
現在、Leiナビの使用を停止し以前使用していた
ゴリラナビ(CN-GP710VD)に戻しております。
Leiナビをつけてみてあらためて認識したことは、
「私、極度の方向音痴でした(^^; 」
ということです。
ナビを選ぶ際のポイントとして、今まで重きを置いていたのは
1.ノースアップ(北固定) が可能であること (←絶対条件)
2.地図の縮尺違いで2画面表示が出来ること (←望ましい条件)
の2つと思っていました。
しかしながら、あらたな3番目の項目があることを気づかされました。
3.ナビ誘導の際、目的地の方向がわかること(←NEW、必須)
そう、3の条件が満たせていなかったため何度となくえらい目にあいました。
(ナビを2台つけている理由は、方向音痴対策ではありませんw)
併せて、Leiナビのワンテンポ再検索が遅れるのんびり体質、リルートの際の
細い生活道路・中央分離帯をあえて選択しようとするツンデレ仕様が
あい重なって、何度か
無理心中させられ事故りそうになりました(^^;
馬鹿な子ほど可愛いと言いますが流石にちょっと・・・(^^;
PS
この子(NR-MZ80PREMI)には最初からナビ機能は求めていません(^^;w
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/07/01 11:34:48