2021年10月18日

先週末は裏庭菜園の
サツマイモを収穫。
試し堀りの時は
良い感じだった。
今回は少し少ない、
なかなか難しい。
試し堀りした畝の
残り部分を収穫。
本数が16本あるので、
蔓を剪定鋏で切断。
株元だけ残し切る、
黒マルチが見えた。
切り取った蔓が凄い量、
肥料過多で蔓ボケか?
さて、残渣はどうしよう。
次にマルチを剥がす。
両端の固定ピンが抜けず、
かなり悪戦苦闘、苦労した。
すべて掘り起こした。
良い所とイマイチの所がある、
何が違うのだろうか?
16本で1輪車1杯分、
昨年より少し少ないかな。
またサイクルポートに格納、
ダンボールに広げて見た。
あと、柿が熟してきた。
昨年は全滅だったが、
今年は少し収穫できそう。
甘くて美味しい柿でした。
もう冬が来そうです。
早く家庭菜園を片付けて、
緑肥のライ麦を蒔かないと!
Posted at 2021/10/18 23:47:06 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2021年09月30日

都会のジャングルを
久々に整備した。
果樹が枯れたので
撤去作業を実施。
畑は掃除して、
大根の種を蒔いた。
爺さんが果樹が枯れたと、、、
キクイムシにやられた。
カミキリムシの成虫が居た、
もしかして幼虫の仕業?
多数の穴と大量の木屑、
奥地にあるので気付かなかった。
太い部分以外は切って撤去。
横にある小さいビワの木も
やられたので撤去。
こちらは根から除去した。
梅の木は元気、間引き剪定!
もっと間引きしても良いかな。
ざくろは実が付いてるから、
伸びたまま放置。
次に、約10㎡の畑の雑草取り、
肥料を入れて良く耕す。
レイズドベッド式です。
大根を作るので、
畝を作り土の深さを稼ぐ。
黄色のネット下に2畝つくり、
大根を播種、青い所は未使用。
最後に、切った枝を切断、
60cm以下にして纏める。
枯れ葉や雑草は
ビニール袋でゴミに。
爺さんの畑とジャングル、
秋のメンテ完了です。
Posted at 2021/09/30 19:30:44 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2021年09月29日

多分、肥料過多と雨で
イマイチだったトマト。
まずはその辺りから
片付けを開始。
一部を耕し施肥、
大根の種を蒔いた。
トマトを撤去しました、
収穫は少ないが美味しかった。
更に雑草を抜いて耕した。
約3平米を人力で、ツライ。
隣のナスは表面を軽く耕し、
追肥をしました。
まだナスは採れてます、
あと、半月くらい採れるか?
トマトの跡地は堆肥を
約3平米に10L撒いた。
粘土質の畑なのでもう少し、
更に10L追加。
腐植酸リーフミン、カキガラ石灰、
苦土石灰、有機化成肥料(888)
適当に施肥して耕した。
畝みたいに成型、
なんか畑っぽく見える!
2種類の大根の種を
2/3の部分に蒔きました。
ついでに、地植バラの株元、
凄い雑草を手作業で除去。
45Lのゴミ袋に6個分、
軟弱なオッサンは疲れました。
今年、バラの夏選定をサボった、
ボウボウに伸びてます。
雑草処理の次は追肥と思ったら、
手持ちバラ用の在庫が切れてた。
忙しいのでネットで買おう。
南の庭にミニ菜園があと3箇所、
裏庭菜園の片付けもしないと。
趣味でやってるので、
出来る範囲で進めて行こう。
Posted at 2021/09/29 22:28:11 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2021年08月28日

盆休みは雨で草刈が
出来なかった。
この残暑の中で、
先週から草刈ばかり。
暑さに耐えながら、
淡々と作業してます。
今年はこれ、空調服を着用。
アマゾンで安い物を買った。
モバイルバッテリー仕様、
ちょっと風が弱いが効果はある。
4時間の屋外作業をした後、
体のダメージが少ない。
先週の土曜日の草刈で、
4枚刃の鋸を使ってみた。
濃道と畑の間の斜面、
こんな所をキレイに。
用水に落ちた草も拾い上げ、
スッキリしました。
柿の木などの周囲もスッキリ。
4枚刃、エンジンの負荷は
大きいみたいです。
でも、良い感じです。
ココには、何故か、
コンニャク芋が植わってる。
婆さんの畑の周辺、
ココもキレイに。
婆さんが暑さに参ってしまい
雑草に埋もれたネギ畑。
少しだけきれいにした。
婆さんの畑、次は9月の初めに
トラクターで耕耘です。
先週の日曜日は自宅の裏庭、
カッターは裏返し、エコです!
裏庭も雑草がワサワサ、
茂ってます。
4枚刃、雑草を良い感じに
粉砕してくれるようです。
ただ、人間が暑さに負け、
雑になって刈り残しがたくさん。
4枚刃の鋸で、末成りの
カボチャも切れてます!!
地面にあったプリンスメロン、
スパッと切れました。
今日は自宅の姫岩垂草のメンテ、
病気部を除去、暑くてヤバイ。
まだ裏庭や柿畑の雑草処理、
菜園の片付け、バラの剪定も、、、
この時期は大変だー!
Posted at 2021/08/28 22:19:45 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記
2021年07月28日

この前の連休、
嫁様の友人が来た。
このご時世なので、
友人2名の少人数。
オープンエアー、
庭で歓談でした。
まずは来客前に荒れた庭、
姫岩垂草の刈り込み。
芝刈り機でガンガン刈る、
40Lくらいのゴミ袋10個分。
茶色の茎が出ちゃったが、
スッキリしました。
飛び石も出てきて、
歩きやすくなった。
時間の関係で、この辺は放置、
次の機会に刈ります。
在庫の単管パイプで櫓を作り、
シェードで日除けを設置。
完成の写真を撮り忘れた。
このシェードを張り、
下にテーブルと椅子を設置。
女性陣が楽しそうにお話中、
自分は裏庭で野菜の収穫。
枝豆は朝採りで茹でてある。
女性陣のランチに!
葉生姜が良い感じなので
収穫してお土産に。
夏野菜はカボチャ、ピーマン、
伏見甘長唐辛子も収穫。
ナス、キュウリも採れた。
ナスはそろそろ切り戻しですね。
2人で楽しそうに分け合って、
お持ち帰りしてもらいました。
喜んでもらえて良かったです。
Posted at 2021/07/28 22:29:02 | |
トラックバック(0) |
庭弄り | 日記