• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa1128のブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

HDDの速度が気になった!

HDDの速度が気になった!ノートPCのデータ保管用、移動用に
ポータブルHDDを使用中。

少し前の、古いノートPCで使う事が多く、
何時も気にせず、USB2.0で接続。

でも、HDDのインターフェースはUSB3.0、
転送レートの実力ってどの程度なのだろう?


なんとなく、気になったので、試してみるしかないです!
デスクトップ機の復活記念に、USB3.0接続でポータブルHDDの速度をチェック。
(以下、車ネタ以外でダラダラと長文、自己満足の世界です、ゴメンナサイ)

2012年に購入したポータブルHDD、IOデータのHDPV-UT750WB、USB3.0対応です。
中身は東芝のドライブ、750GBの物です。

このディスク、再フォーマットしましたが、Crystal Disk Infoで警告有、ヤバイです!


でそれで、本題の速度チェック。
左がUSB2.0接続、右がUSB3.0接続、やはりUSB3.0は早いです!!


IOデータのHDDに警告があったので、今年の8月に購入した、バッファロー製のもの。
HD-PCF1.0U3-BB/N、これも、中身は東芝の1TBのドライブ。


これはバックアップ用として70%くらい使用、当然、速度は低下しています。
新品時のシーケンシャルリード/ライトは軽く100をオーバーしてました!



ついでに、もうひとつ気になった、Transcend USBメモリ 32GB USB3.1 & USB 3.0。
左がUSB2.0接続、右がUSB3.0接続、USB3.0で繋ぐと早い!


最後に、内蔵のWESTERNDIGITAL製のHDD、WD Blue 1TB、7200rpm。


このドライブも、かなり使った状態ですが、そこそこの速度がでてます。
やはり、内臓のHDDは、USB接続のポータブルHDDより早いでね、当たり前か、、、。



以上、「だから、なんだ!」と言うことは無く、気になったので比較テストを実施しました。

USB3.0はかなり高速転送できるので、データバックアップは外付ドライブで良いかも。
今回はポータブルHDDです、これらはバスパワー電源、性能よりも携帯性重視のもです。

ACアダプター付きの据え置き型の外付ドライブは、もう少し早いのだろうか??

Posted at 2015/11/17 23:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年11月14日 イイね!

自分用メインPC

自分用メインPCこれまで、自分用のメインPCは
デスクトップ機を使用してました。

9月から、しばらく休止中でしたが、
やっと復活させました。

動作確認とネット接続だけで、
PCは床置き、実用まではもう少し。


9月半ばに、メインPC用のモニター、キーボード、ケーブルなど、
色々と廃棄しちゃったので、モバイルノートで頑張っていました。

が、やはり力不足なので、キーボード、モニターを購入。


後ろにある除湿機(衣類乾燥機)、空気清浄機など、生活用品と一緒に買って、
嫁様の目に付かないように、、、、、オッサン、意外と気を使う、小心者(笑)。

キーボードに拘りは無いので、コンパクトで安い奴。
バッファロー製のこれをアマゾンのタイムセールで購入です。

このタイプのキーはモバイルノートで慣れているのでOK!


液晶モニターですが、これまでは17インチの旧型、ワイドじゃない奴。
今回はIOデータの20.7インチワイド、フルHD液晶へ。

これは、安価モデル、HDMI接続、スピーカー付、かつ、コンパクトな物。


デフォルトの設定で、非常にきれいに写ります!が、字が小さいです、、、。
大きなフォントにしたら、字のシャープさが、、、。
このモニターは良いが、オッサンに省スペースの高解像度液晶は駄目だ!!

最後にネット接続の確認。

以前、ネット接続はルーターに有線LAN接続してたんだった。
あー、長いLANケーブル、処分しちゃった、、、、。

今回は、速度は我慢して、無線LAN中継器にケーブル接続。
そこからルーターに無線接続しよう。


古い機材、遅い、速度は26Mくらいしか出ない!

そうそう、ケーブルは100円ショップで買いました。 
これ100円、、、凄い!


これで、以前のネット環境に近づいたかな?
次はパソコン用のテーブルを買おう!
Posted at 2015/11/14 02:09:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年10月29日 イイね!

スマホのデータ量

スマホのデータ量先月20日、緊急的に引越をして
生活を立て直す事が最優先。

新旧の両方の住居の片付け、
諸手続きなど、色々と忙しい。

大分前に申し込んだが、ネット回線が
未接続、スマホのパケットを使い切りそう!


買い物や調べ物、家の中でスマホでネット、PCもスマホでデザリング。
今月は10GBプラン+ボーナス1GBの11GB、使い切りました。


嫁様は1GB程度ですが、娘さん6GBと自分4GB、殆ど2人で消費。
娘さん、こんな時にYoutubeは控えてください!!

何だか知らないが、スピードモード1GBがあり、まだ大丈夫です。


現代の人間、生活の中でネットが不可欠になってきてますね。
自分はちょっと依存症気味かも?

そんなパケット問題で、今週は「みんカラ」の閲覧も控えめです。
やっと明日、30日にNTT光の工事が来て、通常に戻る予定です!

こんな時、やっぱりこれです。


追加で1GB1,000円の購入も良いのですが、
コーヒーとお煎餅付きでセブンでwifiに接続。

スマホアプリのアップデート、ノンビリとネット巡回を楽しみました。

さて、メインのPCも復活させないと!
Posted at 2015/10/29 23:49:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年08月24日 イイね!

ノートPCのバッテリーの劣化

ノートPCのバッテリーの劣化娘さんが使用していたノートPC
バッテリーが駄目になりました。

もう4年くらい経つので寿命ですね。
でも、バッテリー、何とかならないかな?

娘さんのPC自体は更新したのでOKです。
それで、このお古を自分用に復活させたい。


このASUSのK53E、私が気に入っております。だって、ASUS製ですよ!


このPC、カッコ良い色で、動作もサクサク、良い感じです。
でも、バッテリーが駄目になるとは、、、残念。


ネットで調べると、バッテリーをリフレッシュすると少し良くなる場合があるらしい。

 「BIOSを立ち上げて、電源をゆっくり最後まで放電→フル充電」

これを数回繰り返すと、リチウムイオン電池のメモリーがリフレッシュされるらしい。
放電は、途中まではWindowsで遊びながら、最後はBIOSで完全に放電!


完全放電後、すぐに、起動させずに完全充電する。

2回ほど、このサイクル、リフレッシュを実施したら、少し良くなる。
30分前後しか持たなかったバッテリーが、1時間30分以上持つようになった。

まあ、普段は電源に繋いで使っていれば、バッテリーは1時間も持てばOK。


純正バッテリーは並行輸入で8千円くらい、互換品だと3000円くらいからある。
貧乏なオッサン、買うのであれば、互換品でしょう!


話は逸れますが、ASUSってメーカーはマザーボード(PCのメイン基盤)世界一!
自作PC好きのオッサンには最高のブランド!
(でも、自分はGIGABYTE製マザーを使用中、、、)

古の時代、ASUS製マザーボードP/I- P55T2P4 Rev3.X、これは名機でした。 
IntelのMMX Pentium166(ロット# SL27H)と組み合わせクロックアップ、
その後はK6-2に対応!(記憶が違ってたら、ゴメンナサイ、、、)

今日は、オッサンの訳の判らない独り言、
車ネタではなくて申し訳ございませんでした。

とりあえず、互換バッテリーの評判を調べてみたいと思います!
Posted at 2015/08/24 23:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年08月20日 イイね!

PCが勝手にアップデート

PCが勝手にアップデート先日、OSを再インストールしたPC。
快適に動いていました。

何だかバックグランドでゴソゴソと動いてる
なんか変なソフト入れたか???と思ったら、、。

急に命令されました。
「Windows8.1にアップデートする、再起動して!」と。
そんな事がありました。

新しいディスクに入れた、クリーンなOSは気持ち良い。
クリーンな状態から、WindowsUPDATEで最新の状態にする。
次に、メディアセンターバージョンにアップデート。

更に、Windows Live Mailを入れ、過去メールを移行を完了。


色々なソフトをインストール、毎日少しずつ、以前の環境に近づけて行きました。
重要データの整理、ソフトのインストも一段落、快適にネットで遊んでいました。


すると、OSが勝手に、「Win 8.1にするから、再起動しろ!」と言って来た。
OSのアップデートに拒否権は無い様です。
だって、選択肢は「何時間後、、、、」って時間だけ、「アップデート中止」は無い。

OSを入れなおす前は、WindowsUPDATEは、更新の実施を聞いてくる設定。


今度は、デフォルトのままで「自動インストール」にしていたのが原因か?


仕方ないので、再起動しアップデートすると、「PC設定してます 82%」で進まない。
HDDにはアクセスしているので放置して寝て、翌日は仕事に。

仕事から帰ってきてチェックすると、設定は終っていた様です。
最初から、やり直しに成らないで良かった!とひと安心。


この10日間くらい、見慣れた画面で最終設定を終わらせる。

バージョンをチェックするとWindows8.1Pro with Media Centerになっていました。


Winsows8.1になったら、今度はWindows10のお誘いが来た!

この際だから、Windows10にしちゃおうか、、、でも、今は止めよう。
だって失敗したら、また、WindowsXPからインストール、それは厳しい。

次は「フルインストール版のDVD」でWindows10を買おう。
Posted at 2015/08/20 22:44:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2036638/48579265/
何シテル?   08/03 11:46
masa1128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SOFT99 FRP補修トライアルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:39:41
後輩S君とデータシステムの2カメドラレコを取付たら想像以上にキレイで簡単だった話【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:38:04
土曜日は苗植え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 17:45:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
白プリ君Ⅱ 2016年04月契約 2016年07月27日納車 大切に乗って行こうと思 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
渋い色のα、ブラキッシュレッドマイカです。 30後期プリウス→50プリウス(おもに嫁様 ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
ヤンマーのRS30 30馬力仕様。 20年近く前の赤いトラクターです。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽い車体とトルクのあるエンジン。 駆動系は高低速2段切替え式パートタイム4WD。 買物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation