2018年05月14日

婆さんの畑、
井戸があります。
でも、1年以上放置。
週末にチェック、
なんとか復活!
畑の隅の小屋に井戸があり、
エンジンポンプが設置されてる。
工進のエンジンポンプ。
ガソリンを入れ、始動を試みる。
頑張ってスターターを引く、
かなり頑張ったら、掛かった!
エンジンはホンダ製、良いですね。
キャブOHしないでOK、4ストは良い!
キレイな水でポンプ内を循環洗浄、
高回転で暫く回して調子OK。
この刈機い機も修理中。
キャブのダイアフラムや
パッキンがNGで中断。
部品をチェックしてネットで検索、
合いそうな物を購入しました。
社外の安価な部品が届いたので、
そろそろ組み直し、挑戦しよう!
こんな物もあるので、
順番に動作チェックしよう。
こっちはかなり古そうだけど、
パワーがありそう。
ジグソー、動いたら良いね。
古い電気カンナとか、色々ある。
強敵は、この管理機か?
ここ数年、動いている所を見てない。
耕耘部分の幅が小さいけど、
畝間の草取りに使えそう。
古いのですが、色んな機材があり、
動けばお宝です。
機械修理係り、頑張ろう。
Posted at 2018/05/14 21:27:16 | |
トラックバック(0) |
農業 | 日記
2018年05月09日

軽トラを充電する、
重要な任務です。
都会に行く用事があり、
軽トラで出撃。
5MTが何気に楽しい。
朝は、お花に水をやり、
少し、庭を片づけ。
玄関前のミニバラ、
少し本数を増やす。
さて、5月5日、GWの真っ只中、
渋滞が始まる前に出撃。
今日のお供は、こんなやつ。
都会では、物陰からお出迎え。
野良猫ちゃん、ご飯が欲しいみたい。
爺さんに頼まれている庭の片付け、
この日は倉庫の基礎が作りたいって。
軽トラでセメントなど買い出し、
仕上げ手前まで工事を実施。
急いでいたので、写真は無し。
ドライブ中、都会で見かけた風景。
この日は5月5日、こどもの日。
都会のおしゃれな橋に、
鯉のぼりがたくさん泳いでる。
風が強いので、鯉のぼりは元気。
軽トラで高速と一般道を
楽しんで100km近く走った。
帰りは渋滞と反対方向、
スムーズに、明るいうちに帰宅。
これで、軽トラの充電はOK。
暫くは元気に、エンジン始動が
出来るでしょう!!
Posted at 2018/05/09 18:02:02 | |
トラックバック(0) |
キャリイ | 日記
2018年05月08日

久々に、茶アルファ号で
お出かけしました。
房総方面に向かって、
海を見に行く。
無計画なドライブ。
朝は少し曇ってました。
なるべく渋滞に合わないように、
グーグルマップと睨めっこ。
良い感じの天気ですが、風が強い。
スマホで検索しながら、
こんな南国風の所を走行。
道の駅に到着。
店中を物色、
おー、何を食べよう。
ミルクっぽい物を期待してたら、
意外とアッサリ味でした。
なんか、懐かしいパッケージ、
昭和の高度成長期って感じ。
さて、メインのこのお店、
開店前に並びました。
かなりデカイです、
箱を持つとずっしり重い。
お肉は美味しいが、、、、
味がシンプル過ぎかな?
もう少し塩味が欲しい。
何とか完食、、、お腹いっぱい。
さて、海に向かって移動再開。
途中、海の駅で休憩。
風と波が凄い、荒れた海でした。
少し走って、また休憩。
完全に、道の駅巡りの旅。
海沿いを、快適にドライブ。
また、道の駅に停まります。
ここは、「鯉のぼり」ではなく、
「クジラのぼり」でした。
うわー、こんなのを買って、
バーベキューなんて良いなー。
でも、お手軽に、
これを食べてみましょう。
女性陣は、揚げたてが美味しいと、
自分は、お腹いっぱいでパス。
山に入って、次の目的地へ。
濃溝の滝に行ってみた。
朝じゃないと、朝日がないと
あの写真は撮れない。
渋滞を避けて、一般道を走る。
ここまで来たら、最後の休憩も
道の駅!でしょ。
久々に観光地へドライブ
色んな所を走って、
良い景色を見て、
楽しかったです。
Posted at 2018/05/08 17:48:32 | |
トラックバック(0) |
プリウスα | 日記
2018年05月07日

少し前、裏庭を
トラクターで耕耘。
放置してたので、
この連休にお手入れ
畝っぽく、作ってみた。
5月3日の早朝、咲き始めた
バラを見て、心を癒す。
玄関前のサークルストーンに、
ミニバラを集合させてみた。
さあ、連休初日の仕事。
トラクターで耕し放置の裏庭、
人力で畝を作ってみた。
90cm程度の畝を3本、
かなり適当に、素人仕事。
少し形を整えて、3本完成。
あと2本分以上のスペース、、、
体力の限界、途中で終了。
午後からは、女性陣の運転手、
ショッピングセンターへ。
買い物中に、一人で休憩。
女性陣はこんな物を見つけて、
買ってました。
少し青い香りが、
でも、美味しいです。
疲れて、体中が痛かっが、
夕方は、お花に水遣り。
次は、畝もどきに、雑草防止で
黒いマルチシートを設置しよう!
Posted at 2018/05/07 20:34:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年05月02日

お休みの前半は、
休耕畑の雑草退治。
去年は夏まで放置、
雑草退治が大変。
今年は早めに作業です。
赤い愛車で移動開始。
暑いので前を開けて走行。
古いので、エアコンは無いです。
休耕畑の通路の草刈、
まず最初はこれを使う。
こんな感じの畑脇の通路、
市有地だけど、市ではやらない!
気合で刈りました。
ワンタンクでギリギリセーフ。
最後に、通路の表面を
トラクターで潰して完了。
本番の畑に入る。
久々で少し曲がってる。
長方形ではないので面倒、
今回は、前と違う経路でやるが、、、失敗。
カラスが餌を探しに来た。
だいぶ勘が戻ってきた、
キレイになると気持ち良い。
全体を2回、しっかりと耕す。
こっちにもお客さん。
その後、住宅地を走り、
嫁様の実家に戻る。
最後に、実家の前の畑を2回耕し、
傾いた立ち木に廃材で支えを取付け。
以前から気になってるロータリーの異音、
手で回すと回転が重い所がある。
ベアリングがダメっぽいかな?
痛い出費になりそうで怖い。
Posted at 2018/05/02 22:09:30 | |
トラックバック(0) | 日記