• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa1128のブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

バラのアーチ

バラのアーチつるバラのアーチ、
少し整理しました。

控えめに花ガラ摘み、
それでも大量の花ガラ。

完全リセットはせず、
まだ、少し咲かせてます。


つるバラのアーチ、
だいぶ傷んできました。


咲き終わった花を
切り落としました。


少しスッキリです。


まだ、完全には摘み取ってないです。
だって、キレイなんだもん。
(貧乏性のオッサン)


以前のコメントでリクエストがあった、
誘引状態の写真を探しました。

しかしながら、殆ど無かった。


これが、フェンスの誘引、
高さ方向に15cm間隔で
写真の右の方に流しました。


4月初め、少し新芽が延び
葉が出てきた時の様子


アーチのパレードは
枝を両脇や中央から縦に立上げ、
高さを変えながら途中で
枝を内側に、横に曲げ固定。


勿体なくて切れなかった枝が、
中央に垂直に集中している。
4月に葉が出ると枝葉が多過ぎ。


ピエール君も同様。

枝か少ないのでシンプル。
左右から交互に水平に曲げた。


枝が折れそうだったので
丸い円弧の誘引になってる。


早朝からアーチ以外も
花ガラを整理しました。


HTやFL系のバラは花摘みと、
少し先端を切ってみました。


南のメイン庭がお花畑、
姫岩垂草が満開です。


ミツバチがたくさん、
元気に飛び回ってる。


毎週、花ガラを取ってます。
毎回、収穫箱に山盛りです。

中にには、弱ってきたバラもある。


頑張って咲いて弱ったバラ、
咲かせ過ぎかな?

どうケアすれば良いか、
なかなか難しいです。
Posted at 2020/05/29 22:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 庭弄り | 日記
2020年05月28日 イイね!

絹さやの撤去

絹さやの撤去先週末、庭と菜園の
モデルチェンジ。

豊作だった絹さや
傷んできたので撤去。

冬花の整理や柿の木の
間引きも実施した。

絹サヤが早くから豊作、
そろそろ撤収です。


まずは伸びた外周を
切り取りました。


やっと支柱やネットが
見える様になった。


淡々と刈り、分解、
凄い量の残渣です。


やっと地面が出た。


堆肥や苦土石灰を入れ
良く耕しました。


さて、残骸が凄い、
枯らしてシュレッダーかな。


裏庭のスギナも豊作、、、。
先週、取り切れなかった部分。


地道に抜いてスッキリ。


天日干し、土を払って可燃ごみ、
大袋一杯のゴミでした。


柿畑の木、冬剪定が不足、
不要そうな枝を間引きした。


花実のある枝と来年用の新芽を残し、
中心に風と光が入る様にした。


これで元気に成長して欲しい、
ケムシ対策にもなるかな。


冬に楽しませて貰ったビオラ、
感謝しながら刈り取り。


残土の処理は時間切れ。


次の週末はバラをリセット、
少し刈り込もう。

こんな事をしていると、
週末はすぐ終わっちゃう。
Posted at 2020/05/28 18:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭弄り | 日記
2020年05月21日 イイね!

バラの状況

バラの状況5月初めから
咲き始めたバラ。

その後も元気に
咲いてます。

アーチのバラも
満開になってます。

5月の第1週のつるバラ、
アーチは咲き始めでした。


今は、ピンクのパレードが
沢山咲いてる。


ピエールドロンサールも
淡い色でキレイです。


ピエールドロンサールが
もう少し大きくなると最高、


今年はアーチの誘引が
上手くないですね。


来年は上下のバランス、
密度に気を使ってみよう。


メッシュフェンスも
ロココが良い感じです。


フェンス、裏から見ると
意外とキレイ、、、。


素人のオッサンには、
つるバラの誘引は難しい。


景観用や立ち木バラ、
良い感じ、凄い花数です。


最新の状態はこんな感じ
一番手前から全体。


手前の立ち木系、
雨で少し元気が無い。


アーチ周りでは右の方、
イエスタデイが満開になった。


早く咲き始めたバラは
花がら摘みが大変。


花がら摘み、花弁で
カラフルな廃棄物。


そうそう、南のメイン庭、
姫岩垂草が咲きました。


今が一番きれいな時期です。
でも、雨が多くて残念。


さて、伸び過ぎたバラ
軽く切り戻しかな?


つるバラは
そのままで良いらしい。


立ち木バラは今月末に
1回リセットが良いかな?

素人なのでネットで調べて、
チャレンジしよう。
Posted at 2020/05/21 21:37:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 庭弄り | 日記
2020年05月19日 イイね!

菜園メンテと収穫

菜園メンテと収穫先週の週末も
コツコツと菜園作業。

ジャガイモの花摘み、
そら豆の収穫。

蔓物のネット張りと
誘引も実施しました。


3種類のジャガイモ、
早くも花が咲いた。


インカの目覚めは
キレイな紫の花。


男爵は白っぽい見慣れた花、
キタアカリは凄く薄い紫。


花には悪いが
咲いた花を摘み取った。


そら豆を収穫してみる。
少し早いかな?


無農薬、アブラムシは
燻炭で駆除できた。


それなりの収穫量、
良く洗いましょう。


上手くできて、うれしいなー、
豆を取出すのは自分の仕事。


豆だけ取り出すとこんな感じ。


茹でて食べると、少し風味が薄い、、、
まだ早かったみたいです。


裏庭の蔓物アーチにネット張り、
カボチャを誘引。


小玉スイカも、
でも、まだ届かない。


キュウリは単独で
直立にネット張り。


そうそう、カボチャが
一気に育ってきてるみたい。


蔓物は主蔓の先端を摘み、
脇芽の子蔓を伸ばすらしい。


ネットで勉強して、
次の週末にやってみよう。
Posted at 2020/05/19 20:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭弄り | 日記
2020年05月12日 イイね!

バラ園のオープン

バラ園のオープン自宅のバラ園が、
見頃を迎えた。

鉢植から咲き始め、
地植バラも開花。

先週末は奥様の友人が
来園しました。


全体はこんな感じです。


ほのかなバラの香りが
良い感じです。


鉢と地植の立ち木バラは
元気に咲いています。


アーチのパレードと
ピエールドロンサール。
もう少し、来週が見頃かな。


フェンスのロココと
グランデアモーレ。
これも咲き始め、もう少し。


日曜日は奥様のご友人が
見学にしました。


バラを見ながら、
楽しそうにお茶してました。


多分、トゲのある話に
花が咲いたのでしょう、、、。


お茶会をするには日除け、
東屋が欲しいって、作るかな!

以下はバラの状況メモ。
(長文、、、写真です。)

アンジェロゼ、良い色です。
でも、少し黒点病かな?


フィリップノアレ。
グラディエーションが
キレイで好きです。


ファーストレディ、
鮮やかなピンクです。


毎年よく咲いてくれる
宴です。


同じ、赤の大輪で
アーネストHモースも良く咲く。


ロイヤルハイネスは
花数が少ないです。


プリンセスサヤコ、
これは本当に良く咲く。


つるゴールドバーニー、
立ち木仕様、キレイな黄色。


グランデアモーレは
フェンス誘引で良く咲きます。


昨年はイマイチだった
パーマネントウエブ。
今年は元気です。


エスカペイドも良い感じ。


マパーキンスも
大きな花が咲いた。


ホワイトクリスマス、
真っ白でキレイ。


白いバラはキレイ、でも、
白は雨に弱い気がする。


パスカリの白も良いですね。


ブライダルピンクも
良い感じの色合い。


ティファニー。


ピンクノックアウト、
景観バラは良く咲いて強い!


パレードは鉢から咲き始め、
フェンスは次の週末かな?


ピエール ド ロンサールも
あと一息、開花し始めです。


次の週末、アーチのパレードと
ピエールドロンサールが咲くかな。

楽しみに待ちます。

Posted at 2020/05/12 21:36:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 庭弄り | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2036638/48579265/
何シテル?   08/03 11:46
masa1128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SOFT99 FRP補修トライアルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:39:41
後輩S君とデータシステムの2カメドラレコを取付たら想像以上にキレイで簡単だった話【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:38:04
土曜日は苗植え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 17:45:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
白プリ君Ⅱ 2016年04月契約 2016年07月27日納車 大切に乗って行こうと思 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
渋い色のα、ブラキッシュレッドマイカです。 30後期プリウス→50プリウス(おもに嫁様 ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
ヤンマーのRS30 30馬力仕様。 20年近く前の赤いトラクターです。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽い車体とトルクのあるエンジン。 駆動系は高低速2段切替え式パートタイム4WD。 買物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation