• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa1128のブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

茶アルファ号で遠征

茶アルファ号で遠征今日は早起き、
早朝からお出かけ。

寒い朝、北の方へ移動。

やはり東北地域は
もっと寒かった!



朝起きると、庭が真っ白、、、、
霜で凄い事になってました。


ビオラの花も霜だらけ。


この時期、こんなに寒いのでしょうか?


さて出発、車の温度計は1℃。
寒いはずですね。


何時もの様に、まずはココに寄る。


今朝は、朝セブン200円也。


でも、オッサンは、やはり、これも購入!
買いすぎ、食べすぎ、太りすぎ、、、。


すこし靄っぽい中を移動開始。


高速をノンストップ、一気に北上。
山を登ると、路肩に雪。


更に標高が上がると、
真冬のような雪景色。


昼間、頑張って仕事して、
日没前に帰路につきました。

しかし、こんな細い道を大型車が、
抜け道でたくさん走ってる、要注意。


本日2回目のセブンイレブン、
お菓子と半コーヒーを購入。


半コーヒー?、、
半分、シートに溢したから。

ビックリして、目が覚めた!
シート掃除に20分のロスタイム。


高速をのんびりと南下していると、
自分の頭上が真っ黒になってる。


すぐに、大粒の雨が降ってくる。


すぐに暗くなりました。

断続的に降る雨の中、安全運転です。


今日は、久しぶりの遠出。
たまにはロングランも良いですね!



Posted at 2017/03/28 23:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2017年02月09日 イイね!

昨日はお出かけ

昨日はお出かけ今日の朝、関東も
少し雪が降りました。

昨日は北方向に
車でお出かけ。

昨日は曇りの天気、
雪じゃなくて助かった。


遠出の朝、恒例のセブンイレブン。


朝ごはんは、ドライブしながら、
いつものコレを購入です。


出発時の気温は1℃。


スッキリしない天気の中、
淡々と北に向かって高速を巡航。


高速道路で一気に北上し、
山に入ると冷え込んできました。


朝から夕方まで、仕事をして家路に。

1本道の狭い道路ですが、信号が少なく
抜け道のような道路。

大型車が多く、すれ違いが大変です。


何とか、真っ暗になる前に街に出たい。
休まずに、山を駆け下りました。


高速走行に備えて、食糧補給。

この数週間、「あんまん」がマイブーム。
火傷しそうに熱く甘い餡子、癖になってます。


昨晩、帰宅し夕食後に寝てしまいました。

今朝は超早起きして、シャワーを浴び出勤。
外に出てみると、雪が降って、庭の一部が白い。


帰りには、水捌けの良い車の上には、
少しだけ湿り雪が積もってました。



明日は、西の方は大雪、気を付けてください。
関東は、路面凍結が怖いです。

明日は少し早めに出発しよう!!
Posted at 2017/02/09 22:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2017年02月02日 イイね!

空気圧のチェック

空気圧のチェック時々、給油時にタイヤの
空気圧をチェックします。

何時もと同じ狙い値、
10%UPにした筈。

しかし、少し圧が高い?
乗り心地がゴツゴツです。
再チェックしました。


前々回の給油時にエアチェック、
何時もの様に、10%くらい高めに調整。

でも、なんだかゴツゴツ感が強い。
タワーバーの影響かな??と悩む。

でも、後輪もゴツゴツ、、、。



自前のエアゲージで確認してみたら、
かなり高めでした。

規格値 F:240kPa R:230kPa
狙い値 F:275kPa R:260kPa

実測地 F:290kPa R:270kPa

これでは、ゴツゴツ、ポンポン、
乗り心地が悪いのは、当たり前です。



調整後 F:265kPa R:255kPa

少し走ってみたら、何時もの様に良い感じ。

前後共に15kPaくらい高かったので、
スタンドのエアゲージの問題だと思います。


この激安の電動空気入れに付属している
安っぽいゲージの方が、スタンドより正確みたい。


次から、何時ものスタンドでエアを入れたら、
自前のゲージでチェックした方が良いかな。



このタイプの、数百円のペン型のエアゲージ、
意外と正確、ラフに扱っても狂わないんです。

コンパクトで、安価で、丈夫、
貧乏性のオッサンの愛用品です。

Posted at 2017/02/02 22:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2017年01月07日 イイね!

補強の効果(個人の感想)

補強の効果(個人の感想)タワーバーを付けて
3日目です。

やはり、何か違う。
何だろう。

仕事帰りに遠回り、
少し走ってみた。


ハンドルに手応え、安心感があり
車の動きに一体感が増した感じ。

ボディは硬くなった筈なのに、
路面の凸凹で不快感が無い。

ギャップや段差でサスが良く動き
吸収してる様に感じる、良かった!!



前にもブログに記載しましたが、
これまで順番に補強して感じた事です。

素人の感覚、あくまで当社比の比較です!


まず、納車直後、ギャップでボディが捩れている感じ。
もう1台の30後期の白プリ君Ⅰより乗り難い。

正直、どうしようかと、、、、。


みんカラを見ながら、補強部品を考える。

まず、お手軽に86用ボルト。


これfだけでも、後ろのサスの動きが、
少しだけ違うかな?と感じた。


それで、次に、下回りの真ん中、
ボディ補強部品の交換を計画。


LAILE Beatrush フロアーパフォーマンスプレート
これで、ウネウネ感が弱まり、快適になった。


暫く乗って、今度はリアの床下の補強。

CUSCO パワーブレース フロアー リヤ。


後ろはしっかりしたが、バランスが崩れた?
今度はフロントが弱く、運転感覚が気持ち悪い。

直ぐにフロントの床下も補強、
CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ。

これは作業が大変、このためにスロープを製作。


バランスが取れたのか、かなり良くなった。
ハンドリングも、乗り心地も改善。


もう1台の30後期プリウスと比べて遜色なし。
暫く、これで落ち着いていた。

今年、訳有りで、もう1台を50プリウスに更新。
それで、また、茶アルファ号の剛性が、、、。



今回、ステアリングのフィーリング改善を狙い、
LAILE Beatrush フロントストラットタワーバー取付け。

ゴツゴツ感を心配したが問題なし、良くなった!


これまで、補強して剛性が上がるに連れ、
乗り心地も、同期して良くなった気がする。

やはり、しっかりした骨格でサスが良く動くのか?

今回、フロントの上の方を補強しました。
次は、リアの補強が良いかな。

リア上部の補強に、
カワイ製作所 リアピラーバー か、、、。


それとも、リア一番後ろ、
Beatrush リアフレームエンドバーも良い かも。


他に、サスのスタビライザーは良いのか?

純正のプリウスαG´s用で良い部品はあるかな?

素人のオッサが妄想を膨らませて楽しんでます。
次に向け、頑張ってお金を貯めよう!

Posted at 2017/01/07 01:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2016年12月23日 イイね!

代車生活

代車生活茶アルファ号は
フロントガラス交換。 

ディーラーに預けてます。

すでに修理は完了、
明日、取りに行きます。



飛び石で、ガラスにヒビ、
2月の車検に備えて交換しました。
車両保険で免責5万円の修理です。


MC前のアルファ、SはIRカット無しでした。
当時のG用の高遮音、UV、IRカットをオーダー。

これは交換前のマーキングです。


現行のアルファは高遮音、UV、IRカットが標準。
その為か、MC前のS用より、G用のほうが安価!

代車は何時もの130ヴィッツ1.3L。


普通に走って、16km/L、燃費良い。
大きさも、気を使わなくて良いサイズ、良い車です。


明日は茶アルファ号が、
キレイなフロントガラスで復活!




Posted at 2016/12/23 23:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2036638/48579265/
何シテル?   08/03 11:46
masa1128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 FRP補修トライアルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:39:41
後輩S君とデータシステムの2カメドラレコを取付たら想像以上にキレイで簡単だった話【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:38:04
土曜日は苗植え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 17:45:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
白プリ君Ⅱ 2016年04月契約 2016年07月27日納車 大切に乗って行こうと思 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
渋い色のα、ブラキッシュレッドマイカです。 30後期プリウス→50プリウス(おもに嫁様 ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
ヤンマーのRS30 30馬力仕様。 20年近く前の赤いトラクターです。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽い車体とトルクのあるエンジン。 駆動系は高低速2段切替え式パートタイム4WD。 買物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation