• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこまる@にくきゅう号のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

マスコットキャラ

歴代にくきゅう号には、猫にちなんだマスコットキャラを決めて搭載していました。

今回は、室内の掃除の為のぬいぐるみ付きモップをマスコットにしていましたが…もう一個気になるヤツが見つかってしまい、急遽追加です。

この、目つきの悪いところがたまりませんね(笑)
Posted at 2013/11/26 07:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月22日 イイね!

最近あまり見ませんが…

最近あまり見ませんが… 念願の過給機付き四足駆動車が我が手元にやってきて、そろそろ1週間が経ちます。

 私にとってロードスター以来久々のMT車。この1週間は人間側の操作の「慣らし」と、EGおよび足回り、クルマ側要素の「慣らし」のために、距離を重ねました。

 で、運転操作そのものに慣れて来ると、次に思うのは「効率良く使えているか?」ということ。MTの場合は、とりもなおさず「トルクバンドに乗せて走れているか?」ということでしょうかね?

 GVBのトルクは2,000rpm以降、最大トルクを発生する2,500rpmを含め、4,500rpmまでほぼフラットに発生します。ので、2,000~2,500rpmに乗せ続けて走行することができれば、最も効率よくエネルギーを使えていることになるのかなと。

 そんなときに大変参考になるのが、各ギアでの回転数と速度のグラフ…でも、最近は、カタログにこれが載っているところ、見ませんよね?(-_-;

 販売店にお願いすれば、そのくらいのデータ、貰えるんだと思うのですが…いくらなんでもヒトに頼りすぎかなと思い、作っちゃいました~。ただ、作成方法の都合で、普通のこの手のグラフとくらべて、縦軸と横軸が入れ替わってます。ビデオでタコとスピードを撮影して、その画像からなのでかなりズレがあるかもしれませんが(^-^;



 これで、少しはスムーズに加速できるようになる…かな?(^-^;
Posted at 2013/11/22 07:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行性能 | クルマ

プロフィール

「@hajime@junさん、実は、SABの横の道でまたすれ違ってました(T_T)(笑)」
何シテル?   10/31 16:35
ねこまる@にくきゅう号と申します。 初代にくきゅう号:TOYOTA CELICA SS-I (ST202) 二代目にくきゅう号:MAZDA ROADST...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

D-SPORTエアクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 04:22:54
エアクリーナーチャンパー短絡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 04:20:35
D-SPORTプラスチャージング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 04:20:24

愛車一覧

スバル WRX STI 四代目にくきゅう号 (スバル WRX STI)
SUBARU WRX STI spec C 17 inch 歴代にくきゅう号シリーズ初の ...
スバル プレオバン 五代目にくきゅう号 (スバル プレオバン)
SUBARU PLEO Van AWD/5MT 四代目の、通勤でかかる負担(年18,00 ...
トヨタ セリカ 初代にくきゅう号 (トヨタ セリカ)
初代にくきゅう号、丸目四灯とカエルのような丸いフォルムが素敵な、ST系最後のセリカでした ...
マツダ ロードスター 二代目にくきゅう号 (マツダ ロードスター)
二代目にくきゅう号は、昔からの念願、オープン2シーターとなりました。グレードはRS、ロシ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation