルファ号を洗車。
自宅でも、年末恒例の大掃除、
車も大掃除を実施。
車内も掃除機で入念に掃除、
きれいだと気持ち良い。
買い物も最低限にして、
庭のつるバラを剪定、誘引。
元気なパレードと格闘、
終わったが、手が傷だらけ。
元旦もStay Home。
引き続き、つるバラと格闘中、
あと1本が終わらない。
気分転換に立ち木バラを
サクサクと剪定。
わずか数本でこの残渣、
後で粉砕しないと。
今回は樹高の切り詰め剪定、
枝は長め、多めに残してます。
もう一回、新芽や枝数を考え、
追加で剪定します。
早くコロナが収まり、
平穏な日々が来ると良いですね。
Posted at 2021/01/01 23:43:55 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2020年12月09日

もう12月なのに
バラが咲いてる。
秋はあまり咲かず
11月末から開花。
でも、少しずつ
冬の準備を始めよう。
今年の秋は天気の影響か、
バラの元気が無かった
今頃、11月末から
キレイに咲きだした。
おまけに、春じゃないのに
新芽も成長、困ったなー。
そろそろ花と葉を取って
お休みにしないといけない。
12月中につるバラの
剪定と誘引をしたい。
1月に立ち木バラの
剪定を終わらせたい。
今年は消毒もしたいな。
2月は鉢植えの土替え、
地植の根切りと施肥。
いつも予定を立てる、
でも、その通り出来ない。
夏の花、マリーゴールド、
北風の当たらない所は元気。
枯れてきた所もある。
たくさんの種が出来てる。
来年用に種を取って、
乾燥、保管します。
次はマリーゴールド畑も
種を取り掃除しましょう。
まだ終わらない、
夏の花の処分。
まあ、のんびりやろう。
庭弄りの予定を考えるだけで
楽しいから良いかな。
Posted at 2020/12/09 20:07:38 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2020年12月07日

先週末の日曜日、
少しだけ庭弄り。
かなり前に買った
花苗を植えました。
あと、絹さやの苗、
遅かったかな、、、。
今年は種を蒔いた絹さや、
芽が出ませんでした。
そこで、ホームセンターで
苗を買ってきました。
寒くなり少し遅いですが、
上手く育つかな。
放置してた夏野菜のピーマン、
万願寺唐辛子を撤去。
良く耕して、肥料を入れ
そら豆の苗を植えました。
ソラマメと絹さやは
後で藁で地面をカバー、
寒冷紗のトンネルを掛けよう。
門柱脇のカランコエ、
良く頑張ってくれた。
倉庫前でもう少し保管。
あとは、手持ちの
冬の花苗を植えました。
小さい花壇も掃除して、
冬の花に模様替え。
玄関前のカネノナルキ、
寒さで紅葉しちゃった。
昨年は玄関内に入れたが、
今年は大きく成長し過ぎだ。
簡易温室でも探そうか。
今頃、カネノナルキが、
花芽をつけたりしてる。
他にも夏の花が咲いていて、
バラも咲いている、、、。
年々、カレンダーの日付と
季節がズレて来ている気がする。
Posted at 2020/12/07 23:09:40 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2020年11月11日

秋の片付けシーズン、
色々とやってます。
実家の庭木の剪定、
自宅の倉庫前、
サイクルポートも
スッキリとお片付け。
自宅の物が溢れてた
サイクルポートを掃除。
少しだけキレイになった。
色んな物が放置された
倉庫前の石畳。
ここもキレイに掃除。
ついでに、実家の庭木も
大量に剪定して粉砕。
4時間の連続作業、疲れる、、、。
秋はこんなシーズンです。
そうそう、庭のバラたち
最後の花を咲かせてる。
ホワイトクリスマス、
ほのかにバラの香りがします。
パスカリ、
頑張って咲いてる。
マ・パーキンス、
淡いピンクがキレイです。
ピンクノックアウト、
丈夫で良く育つ。
アンジェロゼ、
グラデュエーションが良い感じ。
グランデアモーレ、
鮮やかな赤。
ゴールドバーニー、
我が家では貴重な黄色です。
来月はバラの片付け、
来年の準備を始めよう。
Posted at 2020/11/11 19:54:52 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2020年10月17日

最近の週末は
雨ばかり。
落ち葉掃除や夏野菜の
整理が出来ない。
冬の準備を進めたい。
先週は雨の合間に
庭の落ち葉を掃除機で掃除。
その前の週末は柿畑の
落ち葉掃除をしました。
大量の落ち葉を集めて
地面に穴を掘る。
穴に入れて、踏んで潰して
土をかけて埋めた。
今年は落葉病で柿は壊滅、
枯れは葉は、とりあえず埋めた。
作業を、淡々と繰り返した。
電源があれば掃除機を使えるが、
ここは空き地の柿畑。
枯葉を燃やせば病気も防げるが
ここは住宅地の柿畑。
ここ5年以上、完全無農薬でした、
でも来春は軽く消毒しよう。
バラ園の木の根元も
雑草が増えてた。
手作業で草むしり、
スッキリすると気持ち良い。
庭と菜園を冬バージョンにしたい、
週末は晴れてほしいな。
Posted at 2020/10/17 16:53:40 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記