2020年09月28日

都会の家庭菜園も
秋の模様替え。
爺さんの希望で
夏野菜を撤去。
色々な肥料を入れて
手作業で耕しました。
マイペースな爺さんの我儘、
「畑を掃除したい」って。
ハイハイ、親孝行します。
キュウリやトマトを撤去、
爺さん、ステテコで、、、。
この畑で豊作だったみたい。
この日は雑草も取り、
有機肥料を入れる、
レイズドベッド菜園、
人力で耕しました。
本当は時間を空けたいが、、、
忙しいので化成肥料も撒く。
軽く混ぜて完了、
フカフカの良い土です。
菜園の半分はまだ夏野菜、
ピーマンとオクラ、シソを収穫中。
キレイにすると猫が入るので
回りにネットや網を張る。
爺さん、1週間くらい置いて、
大根などを撒いてください。
自分の庭では柿の葉が
落ち始めたので掃除。
柿畑は周囲のネットから
はみ出してる枝を切った。
散らばった葉は集めて
地面に埋めちゃった。
スッキリです。
台風や強風が来なければ、
ネットが落ち葉の飛散を
防いでくれる筈です。
秋は色々と忙しいです。
次は自分の菜園を掃除、
大根の種蒔きだ!
Posted at 2020/09/28 21:38:36 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2020年09月22日

今回の4連休は、
少し気温が下がった。
Stay Home、残渣処理や
草刈をしてました。
今回は実家の空き地、
ジャングルと格闘!
軽トラに刈払い機を載せ出撃、
キャリイ号が大活躍。
手前は普通の雑草。
新品のチップソーで
サクサクと刈りました。
写真の奥の方、下は雑草、
木には蔓性の雑草が上がってる。
手前の下草を刈って密林に突入。
刈払い機を振り上げて処理。
(周りの安全に十分注意)
この蔓系の雑草が木に登り、
覆いつくしてました。
満タン2回分、二時間弱で
ジャングルがスッキリした。
こんな状態を維持したい。
そうそう、雑草の中から
コンニャク芋の木が出てきた。
こっちは雑草に負けて
枯れ始めてる?
あと、この花の部分だけは
アクセントで残した。
来年からは、蔓が木に
上らない様に管理しよう。
年4回くらい刈れば良いかな。
Posted at 2020/09/22 22:23:20 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2020年09月15日

軽くメンテした
刈払い機。
これで柿畑と
裏庭菜園の草刈り。
天気は悪いが気温は低い
少し楽に作業できた。
メンテした刈払い機、
始動性が良く、回転も滑らか。
まずは柿畑の雑草を退治。
エンジン、トルクアップした感じ。
新しいのチップソーは
サクサク切れて楽です。
良く切れると楽しいです。
今回刈った草の下には、
少し前に刈った草。
黒く堆肥化してます。
柿畑はスッキリ。
今年の柿、イマイチです。
例年はこんなものが数十個です。
今年は7~8月に
殆ど落ちました。
今年は1本の木から
10個くらいかな、、、残念。
次に自宅裏の菜園と柿畑、
小雨でしたが作業を継続。
キレイになりました。
これで普通の靴で歩けます。
先週末はバラの手入れが
出来なかった。
次の週末は秋の大型連休、
何をしようかな。
Posted at 2020/09/15 19:55:18 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2020年09月08日

先週末は庭弄り、
久々にバラのメンテ。
軽く剪定して、
株元に少し追肥。
秋にも少し
咲いて欲しいな。
倉庫から肥料を出す、有機化成、
バラ用などをミックス。
肥料と牛糞、赤玉土を
バケツで混ぜて準備。
株元を軽く耕して
ミックス肥料を混ぜる。
こんな感じで良いかな、
肥料の撒きすぎに注意。
地植えと鉢植えのバラ
40本くらいに軽く追肥。
剪定は軽く済ませた、
様子を見て、もう少し切ろう。
なんせケチなオッサンは
勿体無くて花を少し残した。
切った花と葉は堆肥枠に、
枝はシュレッダー待ちで保管。
野菜も定期的に収穫。
庭弄りでストレスを解消、
更に、見て楽しい花、
食べて美味しい野菜。
マイペースで出来て楽しいです。
Posted at 2020/09/08 20:31:36 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2020年08月18日

盆休みは庭のメンテ、
雑草との戦い。
更に、車2台を同時に
水洗い洗車。
ちょっとやり過ぎて
持病が出てきた。
毎年夏の恒例行事、
首肩の激痛が出てきた。
取りあえず、対処療法
鎮痛消炎剤で抑え込む。
最終手段のこの薬。
今回は我慢できそうです。
さて、激痛の原因は
こんな庭のお手入れから。
畝周りの通路を
キレイに草刈。
東側の通路、防草シートを
突き抜けて雑草が。
手作業で草むしり。
6月末にも刈ったのに、
ヒメイワダレソウは元気。
長雨でヒョロヒョロに伸びた、
ガンガン刈ります。
玄関前も芝刈り機で
キレイに刈り込み。
南のメインに庭も同様。
通路が見えなくなってる。
芝刈り機の刃を再研磨して
ひたすら刈りました。
だいぶスッキリしました。
ヒメイワダレソウの残渣、
大量発生です。
裏庭のマリーゴールド
これも雑草に負けてる。
花を抜かない様に手作業で
キレイにしました。
来年はもっと広範囲に
種を撒いて見よう。
別の日は、早朝作業で
除草剤を散布。
農地用のグリホ系除草剤、
泡ノズルで散布しました。
ネットの所、ブロック際など
刈払機が苦手な部分。
アスファルトやコンクリの
隙間から出てる雑草を退治。
別の日は2台まとめて
水洗い洗車をしました。
こんな感じで頑張ったら
いつもの発作、首肩の激痛が。
弱ってきたナスの木、
剪定して秋に備えたいな。
でも、激痛が収まるまでは
大人しくします。
Posted at 2020/08/18 22:46:52 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記