• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa1128のブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

浄水器のフィルター交換

浄水器のフィルター交換家のセントラル浄水器、
フィルター交換を実施。

2月に交換を予定してたが、
サボって今頃に、、、。

交換後、特に変化は無い、
でも気分的にスッキリ。


この作業は早朝の
家族が起きる前に実施。


カバーを外すのに苦労、
久しぶりに本体とご対面。


イン側のバルブを閉じて、
フィルター内の水(残圧)を抜く。


本体上部を外し、、、
少しゴミが入ってる。
本体内部はキレイだった。


外したものは少し茶色っぽい、
新品はキレイですね。


フィルターをセット、
カバーを付けて通水確認。
本体外側をキレイに洗った。


最後にFRP製外部カバー、
内外をキレイに洗って完了。


これで約1年間、水の
不純物を除去できます。


次のフィルター交換は
1年後に実施しよう!
Posted at 2022/04/24 18:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家弄り | 日記
2022年01月08日 イイね!

浴室換気扇の掃除

浴室換気扇の掃除昨年末の掃除、
自分用のメモです。

浴室の換気扇を
分解、掃除。

汚い写真がたくさん、
閲覧注意です。


浴室の換気乾燥暖房機、
フィルター以外は6年間放置。


昨年から、温風暖房時に
黒いゴミが出るようになった。


フィルターはすぐ取れるが、
もっと中まで掃除したい。
分解方法をネットで調べた。


樹脂キャップで隠された
ネジを外しカバーを取る。
うわー、6年間の汚れ!!


更にサーミスター?の配線、
内部のネジ4本を外すと
内部カバーがとれる。


ここまでは分解できた。
シロッコファンを外し、
本体は濡れタオルで掃除。


フィルターと部品は
中性洗剤で水洗い。


ファンは羽を1枚ずつ
丁寧に洗いました。


カバー類もキレイに洗う。


タオルで拭いて、
乾燥させました。


組立て、動作確認、OK!
良かった。


次に、浴室の洗面台と
浴槽のカバー裏の掃除。

洗い台のカバーは
設置後6年目で初めて。


悪戦苦闘しながら、
バラバラにできました。


普段、内部は洗えないので
かなり汚れてました。


浴槽カバーは3年ぶり、
やはり汚いですね。


道具はカビキラーとブラシ。


キレイになりました。


あとは、慎重に組立てて完成。


見た目は変わりませんが、
浴室換気扇とあわせて
気部分的にスッキリです。


次の掃除の時は、これを見て
やり方を思い出そう。
Posted at 2022/01/08 21:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家弄り | 日記
2020年12月24日 イイね!

浄水器のフィルター(備忘録)

浄水器のフィルター(備忘録)フィルター交換、
忘れてました。

予定では10月、
今は12月です、、、。

早起きして
交換しました。

カバーを軽く拭いて外す。


本体の残圧抜き。


フィルターはねじ込み式、
慎重に外しました。


フィルターユニットをチェック、
SUS304製なので内部はキレイです。


新しいフィルターをセット、
蓋して、エア抜き。
漏れ確認もOK。


FRP製カバーが汚れてる。


掃除しました。


フィルターユニットに
カバーして交換完了。


シャワーのお湯が
優しい肌触りになった気がする。
これで1年間、水質は安心です。
Posted at 2020/12/24 22:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家弄り | 日記
2020年02月16日 イイね!

水道の修理

水道の修理キッチン横にある
サブ洗面台。

ハンドルの動きが悪く、
水の止まりも悪い。

掃除、水栓の駒交換で
良い感じになった。


設置3年の混合水栓。
ハンドルの動きが悪い。


ハンドルを強く締めても、
水の止まりもイマイチ。
分解して見た。


ネジ部も、パッキンも汚い、
パッキンのシール部は凹んでた。


ネジ部や摺動部を
きれいに、入念に清掃。


動く部分には水道用の
シリコングリスを塗布。


新品の水栓駒をセット、
良い感じです。


ついでに庭の立水栓、
時々、水が滴ってる。


室内の混合水栓と同様に、
分解掃除と駒交換を実施。


これで2箇所の水栓は
しばらくOKでしょう。

Posted at 2020/02/16 21:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家弄り | 日記
2020年02月05日 イイね!

室外機の振動対策

室外機の振動対策先週末は近場にドライブへ
昼食は手作り野菜の店、
古民家風の蕎麦屋へ。

帰りにちょこっと寄り道、
防振ゴムシートを購入。
エアコン室外機に足に


2台同時にディーラーで点検。
白プリ君Ⅱはすぐ完了。


茶アルファ号を預けて、
古い民家の様なレストランへ。


看板が倒れてる、
台風の爪痕かな?


手打ち蕎麦と自家製野菜の天ぷら、
写真撮るの忘れた、、、。


帰りにホームセンターで
室外機用に防振ゴムを購入。


2Fベランダの室外機、
振動が1Fで気になる。


パッドを半分に切って、
計4枚にする。


樹脂の軽い台座とベランダの間、
4か所に防振ゴムを入れました。


少し静かになったかな。
これでダメなら、室外機の外板に
レジェトレックスを貼ろう。


おまけで、放置中の家庭菜園、
野菜を収穫したら大丈夫そう。
美味しく頂きました。


やっぱり暖冬ですね。
でも、今晩から冷え込むらしい!
Posted at 2020/02/05 19:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家弄り | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2036638/48579265/
何シテル?   08/03 11:46
masa1128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 FRP補修トライアルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:39:41
後輩S君とデータシステムの2カメドラレコを取付たら想像以上にキレイで簡単だった話【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:38:04
土曜日は苗植え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 17:45:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
白プリ君Ⅱ 2016年04月契約 2016年07月27日納車 大切に乗って行こうと思 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
渋い色のα、ブラキッシュレッドマイカです。 30後期プリウス→50プリウス(おもに嫁様 ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
ヤンマーのRS30 30馬力仕様。 20年近く前の赤いトラクターです。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽い車体とトルクのあるエンジン。 駆動系は高低速2段切替え式パートタイム4WD。 買物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation