• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa1128のブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

菜園の整理

菜園の整理秋の庭弄りシーズン、
夏野菜を整理して、
黒マルチを撤去。

冬に備えて大根、
春用に絹さやの種を
撒きました。


たくさん取れた夏野菜に感謝、
ナスとピーマンを整理。


とりあえず残渣は乾燥、
後で纏めて粉砕、堆肥化します。


ネットに残ったスイカや
カボチャの蔓も撤収。


残渣置き場は満員御礼。


黒マルチを剥がして乾かし、
土を払って捨てます。


だいぶスッキリしました。
中古の耕運機で耕す。


合計2時間くらいの使用で
中古の耕運機が壊れた。


フルOH、、、何時できる?
耕運機、新車を導入しようかな。

次に枯れた雑草の山、
これを片付けました。


畦板を引っ張り出して
2枚をリング状に連結。


米糠と自家製堆肥を適量、
これで分解が促進されるらしい。


雑草を入れて踏み踏み。


米糠と堆肥を振りかけ土で覆う。
糠、堆肥、雑草、土でミルフィーユ。


今回は間に3層の糠と土を入れ
枠いっぱいに、水を掛けて完了。


先週、整理したミニ菜園、
絹さやの種を撒きました。


元気に発芽して欲しい。


10月4日に撒いた
第1回の大根が大きくなった。


10月18日に撒いた大根、
無事に発芽、成長中。


第3回目の大根は11月1日に播種、
発芽し始め、上手く育つかな。


耕運機はヤンマー製のKY300QT、
これが欲しい。


ヤンマーKY300QTはホンダの
「こまめ」より1馬力大きく10kg重い。
運搬は重いが、耕す作業は楽かな?

ポチッと行っちゃおうかな!
Posted at 2020/11/09 21:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2020年10月26日 イイね!

サツマイモの試し掘り

サツマイモの試し掘り先週末は良い天気、
少しだけ庭弄り。

天気は良かったが、
時間が無かった。

サツマイモを数株、
試しに掘ってみた。


土曜日は朝から
裏庭菜園の整理。


伸び放題のトマトの木、
それと支柱を撤去。


ジャガイモの跡、
黒マルチの撤去。


次に、枯れそうな
生姜を少し収穫。


三州生姜という品種、
収穫量は少ない。


辛いけど香りが高く、
美味しい生姜です。
豊作で、残りはどうしよう。


始めて作ったサツマイモ、
掘ってみました。


「紅あずま」は蔓が
凄い事になってる。
何度も蔓返しをしました。


1株掘るとこんな感じ、
収穫量はこんな物かな?
少し大きすぎですね。


もう一種類は「べにはるか」。


こっちの蔓は大人しい。
でも、マルチからはみ出し
何度も蔓を返しました。


こっちも同じように、
1株でこんな感じです。


数時間、日向で乾燥。


少し寝かせると甘くなるみたい。
でも試食、レンジでチン。


実は、試食品の品種が不明、
ホクホクと栗みたいだったので
「紅あずま」かな?

普通の出来だったので、
お隣さんに御裾分け。


翌日は、婆さんに見せる為に
もう一株ずつ収穫。
これが紅アズマ。


こっちが紅はるか、
前の日と同じ様な収穫量。


残りが各8株の計16株、
来週は収穫しよう。
Posted at 2020/10/26 21:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2020年10月21日 イイね!

晴れた日は庭弄り

晴れた日は庭弄り先週の日曜日、
朝から待望の晴れ!。

遅れてる庭弄り、
少し進めました。

でも、思い通りには
進んでません。


まずはミニトマトの
ジャングルを撤去。


処分する量が多いので、
1輪車の登場。


残渣は枯れたら粉砕、
堆肥化の予定。


菜園に侵攻した姫岩垂草と
雑草も掃除し軽く耕す。


自家製堆肥、牛糞堆肥、
油粕、苦土石灰を入れ混ぜる。


本当は有機物を入れたら
少し置く方が良いみたい。
でも、時短で化成肥料をいれる。


2週間放置のブロッコリー、
芽キャベツの苗です。


やっと植える事が出来た。


このミニ菜園のナス。
これも片付けました。


片付け後は牛糞堆肥や
油粕を投入して人力で耕す。


苦土石灰や化成肥料も入れ
更に良く耕しました。


こっちは大根の種を撒いた。


ちょっと遅すぎかな?


ここは2週間前に大根の
種を撒きました。


婆さんに貰った銘柄不明。


順調に成長中です。


次に裏庭菜園の
落花生を掘り起こす。


今年の落花生は、
元気が無かった。


実の付が悪いです。


サイクルポートの屋根下、
雨を避けて乾燥させます。


あと、生姜も収穫時期です・
三州生姜、美味しいけど辛い。


サツマイモはどうだろう、
葉が茂り過ぎ、蔓ボケか?


次の週末、天気が良ければ
生姜とイモを掘ろうと思う。

残渣処理やマルチ剥がし
耕運機でリセットもしたいな。
Posted at 2020/10/21 21:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

雨が多くて困った

雨が多くて困った最近の週末は
雨ばかり。

落ち葉掃除や夏野菜の
整理が出来ない。

冬の準備を進めたい。


先週は雨の合間に
庭の落ち葉を掃除機で掃除。


その前の週末は柿畑の
落ち葉掃除をしました。


大量の落ち葉を集めて
地面に穴を掘る。


穴に入れて、踏んで潰して
土をかけて埋めた。


今年は落葉病で柿は壊滅、
枯れは葉は、とりあえず埋めた。


作業を、淡々と繰り返した。

電源があれば掃除機を使えるが、
ここは空き地の柿畑。


枯葉を燃やせば病気も防げるが
ここは住宅地の柿畑。


ここ5年以上、完全無農薬でした、
でも来春は軽く消毒しよう。


バラ園の木の根元も
雑草が増えてた。


手作業で草むしり、
スッキリすると気持ち良い。


庭と菜園を冬バージョンにしたい、
週末は晴れてほしいな。
Posted at 2020/10/17 16:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭弄り | 日記
2020年10月14日 イイね!

お庭用の掃除機を使って見た

お庭用の掃除機を使って見た実感の納屋にある
バキュームブロアー。

リョービのRESV-1000。

庭の落ち葉を、
掃除してみました。


納屋の中二階の奥から
引っ張り出してみた。


ダストバッグがボロボロ、
ねずみ君の仕業みたい。


クリップで応急処置して、
眠ってた資産を活用。


ヒメイワダレソウの上の
落ち葉掃除に挑戦。


ちょっと重いのですが、
吸引力は良い感じです。


ダストバッグが一杯になると重い!
吸い込みながら粉砕してくれる。


出てきた枯葉は粉砕され、
嵩張らずに捨てられる。


今年は落葉病が多発、やられた、、、。
こっちもキレイに片付けよう。


柿の木、2カ所の掃除を
30分位で出来ました。


いままでは、レーキで集め
箒と塵取りで葉を回収、重労働。

これだと従来の1/3の時間で
本当にキレイになる。


それに、枯葉が粉砕され、
堆肥化も促進されるかな。


破れたダストバッグ、
新品を買いましょう。


これで落ち葉の掃除が、
かなり楽になりそうです。
Posted at 2020/10/14 21:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY工具 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/2036638/48579265/
何シテル?   08/03 11:46
masa1128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SOFT99 FRP補修トライアルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 21:39:41
後輩S君とデータシステムの2カメドラレコを取付たら想像以上にキレイで簡単だった話【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 17:38:04
土曜日は苗植え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 17:45:55

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
白プリ君Ⅱ 2016年04月契約 2016年07月27日納車 大切に乗って行こうと思 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
渋い色のα、ブラキッシュレッドマイカです。 30後期プリウス→50プリウス(おもに嫁様 ...
ヤンマー トラクター ヤンマー トラクター
ヤンマーのRS30 30馬力仕様。 20年近く前の赤いトラクターです。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
軽い車体とトルクのあるエンジン。 駆動系は高低速2段切替え式パートタイム4WD。 買物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation