• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa1128のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

不動車を運搬

不動車を運搬水没して不動化したバイク
1986年式CBR250F(少し改)

土曜日の夕方、自分の実家に運びました。

一時、仮置きしてもらい、時間を見つけて
分解、廃棄と保管部品の選別をしたいです。



土曜日(21日)の午後、嫁様の実家の軽トラを借り、バイクの積み込み。
アシスタントが嫁様だけという、厳しい状況で、写真を撮る余裕は無し。

ラダーを使いましたが、エンジン不動、バイクの動きが悪く、上まで押し切れない。
上がる所まで押し、その後は、手動ウインチで、カリカリと引き上げる。

何とか乗せて、次は固定が、、、、ロープのトラック結びが出来ない。


前輪はハンドルを左に切って、左角に押付けて、ロープで引っ張る。
リアは反対のアオリに当てる。
この基本は実行できる。

フロントフォークを沈めるくらいに前を左に、リアもサイドスタンド側に張る。
反対も、テンションを掛けてバランス取り、固定して完了。


タイダウンベルトも併用し、バイクをゆすると、トラックが動くのでOK。
少し不安を感じながら、高速入路のカーブを走る。

夕暮れの空に、飛行船が飛んでる!なんて優雅に走行。


土曜の夕方の都心に向かう高速、やはり渋滞に巻き込まれる。


バイクはしっかり固定されており問題ない!


なんか、神秘的な空、キレイでした。
渋滞を避け、一般道へ!


無事に到着。
荷降ろしは、ラダーが2本り、バイクのブレーキも使えるので簡単。

倒れると危ないので、庭の片隅の土を少し掘り、石畳を追加して
バイクの専用保管場所を確保。


これで、しばし仮置きします。
嫁様の実家の納屋においてあった、予備マシンを起こして、
次に、このバイクの分解と予備部品確保をしたいと思います。

今度、タイダウンベルトの追加、結び方の勉強、
バイク引き上げのウインチのストロークアップしたい!

そうすれば、バイク運送のバイトが出来るかも!!!
Posted at 2015/11/23 00:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | CBR250F | 日記
2015年11月22日 イイね!

金曜日(20日)の遠出

金曜日(20日)の遠出金曜日は久々に遠出しました。

帰りが遅く、土曜、日曜と忙しく
やっと、備忘録代わりの
走行日記のアップです。

金曜日の朝、いつもより30分遅く出発。
出発時は、明るくなっていました。


まずは、高速に乗る前に、最初のコンビニ、セブンイレブンに寄り道。
ナナコで朝ごはんをお買い上げ!


食べながら、のんびりと高速のインターへ。
朝の気温は11℃、良い感じです。


高速のパーキングエリアでトイレ休憩、
北へ向かっているので、秋と言うより冬と言う感じです。


3時間くらい走り、気温は8℃まで低下。


帰りは、すでに暗くなってから、「夜の山+雨」で疲れます。


山を降りたところで、休憩、コーヒーと軽食を買う。
北関東限定!そう、ここは東北と関東の境目、ここまで戻って来た!


その後、高速を安全運転で帰宅。


さらに、娘さんを迎えに、いつのもコンビニへ。

駐車場代の代わりに、今日、3杯目のセブンカフェのコーヒーを購入。
ナナコだと、現金は要らないので、気軽に買っちゃいます!


金曜日の夜は疲れて、早い時間に寝てしまいました。


Posted at 2015/11/22 22:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2015年11月19日 イイね!

ガソリンスタンドを変更!

ガソリンスタンドを変更!最近、通勤経路が変わり、
いつものガソリンスタンドの
近辺を通りません。

今度の通勤経路にあるGSは
1件のみの、独占商売状態!

価格はどうでしょうか?


今日の帰り、いつものGSに寄り道して満タンにしようと思いましたが、
往復で10km以上あるので、止めました。

ちなみに、先月は、いつものスタンドで、この価格で入れてます。


片道5km以上離れていると、数円差では、時間も含めて考えたら損かなー、、、、。

と言うことで、通勤路沿いのスタンドへ行ってみる、価格表示は120円/L。

給油機に、「お得なプリペイドカード、店員に声をかけてください」、とあった。
カードを貰い、チャージしてから給油すると、118円/Lになりました、良かった。


通常はガソリン満タン時に、窓掃除とタイヤの空気圧チェックをします。
でも、今回は初めてのスタンドで、勝手がわからず、時間も無かったので断念。

そうそう、スタンドのエアゲージと手持ちのエアゲージの機差チェックしないと!

今回の走行では、のんびり走行のミドルとロングラン、都会の夜など、
通勤や買い物以外にも、色々な状況を含んでいます。


その中で、通勤が近すぎます!
 
朝晩、駅までの1.5km、超ショートラン!
暖房をOFFしていても、通勤路の70%は暖気でエンジンONです。

ロングラン後、燃費表示は22km/L以上でしたが、数日間の通勤で一気に下落。



明日は、ロングランがあります、のんびりと走り、燃費を稼ごう!
明日の移動中、晴れると良いなー!!
Posted at 2015/11/19 22:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2015年11月17日 イイね!

HDDの速度が気になった!

HDDの速度が気になった!ノートPCのデータ保管用、移動用に
ポータブルHDDを使用中。

少し前の、古いノートPCで使う事が多く、
何時も気にせず、USB2.0で接続。

でも、HDDのインターフェースはUSB3.0、
転送レートの実力ってどの程度なのだろう?


なんとなく、気になったので、試してみるしかないです!
デスクトップ機の復活記念に、USB3.0接続でポータブルHDDの速度をチェック。
(以下、車ネタ以外でダラダラと長文、自己満足の世界です、ゴメンナサイ)

2012年に購入したポータブルHDD、IOデータのHDPV-UT750WB、USB3.0対応です。
中身は東芝のドライブ、750GBの物です。

このディスク、再フォーマットしましたが、Crystal Disk Infoで警告有、ヤバイです!


でそれで、本題の速度チェック。
左がUSB2.0接続、右がUSB3.0接続、やはりUSB3.0は早いです!!


IOデータのHDDに警告があったので、今年の8月に購入した、バッファロー製のもの。
HD-PCF1.0U3-BB/N、これも、中身は東芝の1TBのドライブ。


これはバックアップ用として70%くらい使用、当然、速度は低下しています。
新品時のシーケンシャルリード/ライトは軽く100をオーバーしてました!



ついでに、もうひとつ気になった、Transcend USBメモリ 32GB USB3.1 & USB 3.0。
左がUSB2.0接続、右がUSB3.0接続、USB3.0で繋ぐと早い!


最後に、内蔵のWESTERNDIGITAL製のHDD、WD Blue 1TB、7200rpm。


このドライブも、かなり使った状態ですが、そこそこの速度がでてます。
やはり、内臓のHDDは、USB接続のポータブルHDDより早いでね、当たり前か、、、。



以上、「だから、なんだ!」と言うことは無く、気になったので比較テストを実施しました。

USB3.0はかなり高速転送できるので、データバックアップは外付ドライブで良いかも。
今回はポータブルHDDです、これらはバスパワー電源、性能よりも携帯性重視のもです。

ACアダプター付きの据え置き型の外付ドライブは、もう少し早いのだろうか??

Posted at 2015/11/17 23:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年11月16日 イイね!

冬が来そうだ!

冬が来そうだ!今日は朝から霧が。

霧と言うより、空気中に
水滴がある感じでした。

冬の朝の出勤時間、
暗くて、寒くて、、、、。

今朝も、夜明けの霧に包まれた、静かな街を、ゆっくりと走り出す。


クリスマスから年末、新年へ、この時期の雰囲気は好きです。


でも、朝の出社時に、暗い中で、凍ったガラスの霜取りが必要になる。
(写真は昨シーズンの様子、一応は関東なので、今年はまだ凍ってません。)


この青空駐車、「冬の朝の儀式」だけは好きになれません。


だからと言って、寒いけど関東在住、エコカーですから、
ガソリンを使うエンジンスターターは我慢したいと思います。
寒冷地仕様にして、PTCヒーター付いてるし!!

でも、嫁様の車は、これが付いてます、、、。


男は我慢と言ってるが、、、余りに寒いと買っちゃうかも。
だって、ピッと押すと暖気開始、、、、。


オッサンは寒さに弱いから、、、、いや、意志が弱いから、、、。
Posted at 2015/11/16 22:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2036638/48579265/
何シテル?   08/03 11:46
masa1128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2345 6 7
8910111213 14
15 16 1718 192021
22 23 2425 26 2728
2930     

リンク・クリップ

SOFT99 FRP補修トライアルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:39:41
後輩S君とデータシステムの2カメドラレコを取付たら想像以上にキレイで簡単だった話【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:38:04
土曜日は苗植え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 17:45:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
白プリ君Ⅱ 2016年04月契約 2016年07月27日納車 大切に乗って行こうと思 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
渋い色のα、ブラキッシュレッドマイカです。 30後期プリウス→50プリウス(おもに嫁様 ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
ヤンマーのRS30 30馬力仕様。 20年近く前の赤いトラクターです。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽い車体とトルクのあるエンジン。 駆動系は高低速2段切替え式パートタイム4WD。 買物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation